「#有料イベント」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025/2/8 尾久付近(EF64-1001 & 旧客6B)推回9530レ
2025年1月31日に、豊田車両センターで「209系1000番台撮影会」が開催されました。集合場所は豊田車両センター東門でした。撮影会への参加には事前申し込みが必要で、申し込みは定員先着制で、「JRE MALLチケット...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月26日に、東京総合車両センターで「乗れる!撮れる!近づける!~2階建て車両基地での特別体験~」が開催されました。集合場所は東京総合車両センターでした。参加には事前申し込みが必要で、申し込みは定員...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月25日に、鎌倉車両センターで「E217リバイバルシリーズ旧カラー・湘南色コラボ撮影会2」が4部制(1部12:20~・2部14:10~・3部15:40~・4部17:10~)で開催されました。第4部のみ撮影時間が約15分長く設定...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月25日に、鎌倉車両センターで「E217リバイバルシリーズ旧カラー・湘南色コラボ撮影会2」が4部制(1部12:20~・2部14:10~・3部15:40~・4部17:10~)で開催されました。第4部のみ撮影時間が約15分長く設定...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月25日に、仙台車両センターで「ED75交流電気機関車+マヤ50 5001連結撮影会」が2部制(第1部11:00~・第2部15:30~)で開催されました。撮影会への参加には事前申し込みが必要で、申し込みは定員先着制で「JRE...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月25日に、JR東日本水戸支社の主催で、一般社団法人いばらき出会いサポートセンターと連携した「婚活TRAIN♡恋するSAKIGAKE」ツアーが催行されました。E501系「SAKIGAKE」を使用した団体臨時列車が水戸〜日...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月18日に、富士電機千葉工場専用線内で「庫マニア2025~富士電機の巻~」が開催されました。参加には事前申し込みが必要で、申し込みは定員先着制で「JRE MALLチケット」JR東日本千葉支社店から、2024年12...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月18日に、田端統括センター(旧田端運転所)で「(夜間)ヘッドマーク付きEF81機関車見学会」が3部制(①16:30〜・②17:45〜・③19:00〜)で開催されました。集合場所は田端統括センター通用門でした。参加金額は3...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月18日に、籠原駅留置線で、2024年に営業運転を終了した「EF65-501」「DD51-842」の「籠原駅留置線大見学会」が3部制(①9:30〜11:00・②12:00〜13:30・③14:00〜15:30)で開催されました。集合場所は籠原駅改...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月11日に、田端統括センター(旧田端運転所) で「EF81ヘッドマーク付き機関車見学会」が4部制(9:00~・10:30~・12:00~・13:30~)で開催されました。集合場所は田端統括センター通用門でした。参加金額は2...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月7日に、普段は立ち入ることのできない両国駅3番線で、「夜の撮影会」が開催されました。集合場所はJR両国駅西口改札外でした。参加金額は5000円でした。撮影会への参加には事前申し込みが必要で、申し込...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月29日に、田端統括センター(旧田端運転所)で「(昼間)ヘッドマーク付き 機関車見学会」が開催されました。集合場所は田端統括センター(旧田端運転所)通用門でした。申し込みは定員先着制で、「JRE MALLチ...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月28日に、JR東日本首都圏本部の主催で「上野駅まで乗車体験!E26系客車カシオペアに乗ろう」ツアーが催行されました。カシオペア編成を使用した団体臨時列車が小山→上野間で運転されました。集合場所は小...
2nd-trainさんのブログ
前回の続きですが、12月24日の1時~4時に行われた「懐かしの上野駅地平ホーム体験会」へ貸し出されたEF64 1053号機の送り込み回送を遅ればせながらご紹介させていただきます。高崎駅を出て行く姿は動画でも撮影しま...
sl-10さんのブログ
2024年12月21日に、幕張車両センターで、1993年7月2日に房総特急列車として運行を開始し2024年6月に定期運用を終了した255系Be-03編成のナイター撮影会が開催されました。集合場所は幕張本郷駅コンコースでした。...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月21日に、田端統括センターで「EF65形1115号機撮影会」(2024年12月期) が開催されました。EF65-1115へ「富士」などのヘッドマークが取り付けられて撮影が楽しめました。参加金額は8000円でした。参加...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月21日に、幕張車両センターで、1993年7月2日に房総特急列車として運行を開始し2024年6月に定期運用を終了した255系Be03編成の撮影会が3部制(第1部12:00~13:30、第2部14:00~15:30、ナイター撮影会17:00...
2nd-trainさんのブログ
▲ 福田町駅近くにある福田用水踏切。ちょうど朝の通勤時間帯のようで、道路は踏切待ちで渋滞中のようです。すぐ左側には福田町駅構内があり、左側から上り列車がやってくると、踏切が開くまでだいぶ待たされてし...
2024年12月17日は3部制(第1部13:20~、第2部14:50~、第3部17:20~)、18日は2部制(第1部9:50~、第2部11:20~)でぐんま車両センターで「御召指定機共演撮影会」が開催されました。11月をもって営業運転を終了した...
2nd-trainさんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。