「#かわせみ やませみ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
熊本車両センター所属のキハ183系気動車で運行されております、特急「あそぼーい」は、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、この列車のキャラクターであります「KURO」こと「あそ くろえも...
特急「あそぼーい!」を行程の目的としました「SUGOCA大回り」第11弾の模様をNO.3009(その1)よりご紹介しておりますが、前回(その2)では大分駅から豊肥線に入りまして、宮地駅までの模様...
2018年9月21日(金) 12時20分 熊本県人吉市 JR人吉駅偶然出会った「ななつ星in九州」の出発を撮影するために人吉駅の外に出ます。駅前にあるのは、機械仕掛けの時計です。前に来た時は雪が降っていたような・・...
2018年9月21日(金) 10時32分熊本県八代市 JR八代駅私とその他大勢を乗せたJR九州の蒸気機関車の観光列車「SL人吉」は、熊本を出発し、次の停車駅八代駅で停車。ここまで鹿児島本線を走ってきましたが、八代駅...
熊本から豊肥本線・肥後大津行きに乗車して光の森へ向かいます。肥後大津行きはロングシートの2両編成で、座席は埋まるくらいに盛況な車内です。クロスシートで閑散な車内であれば熊本駅下で購入したものを頂く...
koganeturboさんのブログ
甘木鉄道を迎えるのに基山で寄り道をした後は、熊本へ向かうのに江北行きに乗車してまずは鳥栖へ向かいます。熊本発着の三角線・観光列車《A列車で行こう》には過去に熊本で出会えた事がありましたが、九州行きの...
koganeturboさんのブログ
JR九州の「D&S列車」の普通車指定席の特急料金が昨年10月1日乗車分より値上げされました。ここで言う「D&S列車」の対象列車は以下の通りです。 ゆふいんの森 あそぼーい! ふたつ星4047 かわせみやませみ ...
imadegawa075さんのブログ
肥後へ続く道が再度開かれる?当ブログでは,列車や路線の去就については,鉄道事業者・政府・自治体の公式発表ではなく,報道された情報を元に記事を書く場合があります.今回は,それに該当する内容の記事です...
2024年3月7日に、JR九州の主催で「D&S列車「かわせみやませみ」特別運行!福岡・大分久大本線の魅力発見旅」ツアーが催行されました。「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」のプレ企画として「かわせみ ...
2nd-trainさんのブログ
現在、787系電車には普通列車として運行されております列車(但し、行程上「特急→普通」に変わります列車を除きます)が日豊線を中心としました宮崎地区に存在しておりまして、主に宮崎・南宮崎~宮崎空港間...
去る1月22日に熊本~八代間で運行されました、8620形蒸気機関車58654号と50系700番台客車で運行されております「SL人吉」団体臨時列車の乗車記録に関しまして、その1よりこれまで2回にわ...
JR九州は1月10日、熊本車両センターで観光列車や事業用車の車両見学会を開催すると発表した。 開催日は2月28日で午後の予定。3月に引退予定の「SL人吉」や「A列車で行こう」「かわせみやませみ」「あそぼーい!」...
鉄道プレスネットさんのブログ
今月上旬、門司港発熊本行きの夜行列車企画が在ると知る。距離は短く、降ろされるのは日の出まで二時間は在る5時。内心誰が乗るんだと。しかし、門司港発が心に拡がり、受付時間丁度に画面を叩く俺。無事に取れ。...
【2023.12.30投稿】年内最後の投稿となります。今年の振り返り、12月です。まだ記憶に新しいところですが、あと見返す時のために書いておきます。12月4日から5日にかけて、熊本の川尻に留置されていたキハ66・67...
JRグループでは、車体新製以外で改造されておりました車を含めまして、キハ58系気動車は平成30年に引退しましたJR東日本の「Kenji」を最後に全廃となっておりまして、半世紀以上にわたりまして全...
朝の大分駅よりおはようございます。大分駅南口は、県都の駅とはいい意味で思えないすっきり感。 この日は、JR豊肥本線に乗って熊本方面へと抜けます。熊本地震で被災し、今年7月に復旧を果たした南阿蘇鉄道にも...
Steam版で作成した黄色と紫のオリジナル車両達2023年も残すところ今月12月のみ。今年の「はじまる・ひろがるA列車」はシナリオコンテスト以外に大きな動きはありませんでしたが、2024年はどうなるのか。 プチリメ...
こんにちはOLIVEです今回は長崎・熊本・大分乗り鉄旅のPART4『長崎・熊本・大分乗り鉄旅 PART1 西九州新幹線初乗車!』こんにちはOLIVEですちょっと間隔があきましたね…岡山・鳥取・兵庫の乗り鉄旅が終わったばか...
三重町駅から豊肥本線の宮地行きに乗車しました。地図を見ると・・・線路はこれでもかといった感じで細かく蛇行しながら西進します。直線がありません・・・。しばらく走って豊後荻駅では「あそぼーい」と交換。その先で...
キャミさんのブログ
当ブログでは、久大線の大分・南由布~由布院間で運行されておりまして、残念ながら平成21年に運行を終了しましたトロッコ列車「TORO-Q(トロQ)」の車両解説に関しまして、これまでご紹介しておりま...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。