あつしMOREさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全358件
今日、ダイヤ改正ですね。昨晩 3Hの上り列車撮影してきましたwww印西牧の原駅にて普通 品川行 23:01発昨晩の3H運用は 1161編成でした。乗務員交代中ダイヤ改正後も 品川行は見れるのですが・・・76H運用...
あつしMOREさんのブログ
いつまで見れるか少なくともイベント終了までは、見れるかとwwwもう撮影には行けないのかも・・・まぁ、結構撮影出来たしいいかなwww
あつしMOREさんのブログ
度々私のブログでも紹介している。11H 北総線でならば レアな行先wwwとうとう見れなくなりますね。ダイヤ改正になっても北総線で京急車は見れますが品川行は見れなくなりますねダイヤ改正後の京急車は、三崎...
あつしMOREさんのブログ
11月21日京急車 3H運用1121編成 お銀さんでしたww印西牧の原駅にて11月 18日京急車 3H運用1049編成でした印西牧の原駅にて今日 11月26日ダイヤ改正の時刻表が発売されました。早速購入して調べてみたので...
あつしMOREさんのブログ
11月17日京成高砂駅・・・車庫付近での脱線当該車両は3788編成の様だが・・・それに伴う代走が発生運番は13HNで代走に入った7308印西牧の原駅での行先は矢切行だが本当の行先は、三崎口行、代走した様だが・・・...
あつしMOREさんのブログ
大体同じ時間に出勤し、帰宅も同じ時間と言うのが普通かと思いますが、いまの仕事、変則的で、今週は20時上がり来週は違う時間だったりしますwww日々違う時間帯の勤務、今週は3Hを撮れますが来週は撮れないで...
あつしMOREさんのブログ
昨日は、早く上がれてここの所あまり乗れなかった 13H特急に乗れましたww東松戸駅電光掲示板三崎口から来る列車実際乗れるかどうかで言うとここ数日の勤務時間で職場で急いで着替えて帰れば何とかのれるのです...
あつしMOREさんのブログ
3日連続で京急600形とは・・・編成は違っていますが 3日間600形とはwww602編成 3H運用 東松戸駅にて東松戸駅発車直後の車内印西牧の原駅にて
あつしMOREさんのブログ
昨晩の撮り鉄・・・乗るなら京急車wwwアクセス特急は通過してしまう印西牧の原駅が最寄り駅01Kアクセス特急 3155編成実際これに乗ってしまっても帰れるのですが・・・新鎌ヶ谷駅で北総線27N運用が新鎌ヶ谷駅...
あつしMOREさんのブログ
ここ数日は同じ時間帯での勤務時間wwwまぁ今日は1時間遅いが、早く行こうと思っているが・・・印西牧の原駅を2本のAEが通過する時間帯7時台に出勤印旛日本医大発 6AE10に4000万人達成HM付が昨日入っていた...
あつしMOREさんのブログ
毎朝の事ですが送り込み回送のAE車が東松戸駅で後続の北総線特急の為に東松戸で待避しますwww昨日はHM無 AE1編成でした東松戸1番線に入り待避するAE今・・・9編成ある内3編成にHMがついて居るのに・・...
あつしMOREさんのブログ
ここの所、連日早く上がれているwww昨日は結構早く上がれたのでちょっと舞浜をブラブラwww3H 東松戸駅にて印西牧の原駅にて印西牧の原南口紅葉www
あつしMOREさんのブログ
いつも撮影する場所とは違った場所で撮影しようとホーム上を移動している時に列車が来てしまった。結構朝のAE型HM付に出くわす確率が多い様な・・・昨日は ”團十郎”と出会えたwwwしかも東松戸で待避するAE...
あつしMOREさんのブログ
今週も帰り時刻が北総線3H運用時間帯で10/31は京急1225編成が昨日11/1には 602編成が入ってました。印西牧の原駅にておまけスカイライナー新鎌ヶ谷駅一部停車告知のポスターが東松戸駅に貼られてました。上り日...
あつしMOREさんのブログ
今朝は早めに自宅を出て動画で撮影をする為に東松戸駅へちょっと~って感じなんですが立て続けに平日の朝スカイライナーAEが2本も印西牧の原駅を通過しますおまけで北総車並び7828編成と9808編成印西牧の原駅にて
あつしMOREさんのブログ
まぁ、画像だけ見てくれたら・・・www東松戸駅にて、動画で撮れば良かったかもwww今朝は30N特急 西馬込行7808北総車に乗って出かけたのですが・・・東松戸駅での左が30Nで右は待避しているライナーです・...
あつしMOREさんのブログ
今朝も通勤時に3400形が87K運用で入って来ておりました3400形も寿命的にはもう・・・まだ大丈夫かな乗れはしませんが反対側印旛日本医大行ですが平日の朝 8時頃ですが・・・まぁ、何が来るか・・・によって撮影...
あつしMOREさんのブログ
北総線沿線住民で言うとあまり便利にはならないかもwww11月26日ダイヤ改正列車の本数を増やす・・・印西牧の原~新鎌ヶ谷間の列車本数が増える新鎌ヶ谷で降りる乗客がどれ程いるのだろうか目玉になりそうなス...
あつしMOREさんのブログ
久々に早く帰れて 平日の11H運用に昨日は乗れましたwwwちょっと仕事が忙しく今週も乗れないかな~と思ってましたがなんとかwwまずは動画でさてさて特急らしい通過灯(急行灯)点いているでしょうかw昨日の...
あつしMOREさんのブログ
ここ数日、帰宅が少し早めですwwwいつもは、京急車に乗るのも好きで、早く帰れるのにわざわざ東松戸駅で、1本後の列車に乗るwww実際は21時頃東松戸駅に着くのですが・・・21時17分発の3H運用に乗ってます...
あつしMOREさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。