「#かわせみ やませみ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
『南阿蘇鉄道の旅その5火口原から峡谷へ』『南阿蘇鉄道の旅その4午後の紅茶と菜の花と…』『南阿蘇鉄道の旅その3トロッコ列車ゆうすげ号高森駅を発車』『南阿蘇鉄道…ameblo.jpこの話↑の続きです。10時31分列車は終...
これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、令和3年3月のダイヤ改正までは、長崎地区(長崎線(諫早~長崎間)・佐世保線(早岐~佐世保間)・大村線)を運行します佐世保車両センターにキハ200系...
2024年6月9日(日)今回の旅で利用しているきっぷJR九州 旅名人の九州満喫きっぷ ¥11,000豊後竹田駅からの続き・・布団だとめっちゃ熟睡できるわぁ~今日は、チェックアウト後 岡城に行くのでのんびりそして朝ご...
2024年5月31日、JR九州の主催で「竹田満喫グルメルアー」が催行されました。かわせみ やませみを使用した団体臨時列車が小倉→豊後竹田→熊本間で運転されました。集合場所は小倉駅、博多駅でした。乗車には旅行商...
2nd-trainさんのブログ
平成16年より令和5年まで、肥薩線などで運行されてきました観光列車(D&S(デザイン&ストーリー)列車)でありました「いさぶろう」・「しんぺい」が存在していた事はご覧の皆様もご存知ではないかと思...
こんにちは。その4の続きです。大分駅に来ました。7番線に「かわせみ やませみ」が到着します。9085D団体・大分行きキハ47-8087+キハ47-90516番線には由布院駅に向かう「A列車で行こう」が停車していますので、...
こんにちは。その1の続きです。久大本線 光岡〜日田間に来ました。「かわせみ やませみ」の団体臨時列車が通過します。この日はJR九州が企画した『福岡・大分デスティネーションキャンペーン1ヶ月前企画 JR九州九...
おはようございます。この日は大分〜由布院間(久大本線経由)の往復で「A列車で行こう」、博多〜由布院間(鹿児島本線・久大本線経由)の片道で「かわせみ やませみ」の車両を使用した団体臨時列車がそれぞれ運転さ...
前回からの続き。「トロッコわたらせ渓谷号」の牽引機関車の機回し作業を見学した後...
taka110さんのブログ
『熊本電気鉄道で藤崎宮前から北熊本経由上熊本へ』『熊本市電田崎線、健軍線を乗りつぶし』『九州新幹線で熊本へ。そして電車を追いかける。』『始発の鹿児島市電と新幹線の最南端』『桜島フェリーで錦江湾ク…am...
熊本車両センター所属のキハ183系気動車で運行されております、特急「あそぼーい」は、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、この列車のキャラクターであります「KURO」こと「あそ くろえも...
特急「あそぼーい!」を行程の目的としました「SUGOCA大回り」第11弾の模様をNO.3009(その1)よりご紹介しておりますが、前回(その2)では大分駅から豊肥線に入りまして、宮地駅までの模様...
2018年9月21日(金) 12時20分 熊本県人吉市 JR人吉駅偶然出会った「ななつ星in九州」の出発を撮影するために人吉駅の外に出ます。駅前にあるのは、機械仕掛けの時計です。前に来た時は雪が降っていたような・・...
2018年9月21日(金) 10時32分熊本県八代市 JR八代駅私とその他大勢を乗せたJR九州の蒸気機関車の観光列車「SL人吉」は、熊本を出発し、次の停車駅八代駅で停車。ここまで鹿児島本線を走ってきましたが、八代駅...
熊本から豊肥本線・肥後大津行きに乗車して光の森へ向かいます。肥後大津行きはロングシートの2両編成で、座席は埋まるくらいに盛況な車内です。クロスシートで閑散な車内であれば熊本駅下で購入したものを頂く...
koganeturboさんのブログ
甘木鉄道を迎えるのに基山で寄り道をした後は、熊本へ向かうのに江北行きに乗車してまずは鳥栖へ向かいます。熊本発着の三角線・観光列車《A列車で行こう》には過去に熊本で出会えた事がありましたが、九州行きの...
koganeturboさんのブログ
JR九州の「D&S列車」の普通車指定席の特急料金が昨年10月1日乗車分より値上げされました。ここで言う「D&S列車」の対象列車は以下の通りです。 ゆふいんの森 あそぼーい! ふたつ星4047 かわせみやませみ ...
imadegawa075さんのブログ
肥後へ続く道が再度開かれる?当ブログでは,列車や路線の去就については,鉄道事業者・政府・自治体の公式発表ではなく,報道された情報を元に記事を書く場合があります.今回は,それに該当する内容の記事です...
2024年3月7日に、JR九州の主催で「D&S列車「かわせみやませみ」特別運行!福岡・大分久大本線の魅力発見旅」ツアーが催行されました。「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」のプレ企画として「かわせみ ...
2nd-trainさんのブログ
現在、787系電車には普通列車として運行されております列車(但し、行程上「特急→普通」に変わります列車を除きます)が日豊線を中心としました宮崎地区に存在しておりまして、主に宮崎・南宮崎~宮崎空港間...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。