鉄道グッズに関する鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
KIOSK各社(NewDays、JR東海リテイリングプラス)と伊藤園コラボ 鉄道の日記念グッズが登場 今年も OJICO デザインのペットボトルカバーです 毎年恒例ですね J海車両は、東海道新幹線60周年ver.、キハ85系/HC...
mの日常さんのブログ
ファミリーマート限定 鉄道の日記念グッズが登場 今年は、車両正面を形どっためじるしマーカーです 民鉄9社が構内などでFC運営するファミマ限定です ファミマ全店舗ではないので注意です ※名鉄の場合、構内店...
mの日常さんのブログ
阪神なんば線開業および阪神・近鉄つながって15周年記念でサントリーとタイアップしてメダルラリーキャンペーンが始まっています 沿線5駅の自販機でサントリー伊右衛門特茶を購入するとメダルがもらえます メダ...
mの日常さんのブログ
スルッとKANSAIバスまつりを見学し、山陰線で1駅の京都駅。ちょっと遅くなってしまったが、お昼ご飯にする。時間が無いので、山陰線ホーム入口にある「麺家プラスさがの」に立ち寄る。きつねうどんがセットされ...
皆さん こんばんは。 1924年10月に開業した 阪急甲陽線が今年100周年を迎えました。 開業月の10月1ヶ月間に甲陽線を走る6000系6010Fと6022Fに記念ヘッドマークと車内ポスターが掲出されるということで 仕事...
まつかぜ82さんのブログ
2月17日の「上毛電気鉄道800形(旧東京メトロ03系)お披露目会」参加レポ、いよいよ佳境でございます!前回はコチラ『上毛電気鉄道800形(旧東京メトロ03系)お披露目会 その5』低速運行が続いておりますが(^_^;...
2024年10月5日に、ローソンエンタテインメントの主催で「旧西武鉄道レッドアロー5000系ヘッドマーク装着撮影タイム付き!貸切列車16010形乗車&ダブル車両基地見学」ツアーが催行されました。16010形(元西武5000系...
2nd-trainさんのブログ
南海電鉄では、来る11月2日(土)に千代田工場で「南海電車まつり2024」を開催することを発表しました。11月2日(土)に南海電鉄千代田工場で「南海電車まつり2024」を開催します | 南海電鉄南海電車まつり2024 | ...
【切符(記念以外)】《えむえむさんデザイン一日乗車券(2022年(令和4年)4月29日発売開始)》 横浜駅を除くみなとみらい線各駅事務室で発売されている前売式の一日乗車券。小児券は230円、大人券は460円で販売され...
兵庫県美方郡新温泉町にある浜坂鉄道グッズ館「鉄子の部屋」のスタンプです。
funakiyaさんのブログ
▼東海道新幹線が2024年10月1日で、開業60周年を迎えました。 ▼この日東京駅の19番線ホームで、午前6時の始発列車「のぞみ1号」博多行きの出発に合わせて、出発式が行われました。 ▼一方、新大阪駅では、午前6時発...
kumoha2010さんのブログ
1964年10月1日。世界一速い、夢の超特急として東海道新幹線が開業。今日で60年を迎えることとなりましたそれまで特急こだまが東京~大阪を6時間で結んでいたのが3時間10分に短縮私はまだ生まれる前ですが、本当に...
和歌山県のJR御坊駅から出ている紀州鉄道は鉄道ファンには全長2.7kmのミニ鉄道として知られていますが、一般的には会員リゾート開発や軽井沢の貸別荘を手掛ける不動産会社のほうになるでしょうか。 もっとも不動...
lilithさんのブログ
こんばんは。2024年は早くも残り3ヶ月となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。いつもご乗車いただきまして、ありがとうございます。保存会より、秋の鉄道イベントのご案内です。10月の3連休中日・13日(日)は...
お越しいただき ありがとうございます東海道新幹線開業60周年ですねこの一人ひとりの思い出が蘇るような、素敵なロゴマークのイラストは鈴木のりたけさんが描かれたもの。『大ピンチずかん』大人気ですね子鉄くん...
銀座のライカへ中井精也さんの写真展を見に行く前に、立ち寄った日比谷にて。ビルの間に東海道新幹線がちらり。【新幹線 キッズ リュックサック 0系 K-728】リュック 新幹線 かばん こども カバン おも...
この時間は、愛知県の駅をぐるりします。本日の駅は、東海道本線の逢妻駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください...
【記念グッズ】《5000系登場30周年記念ヘッドマークステッカー(2020年(令和2年)11月1日発売)》 2020年10月1日から5000系に装着されたヘッドマークデザインのステッカーです。2種類ありますが、そのうち、1種類だ...
前回の記事で紹介した100均ショップキャンドゥの「ロールシール」『【鉄道グッズ】キャンドゥ「ロールシール70Pトレイン」200系・E5系』100均ショップのキャンドゥで見つけました。JR東日本の新幹線200系とE5系の...
さいたま運転所amebloさんのブログ
こんばんは今日は予定通りFrancfrancコラボリカちゃんを開封しました控えめに言って…めちゃめちゃ可愛いです詳細はまた明日にでも記事にしますね!さてさてお土産シリーズ、カズマさんのは今日で終わりです0系新...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。