「#LeCiel」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
『【銀座six】蔦屋書店でイラスト展』一粒万倍日の日曜日。「今日まで」のイベントが2つあることに気づきました。予約していた散髪のあと、急いで東銀座へ向かいました。観光客でごったがえす銀座sixに入…ameblo...
おはようございます。昨日の記事はE217系廃車回送を撮りに行った記事でした。今回はその後に京急にワープし、久しぶりに京急でも撮ろうかというアレです。東急に行こうかと思いつつ、なんかまた次回でいいかなぁ...
9月28日、下記リンクのツアーの貸切列車が京急1000形1893~編成を使用して運転されました。運番は91で、撮り鉄が喜ぶヘッドマーク等の外部掲示は有りませんでした。・Le Cielで行く!「羽田空港制限区域内ツアー...
chiquichanさんのブログ
2024/9/28 井土ヶ谷 & 京急鶴見
2024年9月28日、「Le Cielで行く!“羽田空港制限区域内ツアー” 」による団体臨時列車が、京急久里浜→京急蒲田にて運転されました。運用車両は、新1000形1890番台1893編成でした。これは、京急久里浜または金沢文庫...
2nd-trainさんのブログ
2023年に導入された22次車では1890番台の影響を強く受けて、内外装ともに雰囲気が大きく変わっています。前面は尾灯や車号表記の小型化で大人しい雰囲気となりました。ドア間の座席は特に変化はありません。袖仕...
daijiroさんのブログ
京浜急行電鉄 本線 1000形1890番台 1895F急行 逗子・葉山 行き(京急川崎駅)撮影地7/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄...
京急1000形1890番台のブルーリボン賞受賞記念として1893編成にヘッドマークと側面マークが2022年12月より掲出されていましたが撤去されているのを先週末に確認しました。当初の予定よりも1年...
hasanさんのブログ
先月、京浜急行電鉄久里浜線の三浦海岸駅や三崎口駅において、現在この区間で運行されていない6両編成と、運行機会がモーニング・ウィング号の一部に限られていた4両編成の乗車目標が新設されました。 新たに6両...
Kumoyuni45さんのブログ
この電が好きだから~♪ 8Eが好きだから~♪ あ、2100形が歌わなくなって久しいので代わりに歌ってみました。頭大丈夫かコイツ。※大丈夫じゃないのは私さん自身が一番理解しています。一番の理解者は家族でも友で...
8月中旬ごろ、京急久里浜線三崎口駅や三浦海岸駅に、新たに6両編成と4両編成の乗車目標の貼付が確認されています。久里浜線京急久里浜駅以南は本線から直通する快特や特急種別などの8両編成の運用が中心で、1000...
4号車の5号車寄りさんのブログ
数ヶ月ぶりに京急の撮影にやってきました。ここ数年、1000形でも顔つきの異なる車両が登場していましたが、全然撮れてなかったのでそれを狙います。そんななかいきなりやってきたのが22次車。1701-1は京急の最新...
2024年8月15日に、大田区平和都市宣言記念事業「平和のつどい(平和祈念花火)」開催に合わせ、臨時列車が六郷土手→品川間で3本運転されました。臨時列車は雑色駅以外各駅に停車されました。また、京急川崎発羽田空...
2nd-trainさんのブログ
さて、地元民として欠かせないイベントが6年振りに帰ってきました。毎年8月15日に大田区平和都市宣言記念事業として「花火の祭典」という名称で行われていた打ち上げ花火は、今年から名称を「平和のつどい」と変...
神社に参拝した後、いつものわんこにもごあいさつ。カメラを構えると、私のそばに来てこの格好に。「お疲れですか?」「まあね」「構ってくれないならあっちへ行ってくれ」あまり元気ないようでした。犬にとっても...
今月までに、京急電鉄久里浜線京急久里浜駅以南の各駅において、続々と4両編成と6両編成の乗車目標がホーム上に追加されている様子が確認されました。新たに乗車目標が追加確認されたのは、6月頃にYRP野比駅で、8...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年8月15日、終戦記念日のこの日、六郷の多摩川沿いにて『平和祈念花火』が開催された。この花火大会に伴い、京急では六郷土手駅始発の臨時列車品川行きを運転することになった。今回は普通列車として運転する...
京急では2002年以来増備が始まった1000形により旧来の初代1000形・800形・2000形の置き換えを進めて来ましたが、2021年度の東洋電機技報第143号(新1000形20次車電機品)にて令和4(2022)年以降も1500形置き換え用に...
神奈中町田営業所さんのブログ
600形1500形の置き換えが終わったら…次の置き換えは600形?1000形1次車よく見るよく見ない1000形アルミ車たまに京成線内で見かける。この前事故ったよね2100形2ドアだから乗降しにくい?イエローハッピートレイン...
令和4(2022)年9月29日(木),京浜急行電鉄1000形1890番代1895編成(4連 品川方から1895-4+1895‐3+1895‐2+1895‐1)が久里浜工場-京急川崎駅間で試運転を行いました。品川方先頭車1895-4号車の後位寄り台車の...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。