モノレール・新交通に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ー 本日2025年2月20日JR東日本は日本国以外のパスポートを所有していることを購入資格とした【お客さまのご要望にお応えし】新しい廉価乗り放題旅行商品を発表しました ー 「JR EAST PASS(Tohoku are […]
nankadai6001さんのブログ
昨日は所沢方面を散策していました。行きは西武新宿線・拝島線経由でまずは萩山まで移動。新宿線系統はもはや風前の灯火となりつつある池袋線系統に比べて黄色い2000系の残存率が高く、行きもこれでした。ただ、...
こんばんは。三好 鉄道です。この前のブログでも書きましたが、「三好 鉄道」は明日(2月22日)の晩から月曜日(2月24日)までの3日間、「千葉県北部」を旅します。「三好 鉄道」にとっては今年最初の遠征であり...
尼崎駅から阪神なんば線に乗車しました。今回は乗りつぶしの記録です。列車はまず阪神本線との線路別複々線を走って大物駅に停車。読みは「だいもつ」・・・難読です。大物駅を出発すると本線と別れ、左門殿川、神崎川...
キャミさんのブログ
朝の多摩川を渡る多摩モノレールのシルエットを。この日はマイナス5℃でしたが、川霧の湧き方はイマイチでした。寒い日、冷たい風が続くとやっぱり川霧は少なめになりますね。気温差があった方がいいんですが。。
seldioさんのブログ
一昨年は「国際母語デー」をご紹介しました。 昨年は「リアーナの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介します。 六甲ライナー開通日 神戸港沖に建設された人工島「六甲アイランド」と本土の住吉駅を結ぶ...
本日(2月21日)は、以下の出来事が有った日です。菅原道真が大宰員外帥に左遷された日。(901年(延喜元年(昌泰4年))日本亡命中は「中山樵」の偽名を使っていた孫文が第三次広東軍政府を設立した日。(1927年(昭和2年...
名古屋市と豊田市を結ぶリニアモーターカー愛称はリニモ無人運転で磁気で浮いて走る最高速度100Km自動車が自動運転される昨今では珍しくないが20年前から運用されています
ぽんしゅ館で糀ラテ越後湯沢駅はプラレールスタンプラリーの対象駅ですが、第1回で書いたとおり、すでに引き換えが終了しています。残念…ちょっと時間があるので駅舎内のCoCoLo湯沢にやってきました。酒瓶を掲げ...
風衣葉はなさんのブログ
添田から日田彦山線に乗っております。12時34分、小倉に到着。日田からBRT、鉄道を乗り継いで2時間55分かかりました。豪雨災害前のダイヤを見ると、日田を9時37分発の小倉行は小倉に12時13分着。2時間36分ですか...
冬の関東は山地を吹き抜けてくる北西の風に晒される平野。冬の羽田空港では着陸に浮力を最大限利用したいので風上に機首を向けるほうが有利。なので「北風運用」といわれる東京湾から進入するコースが多くとられ...
2024年3月の名古屋周辺旅行、二日目は名古屋駅から地下鉄東山線に乗車、東端の藤...
B767-281さんのブログ
おはようございます。本日も、昨日に引き続き、新京成線の乗車レポートを投稿してまいります。京成津田沼駅構内でも、5番線ホームだけは京成千葉線の線路とつながっています。京成津田沼では運転士さんと車掌さん...
って画像は2015年のナンバー昨晩も夜の写真・・・・・でしたが今回は10年前の昨晩に撮った東京モノレールの廃車陸送。。。東京モノレールまぁ羽田空港を使う方は乗りますが自分は京急を使って羽田空港へ行...
運賃改定のパンフレットは駅の旅行案内チラシケースにおいてあります無料です詳しい内容はこちらのサイトでも見られます普通運賃が、最低でも30円、遠くへ行くほど値上がります。私がよく利用する区間は130...
doranekoさんのブログ
2025年2月15日(土)天気がよかったので車を借りてブラっと北関東へ。前から気になっていた那珂川清流鉄道保存会に訪問してきました。 雲一つない快晴 新4号をひた走り宇都宮を越えて宝積寺へ。トレインスタンプラ...
長都さんのブログ
夕陽と多摩モノレール。なぜか回送列車だったので、窓が綺麗に撮れました。日没後。多摩川に灯りが映る。
seldioさんのブログ
ジャンル問わず雑多な写真類をまとめる記事です。JR E233系6000番台の車内湘南モノレール 「サクラサク」展示大船駅3・4番線 ホームドア工事岳南電車7000形7001号の車内吉原駅の券売機三島駅の特急踊り子ドア位置...
薄ワパ巻さんのブログ
前回からの続き稲荷山公園駅から西武電車で池袋駅まで移動池袋駅から JRに乗り換え池袋駅→東京駅東京駅に着いたあとキッテ東京へ郵便局で用事を済ませた後キッテ東京内を散策昔の 東京郵便局の局長室局長室の机...
日本では2025年現在、8事業者10路線のモノレールが運行されています。全国のモノレール駅を乗降人員が多い順にランキングしてみました。注意続きをみる
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。