モノレール・新交通に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
皆様こんにちは。杉山英澪です。 さて、名古屋から豊田まで電車で行け、と言われたとき、あなたはどう行きますか?多くの方が、地下鉄鶴舞線と名鉄豊田線を利用するルート、名鉄名古屋本線と名鉄三河線を利用する...
FreedomTrainさんのブログ
早いもので、上野動物園のモノレールが運行を終えて5年です。(2019.10.1 上野動物園モノレール)名目上は「廃止」ではなく「休止」でしたね。ちなみに、正式名称は「東京都懸垂電車上野懸垂線」で、れっきとした...
本日(3月6日)は、以下の出来事が有った日です。北海道虻田郡倶知安町で映画会開催中に火災が発生し、208名が黄泉の国に旅立った日。(1943年(昭和18年))兵庫県津名郡津名町(現在の淡路市)でふるさと創生事業による...
2025年に取得しました。デジタルスタンプです。
2025年2月8日(金) 後編島原城の観光も終わりあとは福岡空港に向かうだけ<島原鉄道>島原 11:14→12:19 諫早復路は海側の座席をキープします島原鉄道の見どころ駅のひとつ大三東駅(おおみさき)日本で一番海...
前回の続き…2024年5月3日、ゴールデンウィークの休暇を利用して、日帰りで大阪府北摂地域へ。メインは3月23日に開業した北大阪急行電鉄南北線の千里中央~箕面萱野間の乗りつぶしでしたが、周辺の未訪問駅も降り...
JR東日本が進めている新しい鉄道路線、羽田空港アクセス線について解説。東京駅から浜松町駅付近より大汐線に入り、東京貨物ターミナルの先にて海底トンネルを作る計画となっている。東京モノレールがJR東日本グ...
平成18年(2006年)11月3日 高尾山・京王線日帰り旅行3連休の初日。今年開始した不定期の日帰りシリーズの一環で、今日は京王電鉄などの乗り直しと、高尾山ケーブルの初乗車に出かけることにした。京王電鉄の...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
お越しいただき ありがとうございます本日最終回。(←やっと?)『ただ電車に乗りまくるだけの日記』です。『4【一泊二日の名古屋旅】犬山橋から国宝犬山城へ』お越しいただき ありがとうございます前回の続きで...
2025年3月3日に、北九州モノレール1000形の第10編成(1110F)(銀河鉄道999号)が、企救丘車両基地での検査を終えて出場し試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年、後半に熱を上げたE217系の記録の締め。それは、意外にあっさりに訪れた。2024年12月25日、保土ヶ谷駅この日は、Y-30編成の廃車回送の撮影のため保土ヶ谷駅を訪問。『クリスマスは波乱含み。E217系Y-30編...
岡山電軌、水島臨海とまわってきてさすがにちょっと疲れてきました。さて今宵の宿がある街に向かうか、というところですが新幹線なんて飛び道具を使っちゃおもしろくないw。というわけで下道で行きます。岡山13:2...
oridonさんのブログ
飛行機と列車というと、「空鉄」で知られる吉永陽一氏の、列車と羽田空港に降りようとする旅客機を上空から捉えた作品が思い浮かぶわけですが、上からは無理でも地上ならということで、今回は飛行機を背にやって...
こんにちは✋はくたかです。今回は2024年12月下旬の乗車記。そして乗車するのは博多と大分を高速で結ぶ特急列車「ソニック」です。停車駅と発車時刻特急ソニック42号博多行大分 15:44別府 15:52中津 16...
2024年5月3日(憲法記念日、祝日)、ゴールデンウィークの休暇を利用して、日帰りで大阪府北摂地域へ。メインは3月23日に開業した北大阪急行電鉄南北線の千里中央~箕面萱野間の乗りつぶしでしたが、周辺の未訪問駅...
どうも、めいかです。某サイトの閉鎖以来の記事です。久しぶりすぎてwordpressの扱い方を忘れて禿げそうになりながら書いてます。 「姫路市交通局モノレール線」 みなさんも聞いたことがあるかもしれません。姫路市...
FreedomTrainさんのブログ
「神奈川県下私鉄乗りつぶしの旅」の2日目。徐々に神奈川県下の消化率が上がり始めました。じわじわと・・・2日目の予定スケジュールはこんな感じ。【2日目(3/2(日))】では早速始めます。今日の最初の路線...
今回も1月11日に行きました新年ディズニーランドと1月12日に行いましたファンタジースプリングスラッピング撮影とポイント稼ぎのファンタジースプリングスラッピングJALとスターバックスコーヒーで昼食...
この時間は,空旅をお送りします。今回は、ANA国内線プレミアムクラスで往復した福岡~羽田旅です。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では,ごゆっ...
↓ 堤防の斜面を、転ばないように慎重に河原まで下りました。やや高い部分に乗ると、数羽の鳥たちが飛び立ちました。川面には多くの鳥たちが。気付かずにごめんなさい。安息の時をそれ以上は邪魔しないよう、それ...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。