「#近鉄20000系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
(写真)新型車両が登場した近鉄を撮り鉄へ 今里にて 10月にも3連休があったので撮り鉄へ行くことにした。目的地は広島である。しかし撮り鉄が早く終わりそうなので10月7日に登場した近鉄8A系電車を撮り...
geoamaです10/19・20に開催予定の「きんてつ鉄道まつり」では団体専用列車である20000系「楽」の乗車ツアーがあります昨日10/11にツアーの乗車券が届きました!3号車に乗車予定乗車券の他にも色々届いたまずは 切符入れ...
鉄道旅行会さんのブログ
2024年10月5日に、「往復 楽で行く!貸切プラン」の団体臨時列車が高安検車区所属の20000系PL01「楽」を使用して、名古屋〜鵜方間で運転されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月23日に、近畿大学文化会鉄道部研究会による貸切列車が高安検車区所属の20000系 PL01「楽」を使用して上本町〜鳥羽間で実施されました。ヘッドマークは伊勢側が秋の紅葉をモチーフにしたもので、大阪側は...
2nd-trainさんのブログ
2024年9月21日に、近畿日本鉄道の主催で「楽で行く龍の里室生と松山城下町巡り」ツアーが催行されました。20000系「楽」を使用した団体臨時列車が大阪上本町→榛原間、榛原→大阪上本町間で運転されました。ツアー...
2nd-trainさんのブログ
今回はこの前の青の交響曲併結準急と阪急PRiVACEとトムとジェリー号よりも少し前の日に遡ります、 以前に書いた安堂-河内国分間の近鉄電車の補完編です。80000系ひのとり6列車名古屋行き、6列車とはJRなど他社で...
kazuboさんのブログ
近畿日本鉄道は、今年も車庫公開イベントは、「きんてつ鉄道まつり2024」を開催すると発表しました。 日付は2024年の10月19日と20日で、コロナで途絶えてい […]The post 【近鉄】高安車庫公開が復活!...
鉄道プレスさんのブログ
2024年8月25日に、近畿日本鉄道の主催で「貸切列車『楽』で行く! 夏物語2024」が催行されました。ツアー企画「貸切列車『楽』で行く! 夏物語2024」が①伊勢湾フェリーでクルージング&伊良湖メロン狩り、②エンジョ...
2nd-trainさんのブログ
8月4日、近鉄線で『名張市制70周年記念ツアー』が開催されました。 編成の前後には特製ヘッドマークも掲出されました。 車両・・20000系『楽』号 行程・・大阪上本町→橿原神宮前→京都→大和八木→名張→大阪上本町 ▼...
500系のぞみW編成さんのブログ
2024年8月4日に、近畿日本鉄道の主催で「名張市制施行70周年記念PRツアー」が催行され、20000系「楽」に名張市制施行70周年記念PR特別記念ヘッドマークを掲出して貸切乗車するツアーが催行されました。20000系「...
2nd-trainさんのブログ
2024年7月27日に、近畿日本鉄道の主催で「夏休み宿題列車in鳥羽」ツアーが催行されました。「きんてつ旅育キャンペーン」の一環として、20000系「楽」、「あおぞらII」による団体臨時列車に乗車するツアーが催行...
2nd-trainさんのブログ
日時: 2025年1月10日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、近鉄20100系 あおぞら号・改造後 改良品 6両セットです。 近畿日本鉄道㈱商品化許諾済 【 2025年1月10日 】発売日 近鉄20100系 あおぞら号・改造...
横濱模型さんのブログ
2024年6月22日に、高安検車区所属の20000系 PL01「リニューアル 楽」を使用した団体臨時列車が運転されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月15日に、20000系PL01「楽」を用いて京都→西大寺→奈良→西大寺→上本町→八木西口短絡線→橿原神宮前→平端→新ノ口短絡線→中川短絡線→名古屋の順で団体貸切が走行しました。なお、ヘッドマークを付けていました。
2nd-trainさんのブログ
午前中の近鉄奈良線での撮影の後、午後からは近鉄大阪線にて撮影を行う為に奈良県側へ移動。先月に、赤目口駅周辺と桜井駅周辺と同路線の上り運用を撮影しましたが、今回も上りをメインにV重連を狙おうと思います...
わきちゃんさんのブログ
2024年5月19日に、高安検車区所属20000系PL01を使用した団体臨時列車が、大阪上本町→賢島→鳥羽→賢島→大阪上本町間で運転されました。賢島側に「しま号」、大阪上本町側に「パールズ号」のヘッドマークが掲出され...
2nd-trainさんのブログ
みなさん、こんばんは毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、4月20日と21日の2日間にわたって開催された「近鉄鉄道まつり2024in塩浜・白塚」に参加してきたときの様子を載せていきたいと...
chiduruさんのブログ
早朝に高安付近を通過すると車庫内で待機中の50000系「しまかぜ」を見ることが出来ますが私はこれを見る度に「いずれは往路の列車にも乗って復路との違いを感じたいなぁ」って思ってしまい、時間に余裕があれば実...
Yoshi@LC5820さんのブログ
ー 本日近鉄 鉄道まつり2024 in 塩浜・白塚開催に伴い多数の臨時列車が記念ヘッドマーク(HM)を掲出してで運転されました
nankadai6001さんのブログ
2024年4月20日に、近鉄の主催で「往路貸切列車で行く きんてつ鉄道まつり 2024 in 塩浜・白塚ツアー」が催行されました。「きんてつ鉄道まつり2024 in 塩浜・白塚」の開催にあわせ、往路貸切列車に乗車するツアー...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。