「#小山車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年10月16日、小山車両センター所属のE233系3000番台ヤマU625編成を使用した、田町運転区ハンドル訓練が、品川〜茅ヶ崎間(東海道貨物線経由)にて行われました。
2nd-trainさんのブログ
2024年10月7日、小山車両センター所属のE233系ヤマU224編成が検査のため、東京総合車両センターへ入場しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月26日に、小山車両センター所属のE233系ヤマU222編成が、東京総合車両センターへ入場のため、小山車両センターから大崎へ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
本日、尾久車両センター内にてスーパークモヤことE493系オク01編成とE233系3000番台が連結している様子が目撃されました。E233系3000番台とE493系の連結が写真付きで確認されるのは今回が初めてとみられます。な...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年9月24日に、小山車両センター所属のE233系ヤマU234編成が指定保全を終え、東京総合車両センターを出場し所属先まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月19日に、小山車両センター所属のE231系ヤマU532編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終えて出場し、大崎から小山車両センターまで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月17日に、小山車両センター所属のE233系ヤマU234編成が、東京総合車両センターへ入場のため、小山車両センターから大崎へ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月13日に、小山車両センター所属のE233系ヤマU227編成が、東京総合車両センターでの車体保全を終えて出場し、小山車両センターまで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
ヤマ初期はどうして座席が硬いのか。番台区分のルール、編成の見分け方。これを読めばE231系近郊形の「キホン」が分かる!ふりとれ史上最長の記事、いざ公開...
FreedomTrainさんのブログ
2024年9月6日に、鎌倉駅側線保線作業に伴い、国府津車両センター所属のE231系S-32編成と小山車両センター所属のE231系U541編成が、留置場所変更され臨時回送されました。
2nd-trainさんのブログ
8/24、E231系近郊タイプのヤマU506編成が、松戸車両センター我孫子派出から小山車両センターまで、自走で回送されました。前例から車輪転削が終わっての返却と推測されます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年8月22日に、小山車両センター所属のE233系U227編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年8月21日に、小山車両センター所属のE231系U501編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年8月17日に、国府津車両センターで車輪転削を行っていた小山車両センター所属のE231系ヤマU-590編成が所属先へ返却の為、国府津〜小金井間を回送列車として運転されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年8月8日、小山車両センターに所属のE231系1000番台U57編成が検査入場のため、小山車両センターから東京総合車両センターまで自走回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年8月3日に、小山車両センター所属のE231系1000番台ヤマU525編成が、松戸車両センター我孫子派出所での車輪転削を終え、小山車両センターまで返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年8月3日に、小山車両センター所属のE231系1000番台ヤマU525編成が、松戸車両センター我孫子派出所での車輪転削を終え、小山車両センターまで返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
★<10-1947>E131系600番台 宇都宮線・日光線 3両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>房総地区の電化路線末端部におけるワンマン運転対応車として、2020年に製造されたJR東日本E131系。E131系600番台は205...
みーとすぱさんのブログ
2024年7月28日に、松戸車両センター我孫子派出所で車輪転削を行う為、小山車両センター所属のE231系ヤマU525編成が小金井→上野→我孫子の経路で回送されました。
2nd-trainさんのブログ
カトー(KATO)さん、2024/7/30出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1900>225系 100・700番台<新快速「Aシート」>4両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>223系の後継車として、2010年に登場したJR...
みーとすぱさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。