JR九州グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
”指宿のたまて箱”車内です。窓を向いた座席など、配置が一般的な列車と違いますね。JR九州”ななつぼし”で有名になった水戸岡氏デザインのキハ47系です。この2号車に、キハ140系が1号車として連結された2両での運...
キハ58はくつる583さんのブログ
いったいいつ頃から静態保存機関車を巡るようになったのだろうと古いネガやポジを見ていると、1980年夏の九州撮影行のときが初めてのようだ。当時も今もそうなのだが、静態保存機関車それ自体を目的に訪れるとい...
4月7日なのでキハ47九州色の画像でありますキハ47 9042指宿枕崎線枕崎駅にて2014年6月11日撮影今宵はキハ47九州色の画像で失礼いたします。
当初は2泊3日の旅行計画で久大本線乗車を経て熊本へ向かいその後は熊本近辺を乗り潰して豊肥本線経由で戻る予定でした。齢のせいでしょうか最近は体力の衰えを感じ始めたので前回と今回に行程を分けました。西明...
4泊5日で実施した九州遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は「かわせみ・やませみ」に乗ることがメインで...
つばめ501号さんのブログ
雲雀が鳴く水田の直線撮影日 2025年4月3日木曜日場所吉都線えびの飯野~西小林先日の車駐泊で見つけた場所です。随分昔にロケハンしてあったけど見落としていたアングル。13:15 ななつ星in九州DSC6293as本命の...
都電15番さんのブログ
どうも、一応総武快速線民の中沢です。 皆さんは、「グリーン車」というものに乗った事はありますでしょうか?私は去年4月に札幌から千葉へ引っ越してきたのですが、追加料金がかかるとはいえ二階建ての電車に気...
FreedomTrainさんのブログ
2025年4月6日、柳ケ浦・宇島工臨に使用された黒崎に常備している黒チキ8両が黒崎に返却されました。牽引は熊本車両センター所属のDE10-1207でした。
2nd-trainさんのブログ
佐伯⇒大分 1628M 813系クロスシートに安心して旅を楽しんでいます浅海井あたりかドア間1.5ボックスに減らしているので二人掛けシートは窓枠がど真ん中に来てしまう8:11 津久見駅 「なごり雪」の本当の舞台間も無...
旅一郎さんのブログ
おはようございます。4/7月曜日の旅一郎ブログです本日は宮崎県・延岡市からお送りします昨日泊まった「ホテルエリアワン」このインフレ時代に3,500円とは格安でした。駅まで徒歩17分。ちょうどいい運動です。日...
旅一郎さんのブログ
南宮崎行き1952D 19:02 志布志発志布志駅もかなり小さくなってしまった。列車は貸し切り状態榎原 19:47着 4分停車1947D 志布志行きと交換米焼酎の味は白酒に似てる。水で薄めた白酒のよう。弁当の焼き魚夜風が心...
旅一郎さんのブログ
うぃーっす。懲りずにE217系廃車回送に行ってきました。懲りない人ですねぇ(CV:阿久津唯奈)。懲りないです、マジで。酷いのは今回は寝坊しているので甲府ですら追いつけていないという(笑)。追っかけ全編は松本...
大分の米どころ緒方平野 遥か南西の咆哮には祖母山から傾山へとつながる雄大な稜線を望む 2005年頃豊肥本線の線路に沿って桜が植栽された 20年経過して大きく成長 行き交う列車と見事な桜並木を撮影できるポ...
JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全線走破を目指して乗り鉄をして来ました。さて、...
こんばんはかいじ117ですTOMIXの2025年3月の発売品の確認です新製品2025年3月新製品3月20日発売97962 【特別企画品】JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・鹿児島車両センター)セット 25300円98153 JR キ...
かいじ117さんのブログ
九州のED76形電気機関車と言いますと、現在は上の画像のJR貨物門司機関区に所属しております車両が最も知られておりますが、そんなJR貨物所有の機関車も運用を離脱している車両が出てきておりまして、...
天気と気温と情緒が終わり散らかした新年度。いかがお過ごしでしょうか。今日も朝から東上線は止まるのを横目で見ていたら山手線の安全確認で巻き込まれて終了しました。新年度を感じるね というわけで、昨年度末...
KATOよりAssyパーツの案内が月初めに各販売店様に配布されています。(;^_^A またAssyパーツ表やオススメAssyパーツのご案内がホビセンオフィシャルサイトに掲載されています。 Assyパーツ予約締切は店舗によると...
横濱模型さんのブログ
こんにちはOLIVEです今回はヨーロッパ乗り鉄旅のPART4『ヨーロッパ乗り鉄旅PART1 57603牽引のNight Riviera Sleeperに乗車!』こんにちはOLIVEです間はあきましたが、その分内容を濃い目でいきます(笑)先日、鉄道...
えびの駅の静寂撮影日 2025年4月3日木曜日場所吉都線えびの駅西小林へ向かう道すがら、えびの駅も覗いてみるとお客さんは既に昼食へ向った後でした。一部残った列車の乗務員さんたちは昼休みで休憩中の様でした...
都電15番さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。