「#サンダーバード」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
-その15(№6273.)から続く-2日遅れのアップとなります(滝汗)今回は、九州に現れた新幹線と在来線特急との接続形態を取り上げます。それまでの「新幹線接続特急」は、新幹線を降りて連絡改札を通り、在来線...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
12/4(水)本日16時の北國新聞記事にて、特急「サンダーバード」の大阪~和倉温泉間、臨時直通便の記事が出ておりました北陸新幹線・敦賀延伸開業による乗り換えの不便さ解消、能登半島地震の復興につなげる...
北陸新幹線の初乗り記、まだまだ続きます。名古屋駅から乗車した特急「しらさぎ7号」は、米原駅での新幹線接続遅れのため終着の敦賀駅には3分遅延の13:30に到着。いよいよこれから、この日の一番の目的である北陸...
北國新聞は、大阪~和倉温泉間において「臨時便でのサンダーバードの運行復活を検討している」と報じています。 実現すれば、2024年3月のダイヤ改正で消滅して以来と […]The post 【速報】大阪~和倉温泉間...
鉄道プレスさんのブログ
こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2022年2月17日JR西日本の289系特急こうのとり号が大阪を発車する動画です元683系ですねサンダーバード用の683系が増備しらさぎ号の両数変更183系・381系の引退などなどの...
先日、2007年製の37形テレビが壊れた。画面に細かい横線が無数に入り、時々ピカッ、ピカッとフラッシュのように光る現象も・・・全く見られないというわけではないが、さすがにこれはまずいと思い、買い換えるこ...
doranekoさんのブログ
JR東海道本線大阪にて JR西日本683系0番台近キトW32 通勤特急らくラクびわこ2号 米原行き 通勤特急らくラクびわこ1·2号と中京地区と北陸新幹線を連絡する特急しらさぎに充当されていた681系0·2000番台を置き換え...
さて、路面電車の音を聴きながら朝風呂に浸かり、富山の朝飯を喰らいつつ身支度。富山駅まで腹ごなしに散歩し、富山地鉄の一日乗車券を買い求める。朝からレッドアロー!なんという幸せ。そして大川寺駅。トンネ...
キュービック541さんのブログ
今日は天気も良かったので山崎方面に撮影を…北陸特急の681系は廃車が進み、また683系0番台もしらさぎ転用が徐々に始まっていますが、その状況で681系6連の試運転がある模様…いつまで走るか分からない...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
2024年9月14日土曜日。阪神臨時特急を撮影後、大阪メトロ中央線とおおさか東線を乗り継いで衣摺加美北までやって来ました。衣摺加美北で久々に5087レを狙いました。14時51分頃221系NC621編成6両の普通大阪行きが...
express22さんのブログ
特急しらさぎ号は名古屋・米原〜敦賀を結ぶ、北陸新幹線にバトンを渡す特急列車です。ここで主に使われてきた車両が681系電車。登場から30年経ち、素人目にも分かるほど老朽化してきました。そこでより新しい車両...
特急しらさぎ号は名古屋・米原〜敦賀を結ぶ、北陸新幹線にバトンを渡す特急列車です。 ここで主に使われてきた車両が681系電車。登場から30年経ち、素人目にも分かるほど老朽化してきました。  ...The post ...
Pass-caseさんのブログ
本日の米原発敦賀行き「しらさぎ51号」(5051M)より、683系0番台基本編成による、特急しらさぎの営業運行が開始となりました。ということで…しらさぎ51号から営業運転開始!!車内チャイムは北陸ロマン自動放送な...
湘南色の部屋さんのブログ
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
221系6両編成(京都支所所属 F02編成)9307M 団体専用列車 大阪発・倉敷行き12/1撮影分。221系を使用した倉敷行きの団臨が運転されるということで撮影へ。221系を使用した団臨はあまり聞かない気がします。◯関連記...
HanHaruFunさんのブログ
存続か廃止かで揺れていたJR東日本久留里線の末端区間と弘南鉄道大鰐線が、先月末に廃止に向けて舵を切った。津軽線の末端区間も廃止決定だし、不通の米坂線も先行き不透明。来年も複数の鉄路が消えそうだ。 ...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。