鉄道コム

「#有料イベント」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全297件

新規掲載順

  • 2024年12月21日に、田端統括センターで「EF65形1115号機撮影会」(2024年12月期) が開催されました。EF65-1115へ「富士」などのヘッドマークが取り付けられて撮影が楽しめました。参加金額は8000円でした。参加...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月21日に、幕張車両センターで、1993年7月2日に房総特急列車として運行を開始し2024年6月に定期運用を終了した255系Be03編成の撮影会が3部制(第1部12:00~13:30、第2部14:00~15:30、ナイター撮影会17:00...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241221/10/sensekiline103/f3/27/j/o1600089215523843259.jpg

    福田町電車区と福田用水踏切

    • 2024年12月21日(土)

    ▲ 福田町駅近くにある福田用水踏切。ちょうど朝の通勤時間帯のようで、道路は踏切待ちで渋滞中のようです。すぐ左側には福田町駅構内があり、左側から上り列車がやってくると、踏切が開くまでだいぶ待たされてし...

  • 2024年12月17日は3部制(第1部13:20~、第2部14:50~、第3部17:20~)、18日は2部制(第1部9:50~、第2部11:20~)でぐんま車両センターで「御召指定機共演撮影会」が開催されました。11月をもって営業運転を終了した...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月15日に、JR東日本の主催で「洗浄機体験付、操車場巡りの旅-185系編-」が催行されました。185系C1編成を使用した団体臨時列車が上野→(東北本線・東北貨物線)→大宮→東大宮操車場→(東北貨物線)→田端操車場...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月15日に、甲府駅電留線で「甲府駅電留線 夜間撮影会」が開催されました。集合場所は甲府駅みどりの窓口前でした。撮影会への参加には事前申し込みが必要で、申し込みは定員先着制で「JRE MALLチケット」...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月11日に、国府津車両センターで、南武支線用205系2両編成2本(ワ1編成とワ2編成)とEF81-140が連結した編成の撮影会「南武支線205系と機関車の連結姿撮影会」が開催されました。集合場所は国府津車両セン...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月8日に、河口湖駅留置線で「中央本線・富士急行線直通90周年」と「富士回遊号運行開始5周年」を記念して「1000系・6000系・E353系河口湖駅車両撮影会」が開催されました。集合場所は富士急行線河口湖駅...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月8日に、JR東日本水戸支社の主催で「常磐もの堪能列車」ツアーが催行されました。E501系5両「E501 SAKIGAKE」編成を使用した団体臨時列車がいわき→広野→原ノ町間で運転されました。集合場所はいわき駅で...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月7日に、鷲宮保守基地で「新幹線保守用車運転体験会」が開催されました。体験会への参加には事前申し込みが必要で、申込みは、定員先着制で「JRE MALLチケット」JR東日本大宮支社店から、2024年11月8日...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月7日に、鎌倉車両センター中原支所で「南武支線205系撮影会!〜全車大集合、再び〜」が開催されました。鎌倉車両センター中原支所の屋外留置線に、南武支線用の205系3編成(ワ1編成、ワ2編成、ワ4編成)を...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月1日に、水郡線全線開通90周年記念イベントの一環として、水郡線統括センター・大子町文化福祉会館「まいん」で「水郡線統括センターまつり」が開催されました。水郡線統括センター会場では、ヘッドマー...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年11月30日に、茨城アフターデスティネーションキャンペーンに合わせて、勝田車両センターで「E657系電車フレッシュひたちリバイバルカラー車両夜間撮影会」が開催されました。集合場所は勝田車両センター正...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本高崎支社は、ぐんま車両センターで、12月17日(火)と18日(水)に「御召指定機共演撮影会」を開催するそうです。車両は、DD51 842号機とEF81 81号機です。写真は2015年10月の高崎車両センターで撮影〇12月1...

    sl-10さんのブログ

  • 2024年11月26日に、新潟車両センター新津派出所・新潟統括センター新津乗務室で「SLアフター 5撮影会」が2部制(16:30~・18:30~)で開催されました。集合場所は新津駅でした。参加金額は大人子ども同額で12000円で...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年11月24日に、JR東日本水戸支社の主催で、茨城アフターデスティネーションキャンペーンに合わせて、茨城の地酒と土浦の飲食店のおつまみが楽しめる「ときわ路 ほろよい号」ツアーが2種類(水戸駅発着コース・...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年11月23日、東京・大宮総合訓練センターで「クモユニ143満喫プラン」が開催されました。参加金額は45000円でした。参加には事前申し込みが必要で、申込みは定員先着制で「JRE MALLチケット」JR東日本首都圏...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年11月22日、23日に、ぐんま車両センターで「蒸気機関車3両並び撮影会」が午前の部(125分)、午後第1部(60分)、午後第2部(60分)の3回開催されました。22日は、夜の部(145分)も開催されました。撮影会への参加...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年11月23日に、大宮総合車両センター、東口まちなか・大宮駅構内会場、西口まちなか会場で「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」がJR東日本大宮支社とさいたま市と共同で開催されました。未就学児等を除き有...

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20241117/20241117212618.jpg

    2024/11/9 尾久フェスティバル

    • 2024年11月23日(祝)

    11月9日の撮影分です。 この日は尾久車両センターへ。目的は6年ぶりの「尾久公開」です。 かつては11月の恒例行事だった尾久車両センターの一般公開「鉄道ふれあいフェスティバル」ですが、2018年の第18回を最後...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ