鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

のたねさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全2986件

  • 最近はKATOさんの151系と583系をメンテついでに回していました共にフライホイール搭載の現行品です自分の所有車両の中で「例外」の一つがこの151系乗ったことも無けりゃ実車を見たこともありません書籍などで「パ...

    のたねさんのブログ

  • マイクロエースさんのキハ47形新潟色です2011年頃の製品なんだそうで、フライホイールを搭載し、中古品ながらも良好な走行状態を保っています鉄旅でローカル線区を訪れたら、まずキハ40系列にお世話になるのは当...

    のたねさんのブログ

  • 最近はマイクロエースさんのE653系フレッシュひたち4両編成をメンテついでに回していましたシールも貼りました自分にとってのE653系フレッシュひたちといえばマイクロエースさんの製品ですフライホイール搭載の改...

    のたねさんのブログ

  • 最近はホビーセンターカトーさんの485系日光・きぬがわタイプをメンテついでに回していました色々と謎仕様な製品で、ジャンクで刺さっていた6両を購入しました台車は先頭車がビス止め、中間車はT車がピン留めの古...

    のたねさんのブログ

  • 次の休みに高崎に行こうと思っていますそんな高崎の651系1000番台「草津」と485系「リゾートやまどり」です今でも現役だったらこっちの方が楽しいのですが、それはさておき?651は非フライホイールのKATOさんの旧...

    のたねさんのブログ

  • 「【Nゲージ紹介】KATO「キハ58」はジャンパ栓や室内灯の新設計がカッコイイ!【鉄道模型】」という動画の視聴回数がYouTubeで2023.2.5の公開以来、1万回を達成できましたこの零細チャンネルでは初の事です半年程...

    のたねさんのブログ

  • 「【Nゲージ紹介】コンテナ混ぜてフル編成! KATO M250系「スーパーレールカーゴ」【鉄道模型】」という動画をYouTubeチャンネルで公開しましたスーパーレールカーゴはコンテナに対して進行方向が指定されていま...

    のたねさんのブログ

  • KATOさんの583系ですぽちフェスで6両基本セットのみを¥12,000だったと思います自分の中古基準ギリギリ、かつ欲しかった形式なので購入して正解でしたフライホイール搭載、中段寝台再現など、ほぼ現行品仕様です...

    のたねさんのブログ

  • 最近はKATOさんのM250系スーパーレールカーゴをメンテついでに回していました基本4両と増結A4両はコンテナが新デザインの2代目、増結B8両が3代目のU50Aコンテナです当初8両に抑えたのは部屋遊びが理由ですその後...

    のたねさんのブログ

  • 最近はKATOさんの急行「はまなす」をメンテしていました基本的に14系客車です客車なので車輪と車軸と軸受を磨くことをひたすら繰り返しますまあ難しい事は無いです合わせて牽引機のDD51も車輪を磨きました状態は...

    のたねさんのブログ

  • 最近はKATOさんのE531系をメンテついでに回していましたスカート交換前の古い製品で、増結用の前面カプラーはフック付きですしかし古いなどと侮るなかれ、天下のKATOさんがリリースする製品は常に上質実車の雰囲...

    のたねさんのブログ

  • 次旅のきっぷを購入しました週末パスはコロナ禍以前以来、久々です定期の休みが土日になったのでやってみようかという事に土日休みなんてクソなんですが、こういう選択肢が生まれるという側面もありますまだ出発...

    のたねさんのブログ

  • 「【Nゲージ新製品】マイクロエース 2024年3月発表の新製品はEF13、719系、785系が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【719系5000番台】」という動画をYouTubeで公開しました個人的に...

    のたねさんのブログ

  • 我が初心者の俺の路線には、KATOさんの489系「白山」が在籍していますかつてのぽちフェスで基本5両セットが¥8,000くらいだったと思いますレイアウトも広がってきて、増結、9両フル編成化を目論みましたジャンク...

    のたねさんのブログ

  • KATOさんの701系仙台色です2両編成ですたとえ東北本線という幹線を走っていても、2両編成で済むとなると、需要としてはローカルです当然、時間帯の需要によって増結されることもありますが、首都圏の幹線などの編...

    のたねさんのブログ

  • 最近はKATOさんのE531系付属編成をメンテしていましたスカート変更前の古い製品、中古品ですT車は台車をバラして車軸と側面、軸受も磨きます当然床の集電板も磨きます動力車は車輪と集電板を磨きます流石に古いせ...

    のたねさんのブログ

  • 最近はKATOさんの24系寝台客車をメンテしてました中古新品を問わず単品で買い集めた物です内容は「いつもの」車輪の他に台車をバラして車軸軸受まで磨きますKATOさんのスナップオン台車は一番楽ですオハネフ25の...

    のたねさんのブログ

  • 先日、大宮のレールヤードさんでスマホケースを購入しましたトワイライトエクスプレス柄のモノで、¥3,980でした先代は北斗星のモノで、丸2年使い倒しましたボロボロになってきたので、新調したかったのですマグ...

    のたねさんのブログ

  • 最近はKATOさんのスーパーレールカーゴをメンテしていましたといっても車輪を磨くだけM車のコピーの16号車も含めてできることは車輪磨きのみですが、中間車の車輪も磨きます綿棒には結構汚れが付着します結果とし...

    のたねさんのブログ

  • KATOさんから新発売されたキハ85系を回しています仕様設計は古いものの、前面のライト類をLED化するだけでも結構見映えするなど、グレードは高くなっています貫通形先頭車の幌アダプターが製品の目玉らしいです渡...

    のたねさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信