「#小山車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
カトー(KATO)さん、2024年7月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1947>E131系600番台 宇都宮線・日光線 3両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>房総地区の電化路線末端部におけるワンマン運転対応...
みーとすぱさんのブログ
2024年7月14/15日に、小山車両センターで「見たい、知りたいを探求しよう!夏の選べる貸し切り体験会」が各日3部制で6回開催されました。参加には事前申し込みが必要で、申込みは定員先着制でJRE MALL 大宮支社販...
2nd-trainさんのブログ
2024年7月10日、小山車両センター所属のE233系ヤマU235編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場し所属先まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年7月8日、小山車両センター所属のE231系ヤマU541編成を使用したハンドル訓練が、国府津〜品川間で実施されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年7月3日、小山車両センター所属のE233系ヤマU235編成が東京総合車両センターでの検査を受けるため小金井から大崎へ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年7月1日、小山車両センター所属のE233系ヤマU220編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて大崎から小金井まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月28日に、小山車両センター所属のE231系ヤマU527編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終えて出場し、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月26日、小山車両センター所属のE231系ヤマU502編成を使用した試運転が、小金井~(武蔵野線)~新習志野間で行われました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月25日、小山車両センター所属のE231系ヤマU45編成が検査を受けるため小金井から大崎へ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月20日に、小山車両センター所属のE231系U527編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
諸事情で国分寺を訪れていたのですが、帰りにどうせならということで武蔵野線と南武線パワーで東海道線にワープ。快速が終了した次の各駅停車だったのである種の苦行だったのはまあ仕方ない。 道中では納車され一...
2024年6月15日に、小山車両センター所属のE231系1000番台ヤマU534編成が、松戸車両センター我孫子派出所での車輪転削を終え、小山車両センターまで返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
こんにちは!今回は湘南新宿ラインを原宿で撮影~実は、新宿~大崎間が定期区間に入ってるんです!12106F 各駅停車 新宿相鉄12000系。初撮影です!幕はもう折り返しの海老名行きに変わってます。早い!!E233系E-...
2024年6月9日に、小山車両センター所属のE231系U534編成が我孫子へ車輪転削のため送り込み回送されました。同車は小金井→上野→我孫子の行路で回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月5日に、小山車両センター所属のE233系U220編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
カトー(KATO)さん、2024年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1947>E131系600番台 宇都宮線・日光線 3両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>房総地区の電化路線末端部におけるワンマン運転対応車と...
みーとすぱさんのブログ
2024年6月3日に、小山車両センター所属のE231系U31編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月1日に、小山車両センター所属のE231系1000番台ヤマU520編成が、松戸車両センター我孫子派出所での車輪転削を終え、小山車両センターまで返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年5月27日、小山車両センター所属のE233系ヤマU223編成が検査のため、東京総合車両センターへ入場しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年5月17日に発表された「夏の臨時列車」に続き、25日には各社時刻表発売・座席予約状況などから今後が注目されていた185系・255系ともに活躍の場は大きく減少していることが読み取れる状態となってきました。...
ときぱてさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。