鉄道コム

「#いしづち」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全360件

新規掲載順

  • 2018.02.24 Saturday 20:25皆様こんばんは(^^)本日は毎週恒例??の家のまとめ買い出しに刈り出されておりました(笑)f^^;さてさて・・・今回も入線報告になります。待ちに待ったTOMIXさんのマリンライナー223...

    くさたんさんのブログ

  • 予讃線を走る特急しおかぜ・いしづち号は、それぞれ岡山駅・高松駅を始発駅とします。途中の宇多津駅で連結・解結作業を行い、宇多津〜松山では同じ列車としての運行です。2024年2月23日は三連休の初日やイベント...

  • 予讃線を走る特急しおかぜ・いしづち号は、それぞれ岡山駅・高松駅を始発駅とします。途中の宇多津駅で連結・解結作業を行い、宇多津〜松山では同じ列車としての運行です。 2024年2月23日は三連休の初日やイ ...T...

    Pass-caseさんのブログ

  • IMG_1138_20240221211232334.jpg

    2月11日・松山・堀江・西条

    • 2024年2月23日(祝)

    四国旅行続きです。お宿から歩いて福音寺駅に到着。半日伊予鉄道郊外電車の降りつぶしへ。 石手川公園で下車。石手川を跨ぐ橋にあり、この石手川橋梁は土木学会選奨土木遺産に指定されています。松山市で郡中線...

  • JR四国の看板列車でもある「しおかぜ」号や「いしづち」号に使用されている8000系という電車はこのほど更なるリニューアルされることになった。続きをみる

  • 今日は東京から京都へ帰るのに、寝台特急サンライズ瀬戸を利用します。 東京行きは三ノ宮駅や大阪駅に停車する一方、出雲市・高松行きの下り便は停車しません。 そのため、東京から大阪などでサンライズを利用し...

    Pass-caseさんのブログ

  • こんばんはhatahataです。友人と遠征したロイヤルエクスプレスの続きです。小松カーブで撮影した後は松山へ回送される列車を狙います。元々場所は撮れるところで・・・という感じだったのでこれから探そうという...

    hatahataさんのブログ

  • 今日から3連休。前夜名鉄バスセンター発の「さぬきエクスプレス名古屋号」に乗車する。大山田パーキングエリアで休憩後は、明石海峡大橋、大鳴門橋を渡って四国入り。定刻6時の少し前に高松駅に到着。高松駅は...

  • こんばんはhatahataです。本日は天気が良かったので、久しぶりに瀬戸内色を撮りに行きました。大島大橋などの海をからめたポイントで撮りましたが海の上は寒かったです。こちらの報告は後日に改めさせていただき...

    hatahataさんのブログ

  • 今回は、ロイヤルエクスプレスの撮影の時に撮った「8000系」しおかぜ・いしづち のリニューアル車です場所は、「新居浜駅」〜「多喜浜駅」の「国領川」右岸の踏切からですこの場所で、以前も撮影しています予讃...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240214/22/usuitouge-1011/cc/e0/j/o1080072015401582408.jpg

    瀬戸のロイヤルを求めて

    • 2024年2月16日(金)

    2024.02.10四国は遠い…改めて感じた今回の撮影2、3週間前からこの三連休四国に行こうと思っていたまぁ、撮る被写体はあるし例の撮影もしたいなぁと思っていたしかし、時期的にも早くうまく撮れるかどうか不安でし...

  • EF210-355号機 2100系5両,マニ50形 9056列車 松山発 伊予西条行き(12:05)2100系ロイヤルエクスプレス使用の四国・瀬戸内クルーズトレインと東武N100系 スペーシアXの甲種車両輸送の撮影へ行ってきました。伊予西...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 熊本城の石垣をイメージした黒い駅舎、12月の雪がちらつく熊本駅です。   九州新幹線が開通してから、在来線の鹿児島本線は地域内輸送がメインに。 その中で1日1本、熊本駅から北九州市の門司港駅 ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2141日目です。今日もロイヤルエクスプレスの話題です。去る1月28日 ロイヤルエクスプレスの運行、第1週の3日目です。朝から車...

  • 今日は2月3日、土曜日。節分です…(0655風に)。季節を分ける節分。明日から、暦の上では春ですね。寒から、この日が待ち遠しかったです。それでは旅程も最後、JR四国8000系『しおかぜ』に乗り行く。東京へと帰りた...

  • 2月2日、金曜日です。今日一日、頑張れば土日です!今日は寒さがぶり返すようですね。暖かくして、お過ごしください。では、JR四国8000系『しおかぜ』に乗り行く。復路と参りましょう。JR四国8600系に乗車するた...

  • 1月31日。早いもので、1月も終わろうとしています。節分も近づき、気温も春並みの暖かさまで上がるといいます。暖かいのは嬉しいのですが、雪もたいして降らず良いのでしょうか?さて、先日よりお伝えしています...

  • 久しぶりの更新になりました。大寒を越え、すっかり寒くなりましたね…。もうすぐ節分です。春が近づいています。27(土)、念願かなってJR四国8000系『しおかぜ』に乗りに日帰りで行きました。仕事でJTB旅行券をも...

  • .久々の四国遠征 1月末から3月上旬までの1ヶ月ちょっとの間ですが、四国の予讃線などに伊豆急2100系ロイヤルエクスプレス車を使ったぼったくり、いや、豪華ツアーの企画列車が走るということで、銀色のステ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240122/01/masatetu210/7b/7b/j/o1080060815392246563.jpg

    1月14日 ロイヤルEXP試運転Part1

    • 2024年1月22日(月)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2030日目です。今日はロイヤルエクスプレスの話題です。去る1月14日、この日も予讃線の多度津〜伊予西条〜高松間で試運転が行わ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ