「#いしづち」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2204日目です。今日は岡山プチ旅の話題です。讃岐塩屋駅から徒歩3分、北に歩いたところにうどん屋の岡しまさんがあります。美味...
おやっとさぁ! 市内北部から新見への配送でした。新見での納品が終わると、お昼時。いつもの、あのお店へ。席につくと、いつもので…でオーダー出来る幸せ。 前菜は、ミニサラダ。 で、お馴染みのカツカレー大...
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2203日目です。今日は岡山プチ旅の話題です。瀬戸大橋を渡り四国は香川県へ戻りました。いつものように3番のりばに向かって多度...
初日の目的地は金比羅さん記事執筆・公開日現在,当ブログでは「3/1」「3/2」「3/15」の3つの旅行記が同時連載であることにご注意願います.この記事は「3/1 その4」です.ブログの構成上の都合もあり,「3/1」編...
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...
2018.04.01 Sunday 18:53皆様こんばんは(^^)本日より平成30年度の新年度ですね〜!当鉄道でも新レイアウト建設工事の再開やまだまだ追いつかない所属車両弄り事業を引き続き行って参ります。さてさて・・・新年...
くさたんさんのブログ
全国には、海に近い駅が多数あります。観光列車に乗っていると、海に近い駅に停車して風を受けることもできます。そこで、私が訪れた海に近い駅を10駅まとめました。★下灘駅・・愛媛県・予讃線(愛ある伊予灘線)観...
2024年3月23日に、いしづち代走にN2000系2424が充当されました。いしづち8号・いしづち7号で確認されています。
2nd-trainさんのブログ
風光明媚な四国の野山を8000系特急が駆け抜ける
念願の!!!「いつかバースデーきっぷ(グリーン車用)を使って四国旅がしたい」と思っていましたが遂に決行しました今回は夫の誕生月に出発JR四国バースデーきっぷ※は三日間有効ですが※JR四国全線と土佐くろし...
おやっとさぁ! 浅口市から水島、笠岡と回って午前の仕事は終了、午後からいつも早朝出勤で行くとこへ行って帰って終わり。水島で親子揃って小学校へ行く光景を幾つか見ました。親御さんはフォーマルスタイル、...
おやっとさぁ! 市内北部から尾道、東広島へ行って帰りに三原の配送でした。移動で乗ってた113系の2編成が、西国へ旅立ちました。なんだか複雑な思いと、ありがとうございました!の気持ちで見送りました。息づ...
JR四国初の特急型電車、8000系も登場から早30年、20年前に1度目のリニューアルが行われていますが、時代に合わせた旅客需要に対応するべく、2023年より二度目のリニューアルが実施された編成が出ております。塗装...
2024.02.11徳島県内は晴れていた香川県内はあんなに曇っていたのに徳島に近づくにつれ天気は回復してきたなんだかなぁまぁ、仕方ないそう思いながら徳島県内を走行した徳島線何かとこの線区にはご縁がある今回も...
四国上陸!「【旅行記】24/3四国観光列車」は3/1編と3/2編で交互掲載です.今回の記事は3/1編のその3です.これまでの旅路『【目次】2024/3/1〜3/2 四国ロイヤルエクスプレス・予土線伊予灘ものがたり』観光列車...
さて、先日、海を渡って愛媛は東予へ行ってきました。東予で鉄道と言えば、予讃線しかありませんね。その予讃線のうち、今治ー伊予西条が、先日開通100周年を迎えました。今回の東予鉄旅編は、この今治・伊予西条...
せとうちExp安芸路さんのブログ
2024.02.10ここまで追っかける予定ではなかったなによりも本来の目的はロイヤルではなかったからただ、ここまで来たからにはこの風景をと思い車を走らせた撮影地は、多くの日が静かに待っていた私もその中の1人と...
四国に行ってきました。1日目は和歌山からフェリーで徳島へ。特急うずしおといしづち乗り継いで松山まで。うずしおは2700系。前回来たときはまだデビュー前だったんで2700系乗りたかったんでよかったです。松山う...
京阪神の一角を成す神戸市には、のぞみ号も全列車停車する新神戸駅があります。 中心部の三ノ宮から離れた山の中に位置しており、新神戸駅から三宮駅まで地下鉄西神・山手線で行くのが一般的です。  ...The ...
Pass-caseさんのブログ
2024年2月、2回目の3連休の初日は四国へ。1月末から3月始めまで運転されている、ロイヤルエクスプレスを使用した四国・瀬戸内クルーズトレインを撮りに行ってまいりました。クルーズは4日間。金曜日が初日で、そ...
bonnets_hさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。