鉄道コム

おでかけライフさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全320件

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で京葉線の運輸形態も大きく変わり、その中でも「通勤快速」の消滅は、千葉県知事をはじめ、各自治体の首長が異議を唱えるなど波紋も呼びました。その後見直しがあったとはいえ、朝ラッ...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で新たにデビューする山形新幹線向け新型車両E8系。試乗会が実施されたので、せっかくなので撮影に行ってきました。 撮影は、新幹線で定番…?の那須塩原駅 東北新幹線の「那須塩原駅」...

    おでかけライフさんのブログ

  • /i0.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/jreaste233-5000_keiyo_001.jpg?resize=1256%2C837&ssl=1

    JR東日本 E233系5000番台 京葉線

    • 2024年2月19日(月)

    JR東日本の京葉線で主に活躍するE233系5000番台のご紹介です。 外観 ラインカラーはワインレッドが採用され、前面および側面の帯に採用されています。 側面行先表示機 他のE233系列同様、フルカラー式の行先表示...

    おでかけライフさんのブログ

  • YouTubeにて公開している動画のご紹介です。 JR東日本の外房線から京葉線に直通する平日朝1本限定の「通勤快速」の前面展望動画です。千葉県の南に位置する「勝浦」から出発し、上総一ノ宮、蘇我を経由し京葉線に...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2024年3月16日のダイヤ改正でニュースにあがった京葉線の「通勤快速」の廃止。現状、上下とも各2本が設定されていますが、早朝の「勝浦」始発の通勤快速に乗ってきましたのでご紹介いたします。 早朝の勝浦駅から...

    おでかけライフさんのブログ

  • 今季最強寒波とも言われた2024年2月5日。お昼から降り始めた雪は夕方にはうっすらと積雪しはじめ、ところにより5cmほどの積雪となった関東地方。その翌朝せっかくなので雪の大井町線を軽く撮影してきましたのでご...

    おでかけライフさんのブログ

  • 一番早く咲く桜として有名な「河津桜」。「河津桜まつり」が行われる静岡県・河津町に訪れてきましたのでご紹介いたします。 河津桜とは…? 1950年頃、河津川沿いに野生していたものを静岡県河津町の飯田典延邸に...

    おでかけライフさんのブログ

  • いつもご覧いただきましてありがとうございます。JR東海で活躍する特急形車両「373系」。引退や去就など全く報じられておらず、まだしばらくは安泰かと思われますが…天候もよかったので撮影に行ってきました。 撮...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2023年はいろいろとありましたが、、、何とか無事に生きております…。本年もよろしくお願いいたします。さて、2024年春のダイヤ改正で運用のさらなる削減が見込まれそうなE501系をメインに撮影してきました。 撮...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2023年はいろいろとありましたが、、、何とか無事に生きております…。本年もよろしくお願いいたします。さて、2024年春のダイヤ改正で運用のさらなる削減が見込まれそうなE501系をメインに撮影してきました。 撮...

    おでかけライフさんのブログ

  • /i0.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/jr_east_205-1100_tsurumi_line_001.jpg?resize=1256%2C837&ssl=1

    JR東日本 205系1100番台 鶴見線

    • 2024年1月15日(月)

    新型車両投入により置き換えつつある鶴見線で活躍している205系1100番台。2024年春のダイヤ改正を前に全車置き換えが迫りつつあるようです。そんな205系1100番台についてご紹介いたします。 外観 「南武支線」で...

    おでかけライフさんのブログ

  • YouTubeにて公開している前面展望動画のご紹介です。 京浜急行電鉄で朝ラッシュ時間帯に運行されている「モーニング・ウィング号」のうち、泉岳寺まで乗り入れる「モーニング・ウィング5号」。この列車の、先頭...

    おでかけライフさんのブログ

  • 「鉄道のまち」とも言われる「大宮」。ホーム先端での撮影も比較的構図もよいのでたまには撮影しようかな…と思い天気予報を調べると…天気もよく、快晴予報だった朝にちょっと足を延ばして撮影に行ってきました。 ...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2023年12月24日より営業運転を開始する鶴見線用の新型車両E131系。順次置き換えられる205系を撮れるときに…と思って撮影してきましたのでご紹介いたします。 撮影場所は…「鶴見小野駅」 光線的に…お昼を回ると撮...

    おでかけライフさんのブログ

  • 最近めっきり撮り鉄から離れていたようにも感じていますが、、、久しぶりに撮り鉄をしてきました。2023年11月25日のダイヤ改正で、京急電鉄で運行されている「エアポート急行」が、「急行」になるということで、1...

    おでかけライフさんのブログ

  • 佐賀県佐賀市で11月始めに開催されるアジア最大級のスカイスポーツイベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」に行ってきましたのでご紹介いたします! 訪れたのは「最混雑」とも言われる11月3日 世間は...

    おでかけライフさんのブログ

  • 車両としては、日本最大の数が製造された103系電車。新型車両導入等で置き換えられ、数を減らしつつあるいま、JR九州では103系のうち、1500番台が3両編成×5本の15両が残存しています。いつ置き換えられてもおかし...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2023年10月14日・15日に実施された、Amazonプライム感謝祭。だいたいは在庫処分だったり割引率を多く見せて実際はそんなたいして割引していなかったりと…ちょっと怪しいセールな気もしますが…、そんななかでちょ...

    おでかけライフさんのブログ

  • JR四国が運行をする観光列車「志国土佐 時代トキの夜明けのものがたり」。通常運行日では土讃線の高知~窪川間を主に土・日に1往復していますが、2023年も秋時期に高知~奈半利間を1往復する臨時運行が設定された...

    おでかけライフさんのブログ

  • 東武鉄道が32年ぶりに導入した新型フラッグシップ特急「スペーシアX」。6両編成で7つの座席設備が設けられ、用途や予算などに合わせて楽しめるよう考慮されています。2023年7月15日にデビューした新型特急「スペ...

    おでかけライフさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信