のたねさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全3316件
「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2025年5月6月以降の新製品に西武2000系、E653系が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました四国7000系ですビッ...
のたねさんのブログ
我が初心者の俺の路線にはKATOさんのキハ283系が在籍していますスーパーおおぞら時代のモデルで、車体傾斜機構を搭載しています実車にも随分お世話になりましたが、だいぶ昔の話になってしまいましたそんな時間経...
のたねさんのブログ
最近はホビセンKATOさんの流鉄5000形タイプをメンテついでに回していました調子は良い感じでした前後灯はLEDで鮮やかに発光テールライトの点灯位置が違うとかでタイプなんだとか十分ではないでしょうか表示のシー...
のたねさんのブログ
最近はホビセンKATOさんの流鉄5000形タイプをメンテしてました2両1編成で、台車も前後で違い、判別は一発なので行程は一気です動力車は車輪と集電板を磨きますT車は車輪の踏面の他、台車をバラして車軸、側面、軸...
のたねさんのブログ
「【Nゲージ新製品】TOMIX 2025年7月以降の新製品に315系、キハ40、47が登場するけどジオコレにカーブ駅!、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画をYouTubeで公開しま...
のたねさんのブログ
JR東日本の「週末パス」廃止が少々話題ですね「青春18きっぷ」も使いづらい改悪同様に全国の列車ダイヤの使いづらさ行くとこまで行って、まだ先があるか、というくらい絶望的ですね流石に興味がどこまでも持てな...
のたねさんのブログ
画像はホビセンKATOさんの485系日光・きぬがわタイプですジャンクで刺さっていた6両を¥9,000くらいで購入できたと思います非フライホイール、中間幌無しの設計です幌を自前で取り付け、車端部床下機器も追加しま...
のたねさんのブログ
取り敢えずKATOさんの485系は格好良いと思いますポイントを押さえ、価格を抑え高水準でバランスが取れていますそういう製品は誘われますが、そもそも485系はある程度コレクションしたかった物なので、予約購入も...
のたねさんのブログ
「【Nゲージ開封】寝台特急あけぼのを牽引したい!KATO 「EF81 東日本色」 開封、セットアップ【鉄道模型】」という動画をYouTubeで公開しました機関車を中古で購入しましたずっと探していた製品ですやらかしから...
のたねさんのブログ
2025.2.13(木)姫路の駅そば食ったら大体17時ちょっと疲れも感じ、ここは一発新幹線で帰ろうかという考え方に・姫路 17:11発 山陽.東海道新幹線.東京ひかり518号 東京行疲れたし時間的な理由もあるので、この1本で...
のたねさんのブログ
2025.2.13(木)特急やくもで出雲市から岡山まで来た俺↓13:45 岡山着岡山駅近くにはAEONモールがあり、模型店のポポンデッタがある欲しかった製品がギリギリ納得の価格で購入できた今旅、収穫が多い覚悟してはいた...
のたねさんのブログ
2025.2.13(木)昨晩のお宿「グリーンリッチホテル出雲」は広くて快適だった寝れるだけ寝たら人工温泉で朝風呂これができると気分が違う後は自前の朝食とネット横になったり身支度を進めたりダラダラしつつ片付けた...
のたねさんのブログ
2025.2.12(水) 京都から山陰本線で鳥取まで来た俺↓16:11 鳥取着乗り換えはすぐ・鳥取 16:20発 →山陰本線.伯耆大山普通 米子行まさかのキハ47が2+2両編成それでも高校生に相席されたキハ47がびっくりするような速...
のたねさんのブログ
2025.2.12(水)特急きのさき5号で城崎温泉まで来た俺↓13:49 城崎温泉着腹減った途中下車したものの、駅弁は全滅だったが、あっても蟹だったので無理カレーメンチカツサンドがあった改札再入場に際し、きっぷを見た...
のたねさんのブログ
2025.2.12(水)昨晩のお宿「東横イン米原駅新幹線西口」は安定のクオリティーだった寝るだけ寝て起きたら6:30を過ぎていた無料朝食はおにぎりバラエティーが米原の特色全種を豚汁と共に頂き、パンとコーヒーで締め...
のたねさんのブログ
※また画像データが吹っ飛びましたワケわからんのでSD カードフォーマットしました2025.2.11(火)普段通りにアラームで起床した支度は全くしていなかったので出立まで時間がかかったが、買い物や銀行に寄っても普段...
のたねさんのブログ
「【Nゲージ新製品】KATO 2025年6月以降の新製品にドクターイエロー、E657系リバイバルカラー、701系盛岡色が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しまし...
のたねさんのブログ
「山陰行きてえ」で、2泊3日行ってきます。往路は敦賀、米原経由で山陰本線ですが、帰りの経路は普通です。目的の一つは新型、273系「やくも」前日に出雲市に宿泊、10時までにチェックアウトして乗り込みます。後...
のたねさんのブログ
2025.2.11から鉄旅します。2日目からは「山陰行きてえ」という事で、京都から特急です。乗継割引が残ってくれてれば安価で済んだのですが、無情です。かといって普通の乗車券で鈍行のみはちょっと違うな、という...
のたねさんのブログ
「山陰行きてえ」とかで旅に出ることにしました。北陸新幹線経由の何て事ない乗車券に見えますが、えきねっとや券売機で発券できませんで、窓口で発券しました。経由駅に敦賀、米原、園部、と入れて駄目でした。...
のたねさんのブログ
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。