鉄道コム

おでかけライフさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全320件

  • スイーツやグルメ、カフェの激戦区と言っても過言ではないおしゃれな街「自由が丘」。自由が丘駅から徒歩約4分ほどで辿り着ける絶品ハンバーグのお店をご紹介いたします。 どこにある? 〒152-0035東京都目黒区自...

    おでかけライフさんのブログ

  • YouTubeにて公開している前面展望動画のご紹介です。 東急電鉄の大井町線の起点駅・大井町から出発し、二子玉川駅からは田園都市線に直通。田園都市線の終点・中央林間駅までを結ぶ急行の前面展望動画です。 動画...

    おでかけライフさんのブログ

  • 石川県の県庁所在地・金沢市。21世紀美術館などの観光スポットもあるなか、東山の中心部に「ひがし茶屋街」があります。復元された茶屋や酒場が並び、芸妓遊びもできるんだとか。そんな「ひがし茶屋街」でほうじ...

    おでかけライフさんのブログ

  • YouTubeにて公開している前面展望動画のご紹介です。 京成電鉄の初代・スカイライナーのAE形の足回りを利用した京成3400形。徐々に活躍の場を狭め、現在では残り1本となりました。残り1本の京成3400形の前面展望...

    おでかけライフさんのブログ

  • 石川県の中心地、金沢の街に本店を構える「金沢まいもん寿司」。金沢に3店舗構えるほか、関東・東海と海外に計15店舗を構えるチェーン店で、「自分の家族にしか食べさせたいものしか提供しない」と断言されている...

    おでかけライフさんのブログ

  • YouTubeにて公開しています前面展望動画のご紹介です。JR四国・JR西日本が岡山から瀬戸大橋を経て四国の玄関口でターミナルである高松まで運行する「快速マリンライナー」。 旅行の際に前面展望として1号車先頭車...

    おでかけライフさんのブログ

  • 山形県庄内地方に位置する鶴岡市。ここに、坂茂氏設計の「まるで水田に浮かぶ」ホテル、「SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASE」があります。羽越本線・鶴岡駅近くからも見え、存在感あるホテルに泊まってきましたの [&#...

    おでかけライフさんのブログ

  • いつもご覧いただきましてありがとうございます。北陸新幹線の金沢~敦賀間の延伸開業が迫るなか、特急街道とも呼ばれた北陸本線も第三セクターへ移管されることが決定されている状況。そんななかで、少しでも記...

    おでかけライフさんのブログ

  • 昨年も行った日本三大花火大会の一つ「長岡まつり大花火大会」。今年も行ってきましたが、今回は観覧場所をちょっとずらして…観覧してきましたのでご紹介いたします。 ▲昨年(2022年)の「長岡花火」の模様はこちら...

    おでかけライフさんのブログ

  • /i0.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/2023/08/jrcentral_383_030.jpg?resize=1256%2C837&ssl=1

    JR東海 383系 特急「しなの」

    • 2023年8月1日(火)

    従前から使用されていた381系の特急「しなの」の置き換えを目的として、1994年に登場した383系。名古屋から長野方面に向かう特急「しなの」のスピードアップとサービス向上を目的に開発・導入されました。取替え...

    おでかけライフさんのブログ

  • 東関東道の終点、茨城県潮来市にある「潮来IC」からすぐの場所に位置する「道の駅いたこ」。先日、絶品なかき揚げ丼を頂いてきましたのでご紹介いたします。 どこにある? 〒311-2416茨城県潮来市前川1326−1...

    おでかけライフさんのブログ

  • 一時期、完成品PCを購入するよりも自作PCとして組み立てるほうが安かったのはちょっと前の時代だそうで…、いまはBTOパソコンが一番安いんだとか…。でも、BTOパソコンは、構成が決まっているので結局パーツの組み...

    おでかけライフさんのブログ

  • いつもご覧いただきましてありがとうございます。先日、母親の誕生月のため「バースデイきっぷ」を利用して四国をぐるっと一周。そのときにサプライズで観光列車「伊予灘ものがたり」の3号車にある8名用個室「フ...

    おでかけライフさんのブログ

  • 岡山地区で活躍している117系は、新型車両227系[Urara]に7月22日より置き換えされることが発表されており、7月21日で定期運行を撤退予定。引退迫る117系を撮影してきましたのでご紹介いたします。 117系とは[&#82...

    おでかけライフさんのブログ

  • みなさんこんにちは。いつもご覧いただきましてありがとうございます。 先日行ったタウシュベツ川橋梁のツアーで、ちょっとした事件が起きました。そしてその事件が起きたときに、神対応されたのでご紹介いたしま...

    おでかけライフさんのブログ

  • 絶景で幻の橋とも呼ばれる、北海道の上士幌町にある「タウシュベツ川橋梁」。夏から冬にかけてダムにより沈み、その後毎年崩壊するとも言われるタウシュベツ川橋梁ですが、機会があったのでツアーに参加してきま...

    おでかけライフさんのブログ

  • 東京ディズニーリゾート内の南側に位置するオフィシャルホテルが立ち並ぶ一角に、2022年4月5日に「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」が誕生しました。 到着した瞬間から、まるでおもちゃのサイズ...

    おでかけライフさんのブログ

  • /i0.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/2023/06/jrhokkaido_737_002.jpg?resize=1256%2C837&ssl=1

    JR北海道 737系

    • 2023年6月26日(月)

    従来活躍していたキハ141系(キハ143形)・721系初期型の置き換え用として、2023年5月20日に運用を開始しました。現在、千歳線・室蘭本線に導入されていますが、今後運用範囲を拡大すると思われる737系をご紹介いた...

    おでかけライフさんのブログ

  • 横浜市営地下鉄ブルーラインを走る車両のうち、新横浜~あざみ野間開業に伴う運用増に対応するべく、導入された3000A形。現在3000V形・4000形の登場により徐々に数を減らしつつあるので早めの記録をしてきました...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2023年6月18日に開催された相鉄線ミステリーツアー。使用された8000系8713×10両編成はサプライズで前面帯が旧塗色の赤色に変更されました。いつこの塗色が戻されてもおかしくないと思い撮影に行きましたが…相鉄側...

    おでかけライフさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信