「#有料イベント」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年7月20日に、千葉駅東部電留線で「千葉駅東部電留線イベント」が開催されました。千葉駅は7月20日に開業130周年目を迎え、総武本線開業130周年記念イベントの一環として、千葉駅東部電留線にて10:00〜14:30...
2nd-trainさんのブログ
ー 本日2024/07/20晴天に恵まれ非常に暑い中湘南色E電3形式(E231・E217・E233)が並ぶ撮影会が開催されました
nankadai6001さんのブログ
2024年7月20/21日に、高崎車両センター検修庫で「撮ろう211系!限定復活・往年の姿撮影会 第3弾」が2部制で開催されました。集合場所は新前橋駅西口ロータリー前でした。参加金額は15000円でした。撮影会へは事前...
2nd-trainさんのブログ
2024年7月20/21日に、国府津車両センターで「東海道線E217系里帰りイベント湘南色の3車種並べて写真撮影会」が2部制で開催されました。参加金額は25000円で中学生以上が対象でした。撮影会への参加には事前申し込...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本(首都圏本部)は、8月13日(火)と15日(木)の1:00~4:00に上野駅地平ホームで「懐かしの上野駅地平ホーム体験会」を開催するそうです。終電後の時間帯に185系・211系・EF81によって列車の到着・出発シーン...
sl-10さんのブログ
国鉄特急電車では唯一の車両で先日定期運行を終了した381系に続き、定期運行は終了したものの臨時列車等で活躍を続ける185系ですが、JR東日本JREMALL大宮支社の宣伝写真では、『この組み合わせの車両撮影会はラス...
湘南色の部屋さんのブログ
最近この手の高額撮影会が急増しておりますが、また今度はJR東日本が5万円の高級撮影会を開催するようです JR東日本管内のお召指定DD、DD51の842号機の実質貸し切り状態での撮影会が開催されるようです なお...
nankadai6001さんのブログ
久しぶりのブログアップです…。3日の深夜にふと目が覚めて身体に異常を感じ、救急車を呼びました。1件目の病院で原因が分からず、「たぶん脳や心臓ではないと思いますよ。」との事でちょっと安心しましたが、念の...
蒼気巨星改さんのブログ
2024年7月14/15日に、小山車両センターで「見たい、知りたいを探求しよう!夏の選べる貸し切り体験会」が各日3部制で6回開催されました。参加には事前申し込みが必要で、申込みは定員先着制でJRE MALL 大宮支社販...
2nd-trainさんのブログ
こんにちは!今回は夏の臨時列車に関する話題を書いていきたいと思います。今年も8/15に諏訪湖花火大会が開催されます!コロナの影響により2020年以降中止、もしくは規模縮小が続いていた諏訪湖花火ですが、昨年...
tetsutoo28m32さんのブログ
2024年7月13日に、JR東日本東大宮操車場構内で「朝活サマー2024185系2編成とE261系2編成のモーニング撮影会」が開催されました。185系2編成とE261系2編成計4編成を並べた撮影会が早朝に開催されました。185系は「...
2nd-trainさんのブログ
またJR東日本が人によっては興味深い撮影会を行います 湘南色の3形式3編成を並べた撮影会を行うとのことです ー E231系、E233系、そしてもうすぐ引退してしまうE217系 今回展示されるのはF52編成…改 [...
nankadai6001さんのブログ
2024年7月7日に、郡山総合車両センター郡山派出にて「DE10 1124撮影・見学会in郡山」が開催されました。主に展示された車両はDE10-1124で、DE10-1651との並びも撮影できました。DE10-1124は会津若松に常駐してい...
2nd-trainさんのブログ
返却は天気の心配なさそうですので、ハイポジしても文句言われないところにしておきます。つまり誰も来ないところ。先日行っておいた更科ですけど、斜めワイヤーに黒い風船のようなカバーがかかっているのが変化...
2024年6月29日に、JR東日本水戸支社の主催で「茨城スイーツ列車『SAKIGA CAKE号』」ツアーが①水戸発着コース・②下館発着コースとで2種類催行されました。茨城県名産の「栗」「メロン」「ブルーベリー」などを使用...
2nd-trainさんのブログ
6/24、DE10 1124が常駐先の会津若松から郡山で単機回送されました。回送後開催の撮影会告知では「間もなく廃車となる」と予告されています。▼郡山で見られるラストチャンス!DE10 1124撮影会イベントを開催します...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年6月22日に、大宮総合車両センターで大宮工場創立130周年を記念したD51形498号機のイベントとして「出場する姿での撮影会~ベストアングルを狙え~」が開催されました。修繕を終了し、大宮総合車両センター...
2nd-trainさんのブログ
2024年6月22日に、大宮総合車両センターで大宮工場創立130周年を記念したD51形498号機のイベントとして「火入れ作業見学会~火入れの謎を解き明かせ~」が開催されました。D51の火入れ作業と有火状態の運転室内の...
2nd-trainさんのブログ
名機がまた一機鉄屑へと散ることに 2024/06/19JR東日本の公式アカウント(JR東日本鉄道イベント・グッズ担当のつぶやき【公式】)により”郡山で見られるのはラスト!DE10 1124撮影会”の情報が公開されました[R...
nankadai6001さんのブログ
2024年6月20日に、大宮総合車両センターで「D51・EF65コラボ撮影会」が開催されました。大宮工場創立130周年を記念したD51形498号機のイベントの一環として、JR東日本所有のD51 498号機(有火状態)と、JR貨物所有...
2nd-trainさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。