「#ロマンスカー」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年9月9日小田急電鉄より『2029年3月の運行開始を目指して、2024年9月2日(月)に新型ロマンスカーの設計に着手しましたのでお知らせします』という「公式プレスリリース」がありました。2029年3月に新型ロマ...
mikunさんのブログ
小田急電鉄では「新型ロマンスカー」の設計の着手が発表されましたが、公式プレスリリースでは触れられていなかった新情報が続々と報じられています。現時点で入っている新情報をまとめていきたいと思います。①車...
湘南色の部屋さんのブログ
小田急電鉄では、2029年3月の運行開始を目指して「新型ロマンスカー」の設計に着手したことを明らかにしました。2028年度の運行開始を目指し「新型ロマンスカー」の設計に着手|小田急電鉄上記発表資料により...
小田原藩の友人からの一報で知ったのですが。さっきからWeb界隈がちょっと騒々しくなっている模様。小田急公式から、新型ロマンスカー予告のニュースリリースが。 2027年度に開業100周年を迎える小田急!...
のぼたパパ24さんのブログ
VSEとEXEの合いの子。相反する両者の後継はいったいどうなるんやという妄想です。EXEみたいに、がっつり通勤向けになるとも思えず。かといってVSEの観光要素をどうやって押し込むかというのが一番の課題。なんだ...
本日9日小田急のホームページにて新型ロマンスカー設計に着手した旨の発表がありました。2029年3月に運転開始を目指すとのこと。しかしながら気になるのは運行開始日では無く、どのようなタイプになるかと言うこ...
びーとるさんのブログ
小田急電鉄は9月9日、特急ロマンスカーの新型車両の設計に着手したと発表した。2027年4月に小田急小田原線・新宿~小田原が開業100周年を迎えることから、「次の100年」を見据えた車両として開発。2029年3月の運...
鉄道プレスネットさんのブログ
2024年9月9日、小田急電鉄は新型のロマンスカーの設計を9月2日に着手したことを発表しました。観光地・箱根の再興への思いを込めて就役し2023年に引退した VSE(50000形)の後継として位置付けられ、2028年度中(...
湘南色の部屋さんのブログ
こんにちは!本日、小田急電鉄から新型ロマンスカーの設計着手に関するプレスリリースが発表されました!https://www.odakyu.jp/news/t89u360000000hzf-att/t89u360000000hzm.pdf小田急ロマンスカーについて、202...
tetsutoo28m32さんのブログ
小田急はこのほど、公式サイトにて70000系GSE車に続く新型ロマンスカーの設計に着手したと発表しました。2029年3月頃の就役を目指しています。形式名は多分、80000系か?なお、どんな車体イメージか?...
EXE未更新車、置き換えへ 小田急のニューフェイス2028登場へ この度小田急電鉄は2028年のデビューを目標として小田急ロマンスカーの2028年度の運行開始を目指し「新型ロマンスカー」の設計に着手につ...
nankadai6001さんのブログ
こんにちはぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます小田急が新型ロマンスカーの設計に着手との事VSEやEXEの後継に位置付け 2029年3月の運行開始目指す!太陽光発電見積&検索サイトなどなどご紹介! | ...
PEPEさんのブログ
小田急電鉄は、2024年9月2日から新型ロマンスカーの設計に着手したと発表しました。運行開始は5年後の2029年3月を目標としています。 新車は現在運行されてい […]The post 小田急、新型ロマンスカーの設計...
鉄道プレスさんのブログ
緑の閃光はかっこいいですね❤️
元祖レガキチさんのブログ
今年は別の場所での撮影が多かったので、あまりやっていませんでしたが終盤、意図するカットが撮れてひと段落したので、トライしてみました。 この日は天気(日差し)もイマイチでした。屈折の関係で浅瀬で撮っ...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
2024年9月8日 今日も暑かった日曜日こんばんは!昨日は、談合坂から先の事故渋滞が有って、通過に2時間近いとの案内。このままだと、妻の右半身が痛くなった時、サービスエリアなどに入れなくなるので、コース変...
2024年9月8日 小田急トラベル主催の“プレミアム撮影会、4種類のロマンスカー大集合&貸切ロマンスカーミュージアムでナイトイベント!ツアーが催行され、海老名でのロマンスカー撮影会後、30000形30055F(30055×4)...
2nd-trainさんのブログ
前面展望席を備えるロマンスカーとして、現在は唯一の存在となっている小田急の70000形(GSE)。在籍するのは僅かに2本となっているため、検査時等には1本だけで運用せざるを得ない状況となっています。2024年の9...
ワタシダさんのブログ
昨日は海老名にあるロマンスカーミュージアムと小田急の電車基地見学に行ってきました。小田急では時々、車両基地等の見学会を実施していますが、今回は株主向けの見学会でした。丹沢や大山に出掛けるときは小田...
ガシラッコさんのブログ
今日はクヤ検があり開成の田んぼへ。iPhoneですが季節感ある一枚が撮れました。
元祖レガキチさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。