「#花嫁のれん」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
朝食を摂りながらも窓の外を眺め、列車が来ればもちろん撮影。このホテルからサンダーバードを見るのも最後になると思います。このJR色も然り。撮った時は気付きませんでしたが、中々レアなアメリカンバスが下...
JR西日本のWESTERポイントは特急券に充当することができます。このうち、「WESTERポイントチケットレス」は、「J-WESTチケットレス」のうちの一部をポイントで置き換えることができます。 2日前から購入できる「J...
lilithさんのブログ
2024年3月16日ダイヤ改正について、JR西日本の北陸新幹線及び北陸エリアの改正内容について、ご紹介していきます。2024年3月16日 ダイヤ改正を実施します~北陸新幹線 金沢~敦賀間が開業します~|JR西日...
hanwa0724さんのブログ
先日、のと鉄道「のと里山里海」号とJR七尾線「花嫁のれん」号に乗車した際、乗り継ぎの都合で和倉温泉駅で下車しました。▲和倉温泉駅の外観この和倉温泉駅ですが、特急「サンダーバード」「能登かがり火」といっ...
hanwa0724さんのブログ
こんばんは先日ショックなニュースが入りました。北の大地JR北海道のキハ40、2025年で引退。いよいよキハ40の残命が宣告されてしまったのです。 地方の三セクがキハ40を買ったり丈夫な普通鋼の車体のた...
nankadai6001さんのブログ
2023年3月16日の北陸新幹線敦賀駅延伸が来春に迫り、開業に向けた準備が着々と進められています。 8月末に運行体系の概要が公表されていますが、具体的な時刻は未公表です。例年であれば12月末にダイヤ改正概要・...
ときぱてさんのブログ
JR西日本の在来線区間には、多くの特急列車が運行されています。当記事では、「手持ちの定期券で特急に乗車していいの?」「特急券の買い方は?」といった疑問にこたえていきます。 ◆当記事の作成者「旅するアオ...
2024年3月16日に、北陸新幹線・金沢~敦賀間が開業し、これに伴い現在、大阪~金沢間で運行している特急「サンダーバード」は、大阪~敦賀間の運転となることが、既に発表されています。そして、この開業により、...
hanwa0724さんのブログ
下記記事でご紹介したように、のと鉄道の観光列車「のと里山里海号」に乗車し、その帰りに「花咲くいろは」劇中のモデルとなった西岸駅を訪問してきました。(参考)その後、和倉温泉駅からもう一つの観光列車「...
hanwa0724さんのブログ
のと鉄道とJR七尾線では、それぞれで「のと里山里海号」「花嫁のれん号」という観光列車を運行しています。いずれの列車も、2015年3月の北陸新幹線・長野~金沢間の開業を契機に運行を開始したものです。運行開始...
hanwa0724さんのブログ
令和5年11月20日 月曜日 約2週間ぶりのブログとなりました。事情はFBで報告してます。では本題。14時48分発特急しらさぎ12号名古屋ゆき北陸新幹線延伸後敦賀~金沢間は廃止される15時00分発特急能登かがり火5号和...
和泉鳥取(0716)-大阪 紀州路快速 サハ223-12大阪(0840)-金沢 サンダーバード7号 クハ682-8501金沢(1121)-七尾 能登かがり火3号 モハ681-2202七尾(1230)-穴水 のと里山里海3号 NT301穴水(1415)-...
hanwa0724さんのブログ
のと鉄印では、能登中島駅が最寄りの能登演劇堂にて、仲代達矢氏率いる無名塾の公演「等伯ー反骨の画聖ー」が、2023年10月20日より開演した応援の意味も込め、能登演劇堂とのコラボ鉄印を数量限定で販売している...
スタンプマニアさんのブログ
七尾駅から乗った列車は13:58発の金沢行き。IRいしかわ鉄道所属の521系100番台2両編成でした。乗車車両はクモハ521-117免田で特急花嫁のれんと行き違い宇野気で七尾行きと行き違い本津幡で5分停車特急列車と行き...
前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <1> うみものがたり』● 雪月花に乗りたい! ● ツルマのひと声 テレビを見て感化されたらしいが、この一声に乗らぬ手はない。他にも乗りたい “べるもんた”,“花嫁のれん...
「マツコの知らない世界」で、また観光列車が紹介されました。2023年11月7日放送のTBS系列「マツコの知らない世界」で、『この秋乗りたい!全国ご当地観光列車』が放送されました。鉄道ライターの杉山淳一氏が出...
七尾駅から乗ったのと鉄道の列車は11:43発の穴水行き。1両編成の列車でした。和倉温泉駅には花嫁のれんが停車していました。ここまでは七尾線です。和倉温泉から先はのと鉄道。最初は田園風景でしばらくすると海...
雲怒る 風強し*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 PCの3時間起動対策:連続108時間目 エクスプローラーの挙動が変やねんずっと※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリ...
金沢駅にやってきました。何年ぶりかの訪問です。あいの風とやま鉄道の521系です。AK21編成。683系サンダーバードも金沢ではもうすぐ見納め。あいの風521系との並びも見れなくなってしまいます。681系のしらさぎ...
この時間は,空旅をお送りします。今回は、福岡から石川県の「のと里山空港」まで、お仕事を兼ねてANAで往復します。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧ください...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。