鉄道グッズに関する鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
10月といえば鉄道の日がありますが、最近は限定鉄コレが減る中、エキナカオリジナルとしてブラインドパッケージの限定品が発売されています。ついに第3弾まで10月8日に発売されるようですが、相変わらずの...
2024年8月7日水曜日。この日はミラーレスカメラZ6Ⅲに新調して撮影活動が活発化してきた記念として南海天下茶屋で夕練をしました。18時29分頃南海本線1003F6両の区間急行和歌山市行きが出発していきました。これに...
express22さんのブログ
2024年9月28日に、近畿日本鉄道の主催で「新型一般車両8A系有料撮影会 in 宮津車庫」が3回催行されました。撮影会への参加には事前申し込みが必要で、申込みは近鉄オススメのツアーWEBサイトから、2024年9月6日よ...
2nd-trainさんのブログ
東海道新幹線開業60周年を記念して、開業1番列車「ひかり1号」0系新大阪方先頭車をモデリングした「ゴールドモデル(K18イエローゴールド)」と「シルバーモデル(シルバー925)」です サイズはNゲージ相当 気...
mの日常さんのブログ
今回は、ここ数日の鉄道に関する話題の中から、かつて小田急電鉄と京王電鉄でそれぞれ活躍していた車両の話題2つです。まずは元小田急車の話題から。西武鉄道は昨日(9月26日)、すでに自社線内に入選して今年度...
東京帰りに東名高速道路富士川SAに寄り道しました。鉄道模型ではなく鉄道グッズですが、岳南電車を見つけました。買うか悩みましたが、富士川SA(下り)限定となっているのでアクリルスタンドとクリップスタ...
100均ショップのキャンドゥで見つけました。JR東日本の新幹線200系とE5系の方向幕・LEDを模したロールシールです。一見、よくできていますが、実物写真と比較すると、200系の「や」、「こ」、E5系の「さ」などが...
さいたま運転所amebloさんのブログ
池上線からこんにつあー!!土曜日は御茶ノ水と柏で音楽旅をやったのですが、その前に別の場所に行ってきたので、簡単に報告します。 ・・・ということで、蒲田駅で下車しました。向かった先は・・・東急プラザ...
2024年9月23日に、能勢電鉄平野車庫で「5100系電車運転体験会」が開催されました。参加には事前申し込みが必要で、申込みは応募者多数の場合は抽選で能勢電鉄ウェブサイト申し込みフォームから、2024年9月4日まで...
2nd-trainさんのブログ
おはようございます。本日も、昨日に続き、特急ニセコ号の乗車レポートを投稿してまいります。こちらはニセコ駅での乗車案内パネル。駅の柱に貼り付けされています。倶知安駅はリニューアル工事が進められていま...
平成16年(2004年)2月1日に横浜高速鉄道みなとみらい線が開業。開業当日の様子です。平成16年(2004年)2月1日(日)みなとみらい線開業と同時に、横浜駅きた通路も供用開始となりました。供用初日の横浜駅き...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
【記念きっぷ・記念カード】《会津鬼怒川線直通運転記念乗車券(昭和61年)》 会津鬼怒川線開業時の直通運転開始を記念した乗車券で浅草駅発行のもの。袋と5枚綴りの乗車券のセット。《鬼怒川線・会津鬼怒川線相互直...
ー 本州最西端の伝統ある車両工場無料公開へ 本年2024年10月19日に幡生工場の公開イベントが開催されます また貴重な黄身が…ということでイベント紹介は公式プレスに詳細は大体乗っております 開催...
nankadai6001さんのブログ
昨日のお昼前に三岐鉄道北勢線西桑名駅へ出かけてきました。北勢線は乗車券は自動販売機で購入できますが、有人窓口がある西桑名駅では、三岐鉄道グッズも購入できます。昨日販売が開始されたのは。三岐カレンダ...
東京モノレールは2024年(令和6年)9月17日に開業60周年を迎えました。これを記念して同年9月15日より『東京モノレール開業60周年記念開業時塗色(ラッピング)列車』(10000形・第4編成)の運行を開始しました。開業時...
2024年8月2日金曜日。近鉄四日市での近鉄名古屋線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。6時48分頃1309F+1301F4両の当駅始発の準急名古屋行きが出発していきました。 当駅始発の準急名古屋行きは前も後ろも1...
express22さんのブログ
JR東日本グループのオリジナル鉄道グッズ専門店「レールヤード」は、2024年9月14日(土)より埼京線開業39(サンキュー)周年記念限定の鉄道グッズを販売します。レールヤード大宮のほか、一部のNewDaysなどで9時から...
カイニイカナクテハ
東海道新幹線開業60周年を記念して、東京駅舎をバックに開業式典のくす玉に見送られて出発する0系のアクリルスタンドです 鉄道唱歌が流れます 発売開始 : 9月24日(火曜)〜 発売価格 : ¥3300 https://...
mの日常さんのブログ
Kyushu Railway History Museum, Moji Ward, Kitakyushu City, Fukuoka Pref.さてさて、門司港駅の素晴らしい駅舎を見学したワタクシ達は次の目的地へ向かいました。門司港駅のすぐ隣に、「九州鉄道記念館」とい...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。