「#秋田総合車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
秋田総合車両センター本所へ入場していたE531系0番台(付属編成)カツK459編成が、本日、同所を出場し配給輸送されています。牽引はEF81 141[新潟]です。指定保全に加えて、補助電源装置(SIV)、先頭車TIMS箱の換...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年3月19日に、五能線や男鹿線で使用されていたキハ40形3両・キハ48形2両がタイへ譲渡されるため、秋田総合車両センターから黒山まで甲種輸送されました。牽引機は新潟貨物ターミナルまでは富山機関区所属のEF...
2nd-trainさんのブログ
本日、キハ40系5両が秋田総合車両センター本所(土崎)から新潟方面へ甲種輸送されています。牽引はEF510-502[富山]です。タイ国鉄への譲渡と見られます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年3月18日に、新潟車両センター所属のDE10-1700が秋田総合車両センターでの検査を終えて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
既に公開済み労組資料により、JR東日本の首都圏エリアを走る車両について2024年度の車両改造予定の概要が明らかになっています。今回記事では、公開済みの改造計画について、JR東日本※2:首都圏本部を限定し車両別...
湘南色の部屋さんのブログ
17日公開の労働組合資料より、「三鷹のE231系800番台3編成(機器更新工事)と国府津E231系7編成(機器更新工事)を秋田へ調整した。」との記述を確認しました。E231系は秋田をマザーベースとしない形式と見られること...
4号車の5号車寄りさんのブログ
先日公開された労組資料において、2024年度の秋田総合車両センターでの車両改造計画が明らかになりました。地下鉄東西線(東京メトロ東西線)直通用のE231系800番台や、国府津車両センターE231系近郊型の機器更新...
湘南色の部屋さんのブログ
鶴見線もダイヤ改正から、満を持してワンマン運転が開始された。かたや武蔵中原に残る205系T15編成は広告が外され、名実ともに営業を終えたようだ。そして先日郡山に配給輸送されたT14・T18編成は、解体作業が開...
Googleを眺めていたら「E653系に485系上沼垂色復活」という記事を見かけました。 E653系はJR東日本常磐線の特急「フレッシュひたち」としてデビュー、のちに新型のE657系導入により運用から外れて耐寒耐雪強化な...
昨年のAT公開で明らかとなった701系の延命工事。 同形式は既に2009~2017年に機器更新を受けていますが、今回示された延命工事の対象はどうなるのか、またどのような部分が改造され、今後はいつまで活躍するので...
Kumoyuni45さんのブログ
秋田総合車両センターで検査を終えたED75758が3月4日から5日にかけてから首都圏経由で仙台まで輸送されました。EF8181が牽引しました。配8730レ EF8181+ED75758 2024/03/05 6:40 東北貨物線浦和-赤羽後半は京...
JR東日本新潟支社は、特急「いなほ」「しらゆき」で使用している、E653系H-202編成の塗装を「上沼垂色」に変更し、4月21日いなほ3号より営業運転を開始すると発表しました。20日には、シンボルマークを付けた撮影会が...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本新潟支社は、E653系ニイH-202編成の塗装を「上沼垂色」に変更し、4月21日より営業運転を開始すると発表しました。20日には撮影会が予定されています。同編成は先月26日より秋田総合車両センターに入場し...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年3月13日に、新潟車両センター所属のDE10-1700が秋田総合車両センターでの検査を終える確認のため、本線試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
この数日で秋田総合車両センター、秋田総合車両センター南秋田センターに留置されていたキハ40たちが立て続けに旅立っていきました。行先はタイ。海外譲渡ということでタイ国鉄では日本の車両を大事に使ってくれ...
本日キハ40の5両がまた新潟へ配給輸送されましたタイ国鉄への譲渡のためかと思われます 牽引はJR東日本所属の EF81-136でしたそうです ー ー
nankadai6001さんのブログ
2024年3月11日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N104編成 が秋田総合車両センターでの検査を終えて確認のための本線試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年3月11日に、キハ48形3両・キハ40形2両が秋田総合車両センターから秋田貨物まで配給輸送されています。牽引機は秋田総合車両センター南秋田センター所属のEF81-136でした。配給輸送された車両はキハ48-1507+...
2nd-trainさんのブログ
本日、キハ40系5両(キハ40形2両・キハ48形3両)が秋田総合車両センター南秋田センターから配給輸送されています。配給輸送されているのは、キハ48 1507、キハ40 528、キハ48 520、キハ40 543、キハ48 522です。...
4号車の5号車寄りさんのブログ
昨年の12月20日に、秋田総合車両センターへ回送されたED75758が3月4日に出場し、秋田から仙台へいつもの大回りで回送されました。 近所を二回通るので、お天気はイマイチでしたがちょこっと撮影に...
佐倉剛七さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。