鉄道コム

「#いしづち」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全360件

新規掲載順

  • 伊予灘ものがたりは内装・車窓・おもてなしのいずれも一流で、満席が多いのも納得です。 (下灘駅に停車する「伊予灘ものがたり」)・松山駅にて観察 今回は松山駅13:31発の「伊予灘ものがたり八幡浜編」に乗車し...

  • 日時: 2025年4月30日 終日 MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、四国8000系・特急しおかぜ・方転 5両セットを販売。 JR四国承認済 【 2025年4月以降 】発売予定 前回の発売日は2018年4月6日 ポイント...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241022/10/masatetu210/13/0c/j/o1080060915500864142.jpg

    三連休香川ドライブPart8

    • 2024年10月26日(土)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2402日目です。今日は撮り鉄ドライブの話題です。宇多津駅から多度津駅へ移動して撮影します。予讃線と土讃線の分岐点で特急南...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241021/05/masatetu210/7d/fe/j/o1080060915500398917.jpg

    三連休香川ドライブPart7

    • 2024年10月25日(金)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2401日目です。今日は撮り鉄ドライブの話題です。特急うずしお6号岡山行きが宇多津駅へ入線しました。先頭車は高松運転所の2758...

  • -その10(№6259.)から続く-今回は、国鉄民営化後初のダイヤ改正で整備された新幹線接続特急を取り上げます。このダイヤ改正が実施されたのは、青函トンネル開業に伴う昭和63(1988)年3月13日のことですが、それ...

  • マイクロさんのサイトに新製品ポスターが。マイクロエースwww.microace-arii.co.jpA0117小田急2600形 旧塗装 非冷房 6両セット34,650円A2189 小田急2600形 新塗装 非冷房 6両セット34,650円A2084秩父鉄道 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241013/22/masatetu210/04/37/j/o1080060915497502294.jpg

    三連休香川ドライブPart1

    • 2024年10月19日(土)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2395日目です。今日は撮り鉄ドライブの話題です。去る9月14日。9月の三連休初日です。地元から香川は金蔵寺まで車を走らせて始...

  • 8600系の運用が通常期と最繁忙期で異なる形態となりました。通常期において8600系を使用する「しおかぜ」・「いしづち」の併結列車は4往復設定されているものの、最繁忙期は岡山~松山間全区間「しおかぜ」として...

  • やくおうじ 、立江l1038

    JR四国 懐かしい快速列車

    • 2024年10月18日(金)

      JR四国の快速列車とか臨時列車はたくさん運転されているが、その都度行けるわけでもなくて、補足チャンスも少なかった。楽しい列車がたくさん走っているのに撮りきれていないのは辛い。ジョイフルトレインでも...

  • 国内唯一の定期寝台特急であるサンライズ。 東京〜岡山においては、出雲市行きのサンライズ出雲と、高松行きのサンライズ瀬戸が連結して走ります。   しかし、10月半ばの1週間ほど、車両トラブルの ...The p...

    Pass-caseさんのブログ

  • 真夏のとても暑い日の午後にJR四国の多度津駅から多度津工場までの引込線沿いを2kmのサイクリングをしました。(2キロなら歩けよ!) 気温は35度ここJR多度津駅からスタートします! 左の路線が多度津工場への引...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241013/17/masatetu210/0c/da/j/o1080060915497364522.jpg

    18切符名古屋旅行Part16

    • 2024年10月15日(火)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2391日目です。今日は遠征日記の話題です。多度津に到着しました。7200系の琴平行きはこちらで下車します。ここから先、土讃線...

  • 9/29のJR松山駅高架化開業時や、ネット上の動画等を確認しながら、列車の到着・入線・入替パターンを図に表してみました。 未確認の予想も含まれるため、新しい情報があれば教えていただけると幸いです。 特急...

    TAKATASHIさんのブログ

  • 岡山市内で保存されている夕張鉄道キハ300形を眺めた後、快速マリンライナーに乗って瀬戸大橋を渡りました。四国に上陸してから約20分ほどで終点・高松駅に到着。頭端式ホームを見て回ると、8番のりばに特急「い...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 岡山市内で保存されている夕張鉄道キハ300形を眺めた後、快速マリンライナーに乗って瀬戸大橋を渡りました。四国に上陸してから約20分ほどで終点・高松駅に到着。頭端式ホームを見て回ると、8番のりばに特急「い...

    叡電デナ22さんのブログ

  • この記事は、以下の記事の続きです!nodoka-hitoritabi.com 高松から松山への移動はJRを使います。JALダイナミックパッケージのオプションで購入した「JR四国全線フリーきっぷ(1日間)」のバウチャーをきっぷに...

  •  ▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年8月11日(日)地上駅として最後の夏を迎えたJR松山駅より、移動を再開。続いて乗車するのは松山16時30分発の特急〔宇和海21号〕宇和島行です。特急〔宇和海〕は1990年...

  • 四国の代表的な駅に位置づけられる、愛媛県の松山駅。2024年9月29日、遂に高架駅が開業しました。 地上駅時代から生まれ変わり、明るく開放感ある高架駅へ。   これまで縦列停車が行われていた ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2024年9月29日より、愛媛県の玄関口であるJR松山駅の高架化工事が完成し、3代目駅舎として新たなスタートを切りましたこれに先立ち、1953年から71年間に渡って使用されていた2代目駅舎は前日の9月28日限りで役目...

    4001レさんのブログ

  • JR松山駅の高架駅舎が完成して今日から供用を開始したそうですね。高架化により従来の2面3線から2面4線に。地上時代は改札直結の1番線に、本州・香川方面からのしおかぜ・いしづちと、宇和島方面の宇和海が縦列停...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ