「#有料イベント」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2023年12月16日に、JR東日本八王子支社の主催で「211系録音専用列車で行く中央本線と甲府駅電留線」が催行されました。211系N326編成を使用した団体臨時列車が甲府~大月駅間(往復)で運転されました。集合場所は...
2nd-trainさんのブログ
ず~いぶん、間をあけてしまいました。真夏にコロナの脅威が去ったら今度は違う病魔が秋にやってきて、もぅ~虚弱体質で情けないったら・・避けようのない病には打ち勝っていくしかないですね。現在は既に退院し...
鎌倉車両センター中原支所構内で南武支線205系の撮影会を12月18日に実施することがJREモールで公式発表されました。案内では、「ワ1編成、ワ2編成、ワ4編成の3編成が中原支所に大集合!3編成並べた撮影会を...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2023年12月3日、2024年1月24日、2月4日に、JR東日本千葉支社の主催で「BOSO地酒バルトレイン北総」ツアーが催行されました。房総の地酒や食などの地域の魅力発信および鉄道を利用した旅の高付加価値化を目的とし...
2nd-trainさんのブログ
2023年12月1/2日に、高崎車両センター交検庫で「撮ろう211系!夜の交検庫撮影会」が3部制で開催されました。夜の高崎車両センター交検庫での211系車両撮影会でした。ピット灯に明るく照らされた211系A37編成・A57...
2nd-trainさんのブログ
2023年12月2日に、水戸運輸区で水戸運輸区と仙台車両センターのコラボ企画として「常磐線 往年の機関車展示撮影会」が4部制で開催されました。集合場所は水戸運輸区正門でした。参加金額は31000円でした。参加に...
2nd-trainさんのブログ
2023年12月2日に、高尾駅で「来て観て感じて!グリーン車&鉄道クレーン車 体感ツアー in 高尾」が開催されました。参加には事前に旅行商品の購入が必要でした。申込みは、JRE MALL 八王子支社販売ページから、定...
2nd-trainさんのブログ
2023年11月27日に、山形新幹線車両センターで「E3系1000番台にフォーカスせよ! 山形新幹線車両センターE3系つばさ撮影会」が「プレミアムコース」と「撮影コース」の2部制で開催されました。集合場所は山形新幹線...
2nd-trainさんのブログ
・2023/05/01~11/30、『JRE MALL』内の『GENERAL STORE RAILYARD』限定、3,200円(税込)花巻~宮守セットも同額であり。限定各2,000セット。専用台紙『遠野』『上有住』『陸中大橋』『釜石』のB型硬券ノベルティ...
2023年11月25日に、ぐんま車両センターSL庫で「『D51復活35周年記念』 みんなの撮影会」が五部制で開催されました。参加金額は3500円でした。申込みは、JRE MALL 高崎支社ショップから、定員先着制で2023年10月13...
2nd-trainさんのブログ
2023年11月22日に、JR東日本首都圏本部の主催で「上野運輸区乗務員・上野駅社員と行く185系回送ルートの旅」ツアーが催行されました。185系B6編成を使用した団体臨時列車が上野駅→〈東北本線・東北回送線〉→ 尾久...
2nd-trainさんのブログ
2023年11月23/24日に、新潟車両センター新津派出所・新津運輸区で「SL“アフター5”撮影会」が二部制で開催されました。集合場所は新津駅でした。参加金額は大人こども同額で12000円でした。申込みは、JRE MALL 新...
2nd-trainさんのブログ
10月1日からのAD・ラッピング集です。現在のラッピングはE235系6本です。(ADラッピング0本、車内AD1本、中吊統一0本)凡例ラッピング柄…ヨコ×タテm㎡吊革…円周(ヨコ)×高さ(タテ)m㎡現在のラッピング・AD・AD編成 2本魔女工...
2023年11月23日に、高崎駅構内車両留置線で「EF65-501・EF81-81 撮影会」が3部制で開催されました。参加金額は40000円でした。申込みは、JRE MALL 高崎支社ショップから、定員先着制で2023年10月30日より受け付け...
2nd-trainさんのブログ
2023年11月23日に、JR東日本水戸支社の主催で「水戸線地酒列車」ツアーが催行されました。水戸線地酒列車は、列車に乗車しながら沿線の地酒と食が楽しめるイベント列車が催行されました。E501系K754編成「SAKIGAK...
2nd-trainさんのブログ
2023年11月19日に、長岡駅構内・収容庫(旧長岡車両センター)で「EF64形電気機関車撮影会@長岡」が二部制で開催されました。集合場所は長岡駅です。参加金額は第一部が20000円、第二部が21000円でした。申込みは、...
2nd-trainさんのブログ
2023年11月20日に、東京総合車両センターで「旧形国電クモハ12形撮影会」が16:40~・19:10~の2部制で開催されました。屋外留置線に、クモハ12形を展示し夜間撮影会が開催されました。室内灯は常時点灯し、状況に...
2nd-trainさんのブログ
2023年11月19日に、銚子駅構内で「B.B.BASE運行5周年記念 撮影&交流会」が開催されました。申込みは、JRE MALL 千葉支社店販売ページから、定員先着制で2023年10月19日より受け付けました。参加対象は高校生以上...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本八王子支社は15日、甲府エリア開業120周年を記念し、211系の「音」を収録できるイベントを12月16日に開催すると発表した。中央本線などで主力車両として運用される211系を「録音専用列車」として甲府駅か...
2023年11月11日に、盛岡新幹線車両センター基地で「新幹線車両基地を楽しみ尽くせ!盛岡新幹線車両センター基地公開」が開催されました。申込みは、JRE MALL 盛岡支社販売ページから2023年10月14日まで受け付けま...
2nd-trainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。