鉄道コム

「#いしづち」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全360件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240825/02/masatetu210/1e/ed/j/o1080060915478632169.jpg

    8600系送り込み回送

    • 2024年9月3日(火)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2349日目です。今日は回送列車の話題です。去る8月9日のお盆連休前日、松山運転所から多度津へ送り込まれる特急電車8600系の2両...

  •   四国随一の都市である、愛媛県松山市。JRの中心駅である松山駅は、寂しい県庁所在地駅として認識されることが多かったです。   そんな時代ももう終わり。2024年9月29日、松山駅 ...The post 【まもな...

    Pass-caseさんのブログ

  •  こんにちは。 「バースディきっぷの旅」2024年 第一弾(7/5~7)の最終回です。 最終日(7/7)は、「四国まんなか千年ものがたり」のひまわり紀行に往復乗車してきました。 ①行程編は下記を、『JR四国 バ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240901/16/asasio82/0c/92/j/o1280096015481403144.jpg

    2001年7月多度津駅にて-3

    • 2024年9月2日(月)

    皆さん こんにちは。 多度津駅で少し撮影。特急いしづち6号高松行。特急しおかぜ10号岡山行。特急しおかぜ号は、四国初の気動車特急として 高松ー松山ー宇和島間の予讃線を走ってきましたが、 瀬戸大橋開業で...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240825/02/masatetu210/9a/79/j/o1080060915478629656.jpg

    2000系 高知送り込み

    • 2024年8月31日(土)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2346日目です。今日は回送列車の話題です。去る8月8日、お盆連休前の金曜日ですね。松山運転所から3両編成が予讃線を上ってい...

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • IMG_9550

    予讃線 端岡〜鬼無

    • 2024年8月25日(日)

    8/23(金)、高松近郊で予讃線の撮影です。特にコレといった狙いはありませんが、久々にカメラを持ちました。予讃線 端岡〜鬼無1004M 特急いしづち4号 高松行き前照灯がLEDになった8000系。2回目のリニューアル車も...

  • 東京—宇野(岡山県玉野市)間を走り、本州と四国を結ぶ宇高連絡船に接続していた寝台特急「瀬戸」。1988年4月の瀬戸大橋線開業により高松への乗り入れを果たし、四国連絡ブルートレインとしての本領を発揮した。

    bonulocoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240816/08/hita8778799/5c/0e/j/o0650043315475305622.jpg

    1993年3月8日 予讃線 宇多津駅

    • 2024年8月16日(金)

    国分駅から電車で宇多津駅に移動して同駅ホームにて撮影写真は2000系TSETSEは2000系気動車の試作車で1989年に製造鉄道友の会のローレル賞受賞のステッカーが車両正面に貼付されていますこちらは181系特急いし...

  • 試運転の8000系特急電車8000系は1993年3月18日に定期運用が開始されましたこちらは185系特急いしづち号こちらは185系特急うずしお号岡山行きこちらは185系特急しまんと号特急しまんと号は、1993年3月18日のダイヤ...

  • 八十場駅でもう少し撮影を下り列車に対して順光なので下り列車待ちしてたら上りで貨物列車が通過していったのを撮り損ねたのは痛かったこれはリサーチ不足でしたで、気を撮りなして下り列車に注目すると白い電車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240808/07/hita8778799/92/4b/j/o0646042915472293961.jpg

    1993年3月8日 予讃線 国分駅

    • 2024年8月9日(金)

    丸亀駅から国分駅まで電車に乗車国分駅のホームの端から列車を撮影写真は2000系の特急しまんと号写真の左側はため池でしょうかこちらは185系特急いしづち号185系での定期運用は1993年3月17日まででしたこちらは18...

  • 2024年8月1日、JR四国8000系のL2編成(5両編成)がリニューアルされ、多度津工場を出場したとのニュースがありました。S4編成(3両編成)は昨年度リニューアル済みであり、これで、やっと8両揃いました。 ただ、...

    TAKATASHIさんのブログ

  • JR四国は松山駅の高架化に合わせ予讃線を中心にダイヤ改正を実施する。 2024年9月一部ダイヤ改正について 松山駅高架化に関するダイヤ改正の概要は以下の通りである 岡山・高松方面の特急「しおかぜ」「いしづち...

    manager_travelsさんのブログ

  • JR四国で一番の幹線に位置付けられる、岡山・高松〜松山を結ぶ特急しおかぜ・いしづち号。 ここでは8000系と8600系2種類の車両が走っています。 8000系は1992年から走っている古い車両、860 ...The post 【最高】...

    Pass-caseさんのブログ

  • 松山駅の高架化開業と予讃線の一部ダイヤ改正の実施が同時に発表されました。松山駅の高架化は9月21日深夜~22日早朝にかけて切替準備工事を行い、9月28日深夜~29日早朝に高架駅に切り替える工事が実施されるこ...

  • こんにちわ。前回の続きです。『四国へ渡る為に岡山へ(愛媛旅行1)』こんにちわ。今回から、先日行った愛媛旅行の様子をアップしていきます。とは言っても今回の記事では四国には渡りません。というわけで新大阪...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240723/01/masatetu210/b0/21/j/o1080060815466296341.jpg

    2000系 返却回送

    • 2024年7月26日(金)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2309日目です。今日は回送列車の話題です。7月の三連休明け。ココ最近はいつも夜の回送が定番化された、代走いしづち用2000系の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240715/11/masatetu210/a6/70/j/o1080060815463315884.jpg

    7月三連休 代走 送り込み

    • 2024年7月19日(金)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2302日目です。今日は回送列車の話題です。去る7月中旬、三連休の初日に松山運転所から2000系2両が多度津へ回送されました。多...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ