関東エリアの鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年2月から、行先表示機のフルカラーLED化が進められています。行先表示器が3色LEDの2020系21編成〜23編成、2000系02編成〜07編成の内、3月10日時点で2020系21編成〜23編成、2000系03編成の行先表示器がフルカ...
2nd-trainさんのブログ
本日より東葉高速線の保安装置がCS-ATCに変更されていることが確認されています。同路線はこれまでWS-ATCが使用されており、この変更に伴い、関東圏においてWS-ATCを使用する路線は消滅しました。なお、この保安...
4号車の5号車寄りさんのブログ
今回は岩手県交通の中型移籍車のうち、KC-の日デ車を取り上げます。岩手200か1318KC-RM211GAN1997年式元:神戸電鉄→神鉄バス神戸電鉄が2台導入したKC-RM+西工96MCのうちの1台が岩手県交通に移籍しています。いすゞ...
2025年3月14日で、特急「はちおうじ」、特急「おうめ」が運転終了となりました。特急「はちおうじ」「おうめ」は、平日の通勤時間帯に運行されていた「中央ライナー」「青梅ライナー」を置き換える形で、2019年3...
takeさんさんのブログ
2025年3月15日 土曜日こんばんは!御殿場二日目の朝です。今回も6:00起床。普段と違い、ベッド横スペースが少ないので、起こす時と立ち上がり介助は慎重にやっています。要介護4でも、脚力が維持されてるので、...
今日からダイヤ改正となり昨日で安中貨物の定期運用は終了し、これからは臨時でまだある様な話もありますが、今迄撮った10年以前の安中貨物を紹介したいと思います。EF81-81号機牽引馬橋駅にて2009年9月8日初め...
JR東日本新潟車両センターに長期離脱中で留置されている特急「しらゆき」用E653系1100番台H-204編成について、ヘッドライトが撤去されている同車両の様子が目撃されました。ところで新潟車両センターに留置されて...
湘南色の部屋さんのブログ
3月11日でついにJR西日本221系が本線から引退してしまった神戸線です。新快速の主力は223系から225系になりつつありますが、まだまだ1000番台も現役活躍中です。更新車が出てきているので未更...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日は二つのミッションを抱えておりましたワタクシ。 一つはダイヤ改正を迎えた初日である、本日に発売された貨物時刻表2025の購入という案件でございます。...
相鉄の人気者「そうにゃんトレイン」が12代目に代替わるそうですよ。公式から。 「12代目そうにゃんトレイン」の運転を開始【相模鉄道】現在運行中の11代目から12代目に切り替わるとのことです。12代目の運行開...
のぼたパパ24さんのブログ
こんばんは。本日3月15日、JR各社や私鉄各社がダイヤ改正を行いましたね。今回は日本最東端の駅として有名だった東根室駅の廃止や、特急はちおうじ・おうめの廃止、関西本線の201系の引退、特急むろとのラストラ...
ほくたか681さんのブログ
こんばんは。三好 鉄道です。2月22日(土曜日)から24日(月曜日)までの3日間、「三好 鉄道」が千葉県内を走る私鉄を乗りつぶしてきた話も19回目になりました。昨日2月24日(月曜日)の話を始めまして、船橋駅か...
いつもご覧いただきありがとうございます。
踏切までのパッと見た目 京都の小路の様な通りに紅白の梅の花が咲きましたので小田急ロマンスカーと撮影してみました踏切幅が狭いので上手く収まるかは賭けみたいにものです紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
ペナントレース開幕間近の横浜スタジアムの横を貨物列車が通過。2025年3月 D800E Makro-Planar T* 2/100 ZF.2にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
mametsubuさんのブログ
2025年3月15日、JR東日本中央線のグリーン車サービスが開始されました。...
テームズさんのブログ
どうも、ちぐさです。2月20日、衝撃のニュースリリースがJR東日本から発せられました。https://www.jreast.co.jp/press/2024/20250219_ho01.pdf週末パス、廃止。土日または3連休のうち2日間(GW・お盆・年末年始...
こんにちは。本日3月15日、中央線・青梅線のグリーン車サービスが始まりました。 私は当日、拝島駅を朝5時に出発して、有料となったグリーン車を乗車しに行きました。 拝島駅の3番ホームには、既に立川行が停ま...
hacchi46さんのブログ
【11635F】【11636F】【8172F】【8158F】【8166F】【8170F】【8171F】【61613F(ヘッドマーク掲出編成)】&n
本日も過去の画像をチョイス。空想撮影です。この日は風が強かったのですが、暴れる煙を超望遠レンズで狙ってみました。撮影 上越線 SLレトロみなかみ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。