鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道グッズに関する鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全483件

新規掲載順

  • 飯田線の秘境駅を題したモナカ パッケージには秘境駅として有名な「小和田駅」「田本駅」「金野駅」「中井侍駅」が描かれています パッケージを開けると、電車の形をしたモナカの皮(デザイン的にはかつての119...

    mの日常さんのブログ

  • 阪神タイガースが38年ぶりの日本一! その翌日から阪神電鉄で運行されている副標・ヘッドマーク掲出列車とラッピング列車を撮影してきました(取材日:11月8日)。▲日本一記念副標と貫通ドアにもチャンピオンマー...

    gokumonさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231107/11/tgv844/51/91/j/o0640036015361313439.jpg

    蒲田

    • 2023年11月8日(水)

    10/29多摩川に架かる快晴の丸子橋。多摩川に沿って電車で蒲田へ。東急プラザ 第3回 蒲田を走る電車まつり東急プラザ蒲田は、「第3回 蒲田を走る電車まつり」を開催。開催期間は、2023年10月19日(木)~29日(日...

  • 10月22日に開催された神戸市交通局さまのイベント「交通フェスティバル2023 in名谷車両基地」に行ってきました。当日の様子をご紹介いたします。車両工場には歴代車両の前面カットボディが展示されていました。好...

  • image5

    南海電車まつり2023 #.5

    • 2023年11月7日(火)

    今月28日(土)に足を運んだ南海電車まつり2023、コチラはパンタグラフ操作実演コーナー。そして車輪が並んでいます。15時40分、間もなく終了の時間を迎えます。天空サイクルも終了していました。軌陸車も撤退の準...

    nankai-8539さんのブログ

  • 阪神タイガースの日本一が決定した翌日に阪神電車の大阪梅田駅と野田駅まで行ってきました。8000系(直通特急)の日本一記念副標です。聞いた情報によりますと、タイガース日本一の副標(阪神5000系以外の阪神電...

  • 11月3日金曜日。岸辺で2127号機牽引の75レを撮影し、それを追いかけて元町へとやって来ました。75レの元町通過は17時前後で、この日の日の入りは17時03分なので、日の入りギリギリの通過になるのでイチかバチかの...

    express22さんのブログ

  • 阪神タイガース 日本一HM

    • 2023年11月6日(月)

    まいどおおきに! 一夜明けて、まだ昨日のことが夢みたいで昨夜は2時前くらいまで起きてたから「もうちょっと寝よかな?」と思ったけどむっちゃ腹減ってたんで、今日は7時前に起床 「おはパソ」を聞きながらトー...

    KENKEN-KAICHOさんのブログ

  • 阪急電鉄では、梅田駅(現大阪梅田駅)が現在の位置に移設されてから今年の11月23日で50年が経つことから、これを記念したイベントなどを実施すると発表した。現在の大阪梅田駅は、元々はJRの高架をくぐって南側...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120755546/rectangle_large_type_2_9f688b2c715f922b1a3b85b2f2c2657f.jpeg?width=800

    鉄シール買ってみた

    • 2023年11月4日(土)

    10月14日は「鉄道の日」ということで全国のJR駅構内にあるコンビニでは鉄道グッズのコーナーがありました。私は「鉄道チップス」が欲しかったのですが、品切れで買えなかったので、代わりに鉄シールという商品を...

  • 9月1日金曜日。京阪本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影第6弾です。引き続き西三荘で撮影しました。18時06分頃2631F7連の準急樟葉行きが通過しました。 18時09分頃13032F6連の普通中之島行きがやって来ました。 1...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231102/22/m1-tarou/25/3c/j/o2108158115359233365.jpg

    養老鉄道 × シナモロール

    • 2023年11月2日(木)

    養老鉄道×Cinamoroll現在シナモロールのラッピング電車が運行中です。ということで、通販で鉄道グッズをちょい買いました。デジタルスタンプラリーも開催中ですと。なぜかWESTERアプリ、ってJR西日本やないですか...

  • 1700系 1757F(1757×4R・1757編成車)に掲載されている、開業110周年記念号の広告ギャラリーの様子をお届けします。

    Barnirun_22さんのブログ

  • 10月27日金曜日。朝から大和路線撮影と阪和線撮影を行い、羽衣支線経由で南海本線に転戦して、羽衣から空港急行で泉佐野へやって来ました。乗り換えの合間に少し撮影しました。10時21分頃南海空港線8010F他8連の...

    express22さんのブログ

  • ラジオ Pitch FMさんでのおいでよ蒲郡!毎週火曜日午前10時過ぎより生放送でお届けしています。69回目の今回は、蒲郡市博物館さんで開催されている企画展「列車のおもいで~鉄道グッズにみる東海の鉄路~」につい...

  • 20231031a

    隼④ おまけネタ

    • 2023年10月31日(火)

    では続けて若桜鉄道の隼の駅ノートに関する「おまけネタ」を紹介して参りますクラ駅長です。…今回の絵(4巡目)は正直な所、かなりパースが狂ってると言うか色々と歪んでる気がするので、修正に時間を食いました...

  • 京都丹後鉄道(丹鉄)では、今年譲受したKTR8500形(元・JR東海キハ85系)の初めての一般公開となる「丹鉄85記念まつり」を開催することを発表しました。京都丹後鉄道にKTR8500形が仲間入り親子で楽しめる『丹鉄8...

    hanwa0724さんのブログ

  • 2023年10月28日に、後藤総合車両所で「後藤総合車両所一般公開」が無料で開催されました。381系(緑やくも色)、キヤ143系(除雪用ラッセル車)の運転台公開、285系(サンライズ瀬戸・出雲)、キハ189系(はまかぜ)の車...

    2nd-trainさんのブログ

  • 9月23日土曜日。京阪本線土休日ダイヤ撮影の第5弾です。3本目の洛楽を撮って大和田から西三荘へ移動しました。10時54分頃3006F8連の快速急行淀屋橋行きが通過しました。 10時58分頃1502F7連の急行出町柳行きが通...

    express22さんのブログ

  • 【1】ハイレールに乗車小淵沢駅から清里、野辺山、中込を通って小諸まで走る観光列車「ハイレール1375」に乗りました。先月9月にも乗りましたが、短い区間だけでしたので、今回10月は「ハイレール1号」に全区間...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ