鉄道コム

おざようさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全533件

  • 愛知大学の中を通った豊橋鉄道渥美線仮線工事の画像などをチェックしていたら、DVD化したデータの中に興味深い画像があった・・・(;゚ロ゚)なぜ、どこで、何のために駐車車両の写真を撮ったのか覚えていません。ま...

    おざようさんのブログ

  • サルベージ画像の続編です。1984年10月13日美濃太田機関区一般公開の画像です。今日はまず会場東奥の留置線に展示してあった車輌をUPします。キハ48-1とキハ82-88とDD16-16です。キハ82-88には絵入り「ひだ」号の...

    おざようさんのブログ

  • 続編です。この仮線工事の進捗記録で一番画像が多いのが「大学前駅前の踏切から撮影した旧本線と仮線の分岐点」を撮った画像です。昨日の小池側と反対側となりますが、何せ撮影点数が多いので2回に分けてUPします...

    おざようさんのブログ

  • 8月末に4回記事を書いて、画像スキャンが滞ったため、この特集は休止していました。今回、残り画像全部をスキャン出来たので、ようやく復活させます。過去4回の記事は主に大学北門~国道259号までの住宅地に線路...

    おざようさんのブログ

  • DSC_4264.jpg

    豊橋鉄道市内線20190919(4)

    • 2019年10月17日(木)

    続編ですが、時系列でいくと「故障したモ3201が駅前電停での応急処置を終え回送」の続きになります。赤岩口検車区に回送されたモ3201は数時間のうちに復活するという情報も入ってきましたが、朝イチから撮影して...

    おざようさんのブログ

  • サルベージ画像です。1984年秋?に美濃太田機関区一般公開がありました。もちろん鉄道利用で撮り鉄していた頃なので、高山線で行ったはずです。まずは車内から美濃太田駅構内を撮影しています(^_^;)美濃太田駅の...

    おざようさんのブログ

  • DSC_4083.jpg

    豊橋鉄道市内線20190919(3)

    • 2019年10月13日(日)

    続編です。思わぬ続行運転が撮れてラッキー!とはしゃいでいましたが、モ3201が駅前方面に行ったので、戻ってくるまで東田坂上電停にとどまって撮影を続けることに・・・。モ785「三河ダイハツ」を撮影。この車両...

    おざようさんのブログ

  • 落札した記録が残っていないので、6月以前に落札したと思われます。「KATO 10-418 お召列車 1号編成」 です(^_^)ヤフオクでEF58-61を落札した頃(2014年)から1号編成は気になる存在でした。その頃からヤフオク...

    おざようさんのブログ

  • 011-033.jpg

    樽見鉄道開業(1984年)

    • 2019年10月9日(水)

    国鉄樽見線のさよなら列車を撮影した翌日は樽見鉄道の開業記念列車を撮りに行ったようです。まず大垣駅は・・・。ホームには立派な看板がかかっていました。たぶん、記念式典をやっていたと思うのですが、人だら...

    おざようさんのブログ

  • DSC_3982.jpg

    豊鉄市内線撮影のついで撮影

    • 2019年10月9日(水)

    豊橋に限った話ではないですが、市内線を撮っていると、つい撮りたくなる車が走ってくることがあります。今回は豊橋署?のパトカーをついで撮影(^_^;競輪場前電停で市内線を撮っていた時やって来たパトカー。たぶ...

    おざようさんのブログ

  • 011-007.jpg

    国鉄樽見線さよならイベント

    • 2019年10月7日(月)

    サルベージ画像です。樽見鉄道になってからは何度も撮りに行ってますが、国鉄樽見線時代はほとんど行ったことのない路線でした。でも、さすがに最終日はイベントの様子を見に、大垣駅まで行ったようです(^_^;)行...

    おざようさんのブログ

  • 011-031_20191006005400e05.jpg

    信長まつりといえば・・・。

    • 2019年10月6日(日)

    昨日・今日が「ぎふ信長まつり」のようです(^_^;)「のようです」と書くのは、何十年も見に行った事がないから・・・(~_~;)昔はコレを街中で見るようになると、「あ~信長まつりも近いんだなぁ~」と思ったもので...

    おざようさんのブログ

  • DSC_2428.jpg

    2019千歳基地航空祭(5)

    • 2019年10月5日(土)

    千歳基地航空祭は8月4日でしたから、既に二ヶ月以上経ってしまいました(~_~;)いまさら時系列にマメにUPしてもねぇ~と思いますし、岐阜基地航空祭も近づいていますので、ざっくりと画像をUPしてみます(^0^;)千歳...

    おざようさんのブログ

  • DSC_4031.jpg

    豊橋鉄道市内線20190919(2)

    • 2019年10月5日(土)

    続編です。この日競輪場前の入線風景を撮った後も「モ3201が出庫しないかなぁ~」と1時間以上粘っていました。その間、離合する市内線車両をいろいろ撮りましたが、UPは後日とします。時系列でいくと競輪場前の撮...

    おざようさんのブログ

  • サルベージ画像です。数日前に名鉄7700系や3900系荷物列車の画像をUPしましたが、その時撮った国鉄の画像となぜか夜に豊橋駅に出向いた画像をUPしてみます。この日のメインは高崎局12系お座敷列車「くつろぎ」で...

    おざようさんのブログ

  • DSC_3959.jpg

    豊橋鉄道市内線20190919(1)

    • 2019年10月1日(火)

    モ3201ブラックサンダー号最終運行日に撮りに行った日の記録です。この日は当然岐阜から行ったわけですが、ふと気になりました。「何度か日中に市内線をお撮りに行って、いつも競輪場前に留置され動かない車両が...

    おざようさんのブログ

  • 模型記事はなかなか進捗しませんが、久しぶりにUPします。先にDD51寒地型をGetしたので、以前GetしたJR貨物色機も含め、久しぶりに「そろい踏み」をやっちゃいました(^0^;)左からKATO7008-7 DD51 中期耐寒型KAT...

    おざようさんのブログ

  • 先日の記事で吹田扇形庫保管のEF61-201と実際瀨野構内で休車だった頃のEF61-201を比較して「非デッキ側&助手席側の手すり長さが違う!」という情報をお知らせしました。これだけでも、「すり替え疑惑」はかなり...

    おざようさんのブログ

  • 010-001.jpg

    下宿近くで名鉄いろいろ

    • 2019年9月26日(木)

    この日は高崎局のお座敷列車「くつろぎ」が来たのを撮りに行ったようです。ただ、高崎座敷は何度も撮っていたので、気合いが入っておらず、当時の下宿すぐ近くの逆光の線路沿いでテキトーに撮っています。その時...

    おざようさんのブログ

  • s-DSC_3442.jpg

    奈良線の105系

    • 2019年9月25日(水)

    だいぶん経ってしまいましたが、9月2日大津トンネルで新幹線を撮った後、向かった場所は105系狙いです。当初の計画では大阪から和歌山方面に出て105系を狙うつもりでしたが、いかんせん青春18切符で和歌山はロス...

    おざようさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信