鉄道コム

「#南栗橋車両管区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全816件

新規掲載順

  • 2024年8月6日に、森林公園検修区所属の50070型51077Fが、南栗橋工場へ入場のため回送されました。秩父鉄道線内寄居→羽生間はデキ302が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年8月3日に、東武8000系8166Fが車輪転削を終えて返却のため南栗橋車両管区から所属場所の南栗橋車両管区七光台支所まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年8月1日に、森林公園検修区所属10030型11031Fが、南栗橋工場にて検査を終えて出場し、南栗橋→春日部→羽生、羽生→寄居(秩父鉄道線)、寄居→森林公園間にて回送されました。尚、秩父鉄道線内はデキ302が牽引し...

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @YAKO-e...

  • 2024年8月2日、南栗橋車両管区七光台支所所属の10030型11653Fが検査を終え、南栗橋工場を出場し試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 南栗橋車両管区七光台支所所属の10050型(11653F)の検査が終了したため、南栗橋⇔新栃木間1往復で試運転を実施した。【往路】2024年8月2日東武日光線

    パペシさんのブログ

  • 2024年7月31日に、森林公園検修区所属の10030型11031Fが、南栗橋工場での検査を終えて出場し、試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月29日に、 南栗橋車両管区春日部支所所属の東武10030型11253Fが、津覇車輌へ入場のため南栗橋→春日部→館林間で回送されました。2022年3月のダイヤ改正での休車後、2年4ヶ月ぶりの本線走行のようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月23日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の10030型11259Fが、南栗橋工場での検査を終えて出場し、南栗橋〜新栃木間で試運転を実施しました。同編成は5月30日に津覇車輌での工事を終えて出場していました。...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月22日に、800型803Fが、南栗橋工場へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月19日に、南栗橋車両管区本区所属20400型21445Fが、南栗橋工場での重要部検査を終え、南栗橋~新栃木間にて試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月17日に、東武800型802Fが南栗橋工場での検査を終えて、南栗橋→新栃木→南栗橋間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月17日、南栗橋車両管区春日部支所所属の100系108Fが、南栗橋工場から所属先まで回送されました。同編成は7月16日に南栗橋工場を出場し試運転を行っていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月16日に、南栗橋車両管区七光台支所所属の10030型11653Fが、南栗橋工場へ入場のため七光台→春日部→南栗橋間で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月16日に、100系108Fが、南栗橋工場での重要部検査を終えて出場し、南栗橋〜新栃木間で試運転を実施しました。浅草方は簡易連結器取り付けでした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月13日、南栗橋車両管区七光台支所所属の8000系8111Fを使用した東武博物館友の会主催の団体臨時列車「懐かしの林間学校列車」が運行されました。東武日光方の前面には林間学校列車として運行されていた際...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月9日より、南栗橋車両管区七光台支所所属の8000系8111F(ツートンカラー)が、12月より取り付けられていた「東武鉄道杯メモリアルトレイン」のヘッドマークを取り外して運用入りしているのが確認されていま...

    2nd-trainさんのブログ

  • 7月4日、南栗橋工場で定期検査を受けた東武9000型9107Fの地下鉄ATO精度確認試運転を撮影しました。今回の撮影は往路のみ、新河岸駅で行いました。撮影当日はとても蒸し暑い天気でしたが、ここでの撮影は多少雲が...

  • 今回の【駅】シリーズは、埼玉県宮代町の南端部、春日部市との境界近くに広がる住宅地の中に位置する東武伊勢崎線【愛称:東武スカイツリーライン】の駅で、東武鉄道お客さまセンターのイメージキャラクター(コミ...

  • 2024年7月4日、森林公園検修区所属9000系9107Fが、南栗橋工場出場後の地下鉄線内ATO精度確認の為、森林公園~新木場間にて試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ