おでかけライフさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全320件
九州から帰ってきた次の日、筆者は友人に誘われて日帰り旅をしてきましたが…まるっきり任せていたので完全ミステリーツアーに。蓋を開けてみれば東武の新型特急「スペーシアX」に往復乗車という楽しいぷちトリッ...
おでかけライフさんのブログ
2023年9月22日、JR九州で運行されている「SL人吉」が、1日限りで豊肥本線で復活運行し「SLあそBOY」として帰ってきました。非電化区間を走る「SL人吉」を撮影しようと、わざわざ休暇を取って行ってきましたのでご...
おでかけライフさんのブログ
肥薩線の通称・山線区間とも呼ばれていた人吉~吉松間。雄大な霧島連山を望む日本三大車窓の一つ「矢岳越え」やスイッチバック、ループ線など様々な景色を楽しめる観光列車として「いさぶろう・しんぺい」が1996...
おでかけライフさんのブログ
引退迫るJR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」号。撮影会ツアーに参加してきましたのでご紹介いたします。 「いさぶろう・しんぺい」車両見学会 in 鹿児島車両センターに参加 朝7時30分に集合させられる結構...
おでかけライフさんのブログ
JR九州の肥薩線でかつて活躍していた観光列車「いさぶろう・しんぺい」号。集中豪雨により甚大な被害を受けたJR肥薩線で運行できなくなり、博多~別府まで新しい観光列車に生まれ変わるということで、現在ラスト...
おでかけライフさんのブログ
京浜急行電鉄が新たに導入した(新)1000形の1500番台車両。1000形シリーズとしては導入されてから新たな形態となり、ついに22次車となりました。1890番台にどこか似ている…そんな京急1000形1500番台が202 […...
おでかけライフさんのブログ
JR東日本の南武線の支線となる「浜川崎支線」で従来より使用されていた101系から、山手線や中央・総武線で活躍していた205系の中間車を先頭車化改造したうえで2002年8月20日より運行を開始。現在2両編成×3本が在...
おでかけライフさんのブログ
いつもご覧いただきましてありがとうございます。2023年7月頭に直江津から日本海縦貫線を一部経由し、鉄分とグルメを大量に満喫した旅をしてきましたのでご紹介いたします。 旅の始まりは「東京駅」から 関東在住...
おでかけライフさんのブログ
日本三大花火大会の一つ「長岡まつり大花火大会」。この長岡花火に行ったついでに石川と岐阜にゆるっと観光もしてきましたのでご紹介いたします。 長岡花火大会 ▲「長岡花火2023」の模様はこちらから 筆者はマイ...
おでかけライフさんのブログ
2023年8月26日と27日に水郡線で運行された「風っこ奥久慈号」。小牛田所属のキハ48形が使用され、2両編成のうちの1両は「JR東日本びゅうツーリズム&セールス」による貸切・団体運行となり納涼ビールツアーに。同...
おでかけライフさんのブログ
JR東日本の磐越西線・新津-会津若松間で1999年より運行されている「SLばんえつ物語」号。蒸気機関車が単独でけん引する両数が7両とSL列車でも日本最長の規模を誇る同車は何度かリニューアルを実施。現在の姿にな...
おでかけライフさんのブログ
京浜急行電鉄が新たに導入した1000系の1500番台車両。本日、2023年8月31日に日中に試運転を行っていたので撮影してきました。 まずは…600形 京急に詳しくないんですが、、、600形に4両編成はあまり見なかったの [...
おでかけライフさんのブログ
石川県・金沢市にある観光地「ひがし茶屋街」。古い町並みが有名で数多くの飲食店や雑貨店などもあるエリアで絶品スイーツを頂いてきましたのでご紹介いたします。 どこにある? 〒920-0831 石川県金沢市東山1丁...
おでかけライフさんのブログ
国内有数の観光地の一つ「金沢」の街に、全国各地から訪れる指輪屋があるようです。その名も「aisorashi」。「近江町市場」からは外れた「ひがし茶屋街」の一角にあり指輪製作体験で予約もあるんだとか。せっかく...
おでかけライフさんのブログ
2023年7月15日より運行を開始した東武鉄道の新型フラッグシップ特急「スペーシアX」。まだ撮ったことないなぁ…と思いお手軽に撮影に行ってみましたら…筆者の悪いチカラを発揮したようです。 撮影地:東向島駅 ち...
おでかけライフさんのブログ
金沢の観光スポット「ひがし茶屋街」の一角に、石川地酒専門銘店なるものがあります。そのお店は、「ひがしやま酒楽」。なんでも石川の地酒やワインなどを豊富に取り揃えているのだとか…。行ってみましたのでご紹...
おでかけライフさんのブログ
金沢の観光スポット「ひがし茶屋街」の一角に、石川地酒専門銘店なるものがあります。そのお店は、「ひがしやま酒楽」。なんでも石川の地酒やワインなどを豊富に取り揃えているのだとか…。行ってみましたのでご紹...
おでかけライフさんのブログ
2015年に行われた福島ディスティネーションキャンペーンに合わせ、既存の719系1編成を改造し、「走るカフェ」のコンセプトとしてデビューした「フルーティアふくしま」。車両の老朽化に伴い、2023年12月をもって...
おでかけライフさんのブログ
YouTubeにて公開している前面展望動画のご紹介です。 東急電鉄の田園都市線の終着駅・中央林間から田園都市線の途中駅・溝の口までを大井町線直通の急行の前面展望動画です。 動画 見どころ 大井町線所属の最新鋭...
おでかけライフさんのブログ
カフェ・スイーツなどの激戦区「自由が丘」の一角に、東急大井町線の車庫を2006年に商業施設にした「トレインチ自由が丘」という場所があります。現在も引き込み線が1線あるほかは、すべて商業施設になりましたが...
おでかけライフさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。