「#リバティ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
3週連続となりましたが、姫宮〜東武動物公園間の田んぼで撮影してきました。天気は曇天ですが、田んぼの方は黄金色に輝いて良い感じになりました。田園都市線には無い田園地帯を駆け抜ける田園都市線5000系。1003...
今週も東武線と稲穂を撮りにやってきました。せっかくのいちごカラーのスペーシアの正面を撮れなかったことを非常に後悔しています。あと30秒早く家を出ていれば...この場所何度も訪れていますが、どうも毎年思い...
東武線に行った時にこれといったアイテムも無かったので赤い鳥居と撮影してみましたここもイマイチでしたのでワンショットだけ撮って撮影は終了紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真で...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
2024/9/16 栗橋付近
続きをみる
いよいよ、今回の乗り鉄の一番の目的の路線へ。『会津高原尾瀬口駅』から、やっと野岩鉄道になります。しかし、車両は直通運転の東武鉄道の特急リバティ会津号。東武500系電車。車内は、こんな感じ。シートや内装...
2024.09.07. クラツーDL南会津号に乗車【1】からの続きです。新鹿沼駅を発車...。今日はとっても良い天気です。新鹿沼駅を発車したDL南会津号は鬼怒川温泉駅に到着。歓迎幕で迎えられました^^鬼怒川温泉駅では...
こんにちは。先日はご縁をいただき、「やがぴぃカー」で行く野岩鉄道満喫の旅へ参加してまいりました。やがぴぃカーは、旅行者に人気を博した6050型を改造した観光列車。外観は長年親しまれた姿をそのまま残して...
2021.09.08 Wednesday 17:14皆様こんばんは(^^)9月に入ってすっかり秋の空気になりました@横浜です。さてさて先日入線したTOMIX 東武500系リバティ6両セット本日入線整備を実施しましたのでご報告です。じゃ...
くさたんさんのブログ
スペーシアXの撮影をしています。といっても全く東武日光線の撮影地を下調べしていないので、いつもの栗橋-新古河の利根川界隈へ。こちらも夏の風景が広がっていましたが、日陰が無く暑い。。。東武日光線 新古...
熊猫さんのブログ
今回は 2024年8月31日 土砂降り東武鉄道越谷駅で撮影した"東武鉄道500系 特急リバテイ206号他"の写真を掲載しますこの日は遠い台風の影響で 時折激しい雨が降りました撮影デ-タ-撮影地 東武...
2024年9月1日 晴天に恵まれた今日は 東武鉄道春日部駅付近で"500系特急リバテイきぬ105号・野田線60000系 奇跡のコラボ&N100系スペ-シアx回送&野田線8000系"を撮影して来ました...
2021.09.01 Wednesday 18:45皆様こんばんは(^^)眞子さまご成婚〜♥ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。いゃあ〜コロナ禍で嬉しいニュースヽ(=´▽`=)ノとりあえず当鉄道にもTOMIX東武リバティがカー...
くさたんさんのブログ
8月は猛暑日が続き、後半は雨の日が多く、最近はあまり鉄道写真を撮りに行けてないですね。今回は今年5月に東武伊勢崎線の特急りょうもう号を撮りに行った時の写真を中心に紹介します。<200系リバイバルカラー「...
今回は 2024年8月25日 早朝の東武鉄道杉戸高野台駅付近の田んぼで 黄金色の稲穂 と共に撮影した"東武鉄道500系系リバテイけごん1号&会津101号他"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地東武鉄...
2024年8月27日、南栗橋車両管区春日部支所所属の500系501Fが南栗橋工場へ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
前回の記事の続きです。 リバティ会津142号で春日部まで戻ってきました。 リバティの車内で、8111Fが夕方からの運用にも入っていたので、藤の牛島で撮影することにしました。 藤の牛島から岩槻まで戻ります。...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 新高徳から鬼怒川温泉まで来ました。ちょうどSLが転車台への入換を行っていました。 野岩鉄道の6050系を見てから、駅を出ます。SL大樹6号の発車まで1時間近くあるので、徒歩で東武ワー...
サンホースさんのブログ
館林駅から東武動物公園まで乗車。東武動物公園駅から東武鉄道特急リバティりょうもう34号に乗車して東武浅草駅まで乗車して来ました。途中南栗橋駅で停車中の東急田園都市線2020系を゙撮影して来ました。2024年7...
トミックス(TOMIX)さん、2024年9月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98874>JR 100系東海道・山陽新幹線基本セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東海道・山陽新幹線0系の置き換え用として、1985年に登場...
みーとすぱさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。