「#近鉄26000系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
本日の投稿は4/13(土)撮影分の後日投稿です。この日は午前中に1ヶ所のみの撮影になります。例年だと4月の第2週目になると、各地の桜は見頃を終えている所ですが、今年の桜は持ちが良いです。また、気温が安定が...
わきちゃんさんのブログ
昨日は一日中撮影に浸っていたので、本日は比較的ゆとりのある時間帯から1ヶ所のみの撮影へと赴くことに。昨日が近鉄吉野線での撮影だったので、今日は南大阪線側での撮影をと言うことで高田市駅周辺へと赴きま...
わきちゃんさんのブログ
4月第一週目の週末、ここ最近では桜は散ってしまっている頃ですが、今年はこの週末に各地で満開を迎えています。さて、本日は先月末に続き臨時快速急行「さくら」号を狙うために朝早くから近鉄吉野線へと赴きました...
わきちゃんさんのブログ
午前中の吉野線での下り快速急行「さくら」号の撮影の後、午後も同路線にて今度は上り運用を狙う為に、大和上市駅側へと移動。午前中の最後に吉野川橋梁へと赴きましたが、午後も基本的に吉野川橋梁絡みとなります...
わきちゃんさんのブログ
本日の投稿は、4月1日(月)撮影記録分の後日投稿になります。新年度が始まってからの初の投稿です。この日は、午後に時間が出来たので軽めの撮影をと思い、その前の日に続き近鉄南大阪線の撮影に出向きました。今...
わきちゃんさんのブログ
近鉄南大阪線・大阪阿部野橋~吉野を走る、さくらライナーの時刻表と停車駅の一覧です。 近鉄公式の時刻表は特急列車が混在しているので、「さくらライナー」のみに絞りました。 テキスト版とPNG画像版を用意して...
StellaRailSideさんのブログ
3月最終日、今年は遅れている桜もようやく開花が進んでいると言った所でしょうか。そんな桜の季節、近鉄南大阪線・吉野線では春の恒例イベント、快速急行「さくら」号の運用がスタートしました。例年は、4月初めか...
わきちゃんさんのブログ
近鉄吉野線「さくらライナー」が、夕暮れの農村地域を走ります。
2024年3月15日金曜日。近鉄南大阪線大和川鉄橋でさくらライナー重連のラストランを撮影して新大阪まで戻って来ました。ここでサンダーバードの撮影を行いました。10時05分頃287系FA04編成京都パープルサンガラッ...
express22さんのブログ
ー近鉄16000系の6両固定編成Y08編成とY51編成に休車を示す札が掲出されているのが確認されたそうです。 今後吉野への桜花見、多客時輸送に本編成が使われるかどうかなど車両動向に注目です ー
nankadai6001さんのブログ
近鉄南大阪線で重連さくらライナーを撮影後、すぐさま近鉄大阪線に向かいましたこちらもダイヤ改正で終了する大阪線の10両編成の快速急行、それの時間にギリギリ間に合いそうだったので撮っておきました241...
近鉄南大阪線 駒ヶ谷ー古市雨上がりの夕刻、近鉄「さくらライナー」が帰って行きました。
2024年3月18日より、ダイヤ改正前(15日まで)はさくらライナーが使われていた3608レ 特急 大阪阿部野橋行きはブツ6と言われている形態の編成に変わりました。初日は16000系Y09+16010系Y11+16400系YS01という組成...
2nd-trainさんのブログ
この週末、近鉄ではダイヤ改正が行われましたが、南大阪線では平日早朝に走っていた、特急さくらライナーの重連運転が終了しました、少し前までは検査入場で他の特急車が代走していましたが、ダイヤ改正直前に検...
2024年3月15日をもって、近鉄26000系「さくらライナー」が2本連結された8両編成での定期運行は終了しました。これは3月16日のダイヤ改正によるもので26000系「さくらライナー」は今後4両のみで運転されます。
2nd-trainさんのブログ
http://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/24036540.htmlその1はこちらhttp://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/24091514.htmlその2はこちらhttp://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/24136524.html...
上野市722さんのブログ
3月10日に、南大阪線の道明寺付近へ撮影に出かけました。土師ノ里~道明寺間 土師ノ里3号踏切から。最初は6020系+6407系 6063F+6412F6407系+6413系 6411F+6418F...
2024年3月6日に、26000系SL02「さくらライナー」が近鉄南大阪線で試運転を実施しました。同編成は、五位堂検修車庫を出場していました。
2nd-trainさんのブログ
2024年3月4日に、26000系SL02(吉野方2両)が五位堂検修車庫を出場しモト97/98に挟まれて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
先の三連休(2/23~2/25)は、本業や所用やらでゴタゴタしてたので撮影に出向くことができませんでしたが、連休明けの今日、平日午後からようやく時間が出来たので軽めの撮影に出掛けることができました。ただ、今日...
わきちゃんさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。