「#ロマンスカー」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年9月8日 小田急トラベル主催の“プレミアム撮影会、4種類のロマンスカー大集合&貸切ロマンスカーミュージアムでナイトイベント!ツアーが催行され、海老名でのロマンスカー撮影会後、30000形30055F(30055×4)...
2nd-trainさんのブログ
前面展望席を備えるロマンスカーとして、現在は唯一の存在となっている小田急の70000形(GSE)。在籍するのは僅かに2本となっているため、検査時等には1本だけで運用せざるを得ない状況となっています。2024年の9...
ワタシダさんのブログ
昨日は海老名にあるロマンスカーミュージアムと小田急の電車基地見学に行ってきました。小田急では時々、車両基地等の見学会を実施していますが、今回は株主向けの見学会でした。丹沢や大山に出掛けるときは小田...
ガシラッコさんのブログ
今日はクヤ検があり開成の田んぼへ。iPhoneですが季節感ある一枚が撮れました。
元祖レガキチさんのブログ
人生2度目のロマンスカーミュージアム快速急行/小田原+sustinaデス東海道新幹線60周年記念【わく鉄スタンプラリー】開業60周年を迎える東海道新幹線。新幹線に乗って東海道沿線の鉄道ゆかりの地をめぐるデジタル...
皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。富士山と小田急電鉄60000形御殿場線御殿場ー足柄間特急ふじさん号でした。本日は以上...
昨日の続きです。桑木踏切の周辺をあちこち移動します。2両編成がわずかな隙間にすっぽり収まると気持ちいい。写真中央、去年秋頃見事な木々が伐採された場所も落ち着いてきました。(ふじさん4号)お気に入りの...
mikunさんのブログ
斜光を浴びて走り抜ける特急というのも、いいものです。 このとき、西の空には雲が多く、実際に列車が通過する際に日差しを受けるかどうか微妙な感じでした。編成の中程も当たっていない部分があります。後部1~...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
前回「もころん号」に負けちゃった(笑)御殿場線に向かいました。猛暑続きだったんですが、比較的涼しくて助かりました。(ふじさん3号)黄色い絨毯の中を小田急ロマンスカーMSE「ふじさん号」が走ります。さす...
mikunさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2024年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98569>JR 185-200系特急電車(踊り子・強化型スカート)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>153系の置き換え用として、1981年に登場...
みーとすぱさんのブログ
【桜の名所山北駅付近で花見】転換クロスシート313系1300番台が主力になった御殿場線2024年3月16日ダイヤ改正から御殿場線は転換クロスシート313系1300番台(静岡車両区L編成)が主力になっ...
最近、例の水害で秦野築堤の過去画像を上げる機会が増え、VSEの美しさを再認識しました。ここも何十回と通い、いろんな条件でこのシーンにチャレンジしましたが、これが一番でした♪
元祖レガキチさんのブログ
大雨により小田急線の東海大学前~秦野間の盛り土が流出して現在不通区間になっていますが、この築堤の箇所は、皆さんご存じの通り、まさに名撮影地です。引退したロマンスカー・VSEの写真もここで撮影しました。...
seldioさんのブログ
32年遅れで小田急広報誌「おだきゅう」をレビューする本ブログ。今回は1992年9月号です。https://senselse.livedoor.blog/odakyu199209.pdf特集は踏切。今も開かずの踏切は大きな社会課題ですが、32年前は世田谷...
2024年8月31日 仏滅の土曜日こんばんは!今日は、ロマンスカー運休の為、ちょっとゆっくり7:00起床のつもりでしたが、アラームを6:30かけてしまい起床。2週間前の土曜は台風一過の快晴だったんですね。朝食の支...
↑最も数のあるロマンスカー。展望特化ではないが、一般的な車両よりは展望しやすい構造になっている。関東近郊の日帰り観光地の一つ、江ノ島。神奈川観光地でも割と認知度は高く、家族や友達やデートスポットとし...
鶴川です。今回の台風、笑えないほど大きいですよね。規模としては過去の「伊勢湾台風」に並ぶレベル、総雨量は西日本豪雨の1.8倍である2000mmと予想されています。これから台風や熱帯低気圧が来ると予想される地...
FreedomTrainさんのブログ
ココは見通しが効いていろんな撮り方ができるんですよね。
元祖レガキチさんのブログ
昨日の続きです。小田原折り返し新宿行きまで時間がないので前日にGSEを撮影した場所に移動。言うまでもなく「もころん号」の魅力は全面ラッピングです。様々なポーズの「もころん」がレイアウトされています。そ...
mikunさんのブログ
ジニアと小田急ロマンスカーそれと もころん号の撮影で今度は花にピントを合わせて撮影しました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。