鉄道コム

スマートトレインに関する鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全3393件

新規掲載順

  • JR西日本は1月8日、裏面に磁気素材を貼り付けた紙の切符(磁気券)をQRコードの切符に置き換えると発表した。同時にQRコードを活用した企画乗車券の発売やチケットレス化も推進する。 JR西日本によると、磁気券の...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本では、2024年下期以降に「QRチケットサービス」を導入することを発表していました。(参考)今回、このQRチケットサービスのサービス詳細とともに、関西地区の各鉄道事業者と協働によるQR対応企画乗車券...

  • JR西日本は、QRチケットサービスを1月19日乗車分から導入する。「KANSAI MaaS」サービスまたは海外の旅行会社で企画乗車券を申し込み、発行された乗車用QRコード(QR乗車券)を使用して自動改札機を通過できる新...

  • J-TREC横浜に入場していた東急田園都市線5000系5104Fが出場して甲種輸送が行われました。今回の入場は機器更新や車内更新などは行わず、先日の5114Fや5117Fと同様にアナログ無線アンテナを撤去のCBTC工事、保安装...

  • 本日2025/01/07東急5000系5104FがJ-TREC横浜での作業を終えて長津田に向けてでDD200に牽引されて戻っていきました 関連記事:朝の出場の様子はこちら

    nankadai6001さんのブログ

  • 2025年1月7日、長津田検車区所属の5000系5104Fが、J-TREC横浜事業所でのCBTC対応工事を終えて出場し、甲種輸送されました。新鶴見までの牽引機はDD200-9でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日、横浜市は横浜市営地下鉄ブルーライン向け4000形2次車製造を公告しました。調達予定車両は8編成(48両)で、CBTCやデジタルSR無線を想定した構造を求めているほか、令和6年度事業計画より編成数が5編成削減...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2025年1月6日に、東急5000系5104FがJ-TREC横浜事業所を出場しました。同編成は、2024年8月末に入場しており、CBTCらしき装置の設置が確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • – 本日2025/01/07早朝総合車両製作所横浜工場から東急5000系5104Fが出場し長津田への帰り道につくことになりました。 –

    nankadai6001さんのブログ

  • 首都圏のJR・公民鉄では次期信号保安装置として無線式列車制御システム導入を目指す動きが相次いでいます。全2回の本連載では、2024年の動きを簡単に総括することで、在来線向け無線式列車制御システムをめぐる現...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 昨年夏、南武支線の運用に殆ど就かなかったE127系。 最近明らかとなった労組資料によると乗務員室の酷暑対策が不十分であったことが理由だと伺えます。 昨年ピンチヒッターとして運用された205系も郡山へ向かった...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 首都圏のJR・公民鉄では次期信号保安装置として無線式列車制御システム導入を目指す動きが相次いでいます。全2回の本連載では、2024年の動きを簡単に総括することで、在来線向け無線式列車制御システムをめぐる現...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • こんにちは!今回は東武鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。今年は東武鉄道が野田線向け新型車両の80000系を導入する年であり、一つの節目の年になると思いますが、その一方で既存車両のリニューアルに...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2025年1月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1875>E657系<E653系リバイバルカラー(紅)>10両セット 特別企画品AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>651系・E653系の置き換え用として...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250104/17/gogoz777/9d/74/j/o1080081015529521057.jpg

    SATONOを追いかけ女川へ

    • 2025年1月4日(土)

    コロナ前は正月に東京へ家族旅行が恒例だった。コロナ以降はおとなしく家で過ごすようになり、少々持て余し気味。箱根駅伝も終わり、久々に鉄分補給がしたい。しかし、青春18きっぷが連続使用となり、融通が利か...

  • 北九州モノレールを運営する北九州高速鉄道は、今後の保安システムの更新に際して無線式列車制御システム(CBTC)を導入することを決めた。実現すれば、日本のモノレールとしては初の導入になるとみられる。 北九...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 駅名 里庄駅旧漢字 里庄よみ さとしょう歴かな さとしやう発音 サトショー所在地 岡山県浅口郡里庄町大字新庄2784-5駅番号 電報略号 サト(オカサト)事務管理コード △650617貨物取扱駅コード マルス入力...

  • 他者による開示請求結果(指針)によると、横浜市営地下鉄3000N形電気品更新の1本目にあたる3351Fが、半導体不足による納期遅延により、2回目の更新でVVVF、SIVなどのオーバーホールを行ったことが明らかとなりま...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 公開されている労組資料により、鎌倉車両センターに配置されている横浜線E233系6000番台、特急成田エクスプレスで使用されているE259系の機器更新について言及されました。E233系やE259系の機器更新の計画はとの...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2025年1月2日に、クラブツーリズムの主催で、2024年にデビューした「のってたのしい列車 SATONO」に乗車し、東北本線の車窓を楽しむ「SATONOで行く!仙台⇔新白河 東北本線の旅」ツアーが2プラン(グリーン車プラン...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ