「#ロマンスカー」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
昨日の続きです。「もころん号」が通過する前にGSEが新宿へ。(さがみ60号)アングルの微妙な調整が不十分で、バックがちょっとごちゃごちゃしているのが気になります。GSEが検査等で1本体制となる日が多いようで...
mikunさんのブログ
小田急の起点として、毎日多くのロマンスカーが発着している新宿駅。東京メトロの千代田線に乗り入れる列車もありますが、現在も多くは新宿駅を発着する運用となっています。ロマンスカーの停車駅は多様化し、各...
ワタシダさんのブログ
2024/9/23 経堂(30055F+30255F)
2024/9/23 代々木八幡(返し運用はスーパーはこね1号に確定!)
小田急では9月2日より相模大野駅に於いて、列車接近メロディーの使用が始まりました。今回採用されたのは相模原市出身のバンドで、Alexandrosの代表曲「ワタリドリ」です。下りホーム、上りホームとで違うメロ...
sunriseさんのブログ
令和4(2022)年10月1日に実施された特急料金改定時に、特急券をあらかじめ購入せずに乗車した場合に加算して収受する特急料金の額も改定されました。これに伴い、特急車内補充券の裏面に記載されている案内文に...
MV999さんのブログ
今日も暑いほんとに来週涼しくなるの? 新宿駅に着いたらちょうどEXEが発車するところだった ドア閉め確認 窓灯に照らされて駅を出ていく 2024年9月21日東京都新宿区小田急電鉄小田原線
2024年9月より、所定70000形GSEにより運転されるN32運用のモーニングウェイやえのしま号が車両検査の都合により 30000形EXEまたは60000形MSEよる代走が発生しています。14日から18日まではEXE未更新車である30000...
2nd-trainさんのブログ
2024年9月より、所定70000形「GSE」により運転される一部のモーニングウェイ号が、車両検査などの都合で30000形「EXE」または60000形「MSE」の6両編成で代走しています。18日はモーニングウェイ76号(秦野駅6:30発...
2nd-trainさんのブログ
陽が落ちる直前、3000形が上っていきます。 このあと、GSEも上っていったのですが、あえなく太陽は雲に隠れてしまい、撃沈・・・。シャッターも押さずに撤収・帰宅しました。【 撮影データ;2024年9月11日 小田...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
まだまだ暑い日が続きます予報で見ると来週からは涼しくなるとかちょっと前から気がついていたのですが、撮る機会がなかったカットをLだけではなく、Vの文字も剥がされていましたVSEの残り香もだんだんなくなりま...
福井1人旅を終え、今後に向けて気持ちを切り替え、いつもの日常へと戻る夏休みが終わり、9月の時期はとても切なくなるこの頃僕自身の活動紀8月その他の出来事(福井旅、鮎まつり以外)〜9月上旬までの出来事をお送...
昨日の続きです。早朝ウォーキングの方が次々と横を通り過ぎて行きます。先月は写真のほぼ正面から陽が昇ったんですが、今回は大きく右端に移動してしまった。日の出が近づき空が鮮やかな茜色に染まって来た。(5...
mikunさんのブログ
どのくらいか前に、TOMIXさんの小田急ロマンスカー70000形GSEをメンテついでに回していました。ロマンスカーは他にVSEラストランを所有していますが、EXEなども欲しい所で、価格の壁に悩みっぱなしですwEXEやMSE...
のたねさんのブログ
そしてGSE。紅白揃い踏みは華やかでした。
元祖レガキチさんのブログ
初めてココで撮ったVSE順光写真。背景の山は陰ってますが、コレはコレで。。。
元祖レガキチさんのブログ
先日、小田急電鉄が2029年3月のデビューを目指して新型ロマンスカーの設計に着手したという話題を取り上げましたが、今回はそこからのつながりで、5年前のGWに現時点では小田急ロマンスカーの最新形式である70000...
通常ならGSEが充当される「スーパーはこね」ですが、検査のため運用から外れており、その代役でやってきたのは、EXEオリジナル色でした。 ここなんですが、一番線路よりの田んぼは雑草がかなり生い茂って?おり...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
特急停車駅にもホームドアの設置をスタートし、ロマンスカーとの組み合わせも見慣れてきた小田急。車両によってドアの位置が異なるため、ホームドアの設置がなかなか進まなかった小田急ですが、大開口の特殊なも...
ワタシダさんのブログ
みなさんこんにちは。今回は、今後の去就が気になる小田急ロマンスカーの現役最古参車両・30000形EXEと、その代替車両はどんなものになるのか?を勝手に考えてみたいと思います。 先日、小田急電鉄から「新型ロマ...
hacchi46さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。