「#LeCiel」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今年もついにこの記事を書くところまでやってまいりました!一年の過ぎ去る早さ、なんとかなりませんかねぇ~(^0^;)昨年の総集編はコチラ『2022年鉄道写真総集編~やっぱりグンマーは楽し 上半期』今年もいよい...
2023年12月23日、京急アドエンタープライズの主催で「京急 楽・宴ツアー」の第22弾として「豊岡真澄さんと行く!『引上線・待避線ツアー 第2弾 南編!』」ツアーが催行されました。1000形1890番台「Le Ciel」4両編...
2nd-trainさんのブログ
さようなら、エアポート急行。京急1000形 1177編成2017.7.25/京急鶴見▲11月ダイヤ改正で急行への名称変更により消滅した京急線のエアポート急行。2010年5月ダイヤ改正での登場から約13年半走った京急600形 行先...
立花ういんぐさんのブログ
最近、若手敏腕モデラーのブログ(こちらとかこちら)を見てはニヤニヤすることも多く、たまには私も重い筆を持って投稿してみましょう。こちらの真似をして、ポエム調の雑談からスタートします。(笑)最近の私と...
takusama2100さんのブログ
京急では通勤・帰宅時間帯に合わせて、座席指定ウィングサービスを備えた列車が運行されています。ライナー列車のようなもので、満員電車を避けて快適に移動可能。使用されるのは「Le Ciel」、ロングシートとクロ...
京急では通勤・帰宅時間帯に合わせて、座席指定ウィングサービスを備えた列車が運行されています。 ライナー列車のようなもので、満員電車を避けて快適に移動可能。使用されるのは「Le Ciel」、ロングシート ...T...
Pass-caseさんのブログ
ちょっと良い題名思い浮かびませんでした。笑てな訳で昨日撮った京急空港線です‼️北総特急7500形北総車の特急表示は未だに慣れません…京急車のアクセス運用、今回の改正で少し増えたかな❓今回の改正で✈️急行→急行...
PHOTO:金沢文庫駅に到着した[イブニング・ウイング14号] ※金沢文庫駅までは12両編成ですが、ここ金沢文庫駅で編成を分割し、前8両のみが「快特・三崎口行き」となります。 京浜急行の[イブニング...
TTIさんのブログ
「さようならエアポート急行」列車が11/22〜11/24に運行されました。エアポート急行という種別の運行最終日ということもあり多くの撮影者が集まっていました。個人的に羽田へのアクセスはエア急ほぼ一択だったの...
【記念券】《エアポート急行運行開始記念乗車券(平成22年5月16日発売)》 今改正で運行開始した新種別『エアポート急行』の記念乗車券。 D型硬券3枚セットで台紙付き。 発駅は本線・仲木戸、逗子線・新逗子、空港...
地下鉄好き2さんのブログ
ブルーラインからこんにつあー!!今日は神奈川県内の複数路線に乗りまくりました。なお、今回は文が少なくなっていますので、予めご了承ください。 まずはセンター南駅で下車しました。駅前のライブスポットで...
モーター音を聞こうとパンタグラフ車両に乗ったら付随車だった時の奇妙さ昨日に続いて京急の話です。京急でもっとも人気の高い電車と言えば快特用2100形です。高速運転だけでなく全席前向きクロスシートで料金不...
順番を間違えたとは思いますが、10月28日には、下記リンクの企画による京急のビール列車が、1000形1893~編成を使用して運転されました。行路は神奈川新町から回送で出庫、京急川崎で折り返し貸切となり浦賀迄往...
chiquichanさんのブログ
京急 楽・宴ツアー≪第21弾≫川崎のクラフトビールが楽しめる『Le Cielで行く!「クラフトビール列車~川崎編~」』として10月28日に京急川崎~浦賀間往復で1000形1890番台でビール列車が運転されまし...
hasanさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}
2023年10月28日に、京急アドエンタープライズの主催で「Le Cielで行く!『クラフトビール列車~川崎編~』」ツアーが催行されました。1000形1890番台「Le Ciel」1893編成を使用した団体臨時列車が京急川崎~浦賀間...
2nd-trainさんのブログ
エアポート急行が消滅します。 京浜急行電鉄は2023年10月24日、プレスリリースにてにて11月25日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 快特・特急見直しへ 今回の2023年11月25日京急電...
Rapid W plusさんのブログ
京急1500形、アルミ車の廃車が始まる。京急1500形 1561編成2021.7.17/京急東神奈川▲1000形1501編成の導入に伴い9月に廃車となった1500形1561編成。2013年度に実施された改番前は1601編成で、1987年度に導入され...
立花ういんぐさんのブログ
先日、総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)にて、京急1000形1701編成が目撃されました。今年には1500番台にあたるとみられる1501編成が登場していますが、どのような増備スケジュールになるでしょうか。 J- [...
Kumoyuni45さんのブログ
京浜急行電鉄・東京都交通局・京成電鉄・北総鉄道は24日、11月25日(土)に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。1.京浜急行電鉄・東京都交通局(都営浅草線)京急線ダイヤ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。