鉄道コム

「#E131系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全667件

新規掲載順

  • 中央快速線のE233系は一時所属標記が消え、その後復活していましたが、鶴見線のE131系には相変わらず所属標記はありません。 2024.5.18 鶴見 鶴見線のE131系は、転配を考慮しないということでしょうか。 横須賀...

    HEROさんのブログ

  • IMG_4886

    E131系600番台愛好活動(2024年5月)

    • 2024年5月12日(日)

    晴れたし田植えの時期だしで1ヶ月ぶりに宇都宮。635M:TN10+しらん前回LED止められない病気にかかったからそのトラウマからLED粉砕の方針に。637M:TN8+しらんGWで貨物無かったから快適に撮れた。同業ゼロ。そろそ...

    緑茶さんのブログ

  • 相模線の桜撮影の〆は山門と一緒に撮影昨年は椿の花もあったのですが今年はすでに椿は終わっていましたので青モミジと一緒に撮影してみました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ekilog/20240512/20240512003246.jpg

    #3974 入谷(2024.3.25)

    • 2024年5月12日(日)

    雨の影響もあって、バスが開成駅に着いたのは予定よりも5分ほど遅れて11:35頃。開成から乗る小田急線の快速急行は11:40発だったので一応間に合いはしましたが、少々焦りました。が、その快速急行の方も遅れて...

    kotomitaさんのブログ

  • 昨日紹介した写真とはポイントを変えて数カット撮影してみました青空と車体のブルーがとてもマッチしていて美しい画が撮れました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • ★<10-1945>E131系 0番台 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>房総地区の電化路線末端部におけるワンマン運転対応車として、2020年に製造されたJR東日本E131系。0番台は房総地区用の2両編成として、202...

    みーとすぱさんのブログ

  • この日は天気も良く桜の撮影にもってこいの青い空でした紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピ...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 相模線の桜が満開になった時にモモの花も満開となっていましたので一緒に撮影しました紅白に咲く花がとても綺麗でした紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではない...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 休日おでかけパスの続きです。小湊鐡道での撮影を終えて五井に戻りましたが、キハ40は急行以外の運用には就いて無さそうでしたので、どうしようかと…。ちょうど五井駅下り線に元京浜東北線の209系8Bが入線して来...

  • 鶴見線のE131系1000番台が「霜切りパンタグラフ」や「GPSアンテナ」の設置に対応し、『将来的な他線区での運用の可能性を考慮している』ことが鉄道雑誌の紹介記事に記されたようです。 特徴であるストレート車体...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 昨年暮れ頃より、中央快速線のE233系から所属標記が消え始めていました。 3月に通院で荻窪へ行った時は、私が見かけたE233系全てに所属標記がありませんでした。 しかし昨日(4/27)、通院の際には私がみかけたほ...

    HEROさんのブログ

  • こんにちは!今回は南武支線205系1000番台W4編成に関する記事を書いていきたいと思います。今年の3月頃ぐらいからでしょうか、南武支線及び鶴見線の車両たちの車内に小変化がありました。この小変化というのが結...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • FullSizeRender

    鶴見線E131系

    • 2024年4月18日(木)

    東神奈川での研修が早く終了したので、途中鶴見で途中下車して何十年ぶりかに鶴見線に乗ってみました。鶴見線ホームは古いままでしたが、入線してきたのはピカピカで最新のE131系1000番台。海芝浦まで行って折り...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 白菜の花がまるで菜の花畑の様でしたので雨の中でしたが三脚にアンブレラホルダーをセットして傘の下に隠れる様に入り込み撮影しました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 内房線: 保田, 岩井, 富浦 をUPしました。*****02/18 (日)。勝浦に宿をとり1泊2日の旅程で参戦した、エキタグ「内房線外房線 懐かしのヘッドマークスタンプラリー」。前...

  • カトー(KATO)さん、2024年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1945>E131系 0番台 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>房総地区の電化路線末端部におけるワンマン運転対応車として、2020年に製造...

    みーとすぱさんのブログ

  • 前にこことは違う場所で晴天の中、スイセンと相模線E131系を撮影しましたが今度は雨の中 傘を差した状態で這いつくばって撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁して...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 261_240413_2

    4/13撮影 東海道各種特急と桜

    • 2024年4月13日(土)

    久々に武相国境での撮影です。先週末は単身赴任先から横浜へ戻ってこなかったので、桜の盛りは逸してしまいましたが、ここの桜はまだ見ごろになっていてくれました。下りの踊り子7号です。やや、陰ってしまいまし...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 外房線: 勝浦 とJR東日本 内房線: 館山 をUPしました。*****02/18 (日)。勝浦に宿をとり1泊2日の旅程で参戦した、エキタグ「内房線外房線 懐かしのヘッドマークスタンプ...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 内房線: 江見 をUPしました。*****02/17 (土)。この土日は勝浦に宿をとり、1泊2日の旅程でエキタグ「内房線外房線 懐かしのヘッドマークスタンプラリー」の続きに参戦。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ