鉄道コム

札幌市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

601~620件を表示 / 全1083件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230604/17/selega-cat/ba/db/j/o1080081015293968736.jpg

    札幌放浪記⑤ 丘珠空港

    • 2023年6月4日(日)

    大通からは、東豊線で栄町まで年数は経てど案内サインは変わらずですね副住から先の余白が気になりますが、清田延伸を見込んでのことなのでしょうか?新道東駅 大変お世話になりました。ドアのくまが小さくなりま...

  • IMG_8497.jpg

    JR北海道 千歳線 撮影地

    • 2023年5月31日(水)

    千歳線 北海道の沼ノ端駅と白石駅を結ぶJR北海道の路線。室蘭本線、函館本線と合わせて、札幌と函館を結ぶルートを構成している。また、南千歳駅から石勝線を経由して道東へと向かう特急も通っている。これら特...

  • 前々回はJR北海道苗穂工場の鋳物作業場について書きましたが、実は今まさに札幌交通機械㈱が苗穂工場で制輪子を作る鋳物作業員を募集しています。既に書いたとおり苗穂工場の鋳造作業は1999年4月1日に業務委託化...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 7802 (2)

    那覇バス 小型車

    • 2023年5月30日(火)

    今回は那覇バスの小型車を取り上げます。那覇バスの小型車の多くは日野ポンチョで、10番「牧志新都心線」で使われています。10番は那覇バスでは珍しく中乗り前降り後払い方式を採用しています。沖縄230あ7802ADG-...

  • こんばんは。三好 鉄道です。今月中旬に実行した「新潟周遊の旅」の話も昨日にようやく書き終えましたけど、気がつけば5月も明日で終わりで、しかも昨日は私の地元である大阪府も「梅雨入り」しましたね。ここ最...

  • JR北海道「一日散歩きっぷ 2540円」を使い(もう一枚は札幌市営地下鉄のノリホ切符)鵡川町「蕎麦家いごころ」で蕎麦&アスパラ天ぷら&ビールを楽しみ『むかわ町【蕎麦家いごころ】太いアスパラの天ぷら&蕎麦で...

  • ここは日本最北の有人離島、礼文島です。 『花の浮島』の異名を持ち、道端にも咲く高山植物と、厳しい自然が作り出す景色を求めて、多くの観光客が渡ってきます。   稚内の東に位置する2つの離島、礼 ...The...

    Pass-caseさんのブログ

  • よその子駅へ福住駅から再び地下鉄東豊線に乗車し、お隣月寒中央まで乗車します。月寒中央に到着。ここ月寒はTwitterの相互さんであるあいんすさん(@eins9)のうちの子「月寒のの」ちゃんの聖地。今回はその聖地巡...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 富山軌道線本線と富山軌道線富山都心線の分岐点ですが、富山都心線のホームはありません。 (2020年11月26日 訪問) 停留場全景 駅名標 電鉄富山駅・エスタ前方,停留場周辺。左から合流するのが富山都心線です...

    バーターさんのブログ

  • 札幌でなにしよう?高速バスで札幌に戻ってきました。本当は根室本線に乗るはずだったので札幌には夕方戻ってくるつもりでしたが今はまだお昼すぎ。時間が余ってしまったので何をしましょうか…?札幌で行ったこと...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 石狩管内は札幌市東区北6条東13丁目にある、JR北海道の苗穂工場。ここは車両の解体を伴う全般検査・重要部検査など大掛かりな製修工事を行なう車両工場です。「製修」とは国鉄時代から使われている言葉で、「車両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石狩管内は札幌市東区北6条東13丁目にある、JR北海道の苗穂工場。ここは車両の解体を伴う全般検査・重要部検査など大掛かりな製修工事を行なう車両工場です。「製修」とは国鉄時代から使われている言葉で、「車両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 北海道で乗った電車

    • 2023年5月22日(月)

    今回の北海道訪問で乗った電車を紹介する。札沼線(学園都市線)の731系札沼線(学園都市線)の721系函館本線の特急「ライラック」の789系0番台札幌市内では地下鉄南北線の5000形にも乗車今回は非電化区間まで出...

  • 2023/5/22

    • 2023年5月22日(月)

    ジェイ・アール北海道バス537-4974新29番若葉1丁目7:47→新札幌駅札幌市営地下鉄東西線8217新さっぽろ8:26→ひばりが丘

  • アプリ「駅メモ!」のでんこを育てるため駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 公式サイトかわいい女の子たちと一緒に旅をしよう!『駅メモ! - ステーションメモリーズ!-』(略して「駅メモ!」)は端末の位置...

  • 青森県は青森市篠田3丁目にある、仙建工業㈱盛岡支店青森出張所。仙建工業は戦時下の1942年8月18日、鉄道施設の保守・改良によって軍需輸送を増強するべく発足した国策会社です。仙台に本社を置き、東北地方の太...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2023/5/12

    • 2023年5月12日(金)

    ジェイ・アール北海道バス新29番534-6918野幌駅南口7:57→新札幌駅札幌市営地下鉄東西線17列車8621新さっぽろ8:35→大谷地

  • ここ最近、JRの乗りつぶしネタばかりでしたので、たまには息抜きがてら近所の電車を乗りつぶしましょう。札幌市営地下鉄といっても札幌市交通局の地下鉄ですね。路線は、◆南北線(起点:麻生駅⇔終点:真駒内駅...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} あ ...

  •  4月後半のブログ運営報告です。  16日110、17日122、18日61、19日56、20日68、21日52、22日98、23日100、24日55、25日69、26日49、27日53、28日44、29日75、30日116、というアクセス数です。  最低でも40超え...

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ