鉄道コム

びーとるさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全534件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20231008/20231008172323.jpg

    鉄道フェスティバル参戦!

    • 2023年10月8日(日)

    今日から2日間行われる鉄道フェスティバル、物販は実に5年ぶり!2019年は台風で中止、2020年から2021年はコロナで中止、昨年2022年は物販無しとホント忘れかけちゃう年に1回の地方鉄道のグッズが直接見られて買え...

    びーとるさんのブログ

  • 8500系の引退が近くなったときについでに撮っておいた9000系。まさかこんなに早く淘汰されるとは・・・といってもまだ何年かはあるわけですが、そんなのんきなことを言っているといつの間にか数が減っていたと言うこ...

    びーとるさんのブログ

  • 少しずつ作成をしています、信州中野駅。仕事と鉄道撮影の合間にやっている関係でなかなか進捗は遅いのですが、駅舎がほぼ完成しましたので紹介したいと思います。この写真は2016年頃のものです。前回、本体の塗...

    びーとるさんのブログ

  • 本日より開催、ビッグサイトで行われているホビーショーに行ってきました。往路は奮発してロマンスカーに乗りました。先週は往復EXEでしたが、本日はMSEになります。この1本前の快速急行新宿行きがものすごい混ん...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20230927/20230927133348.jpg

    2023年9月27日、朝の相鉄線

    • 2023年9月27日(水)

    今日は休みだったので朝からブラッと相鉄線を撮りに行ってきました、あの噂を信じ・・・トップ画像はちょっとピンボケしてますが、カーブしているので下り電車が来るタイミングが難しく置きピン出来ないので大変です...

    びーとるさんのブログ

  • 前回の続きになりまして、箱根湯本駅に電車で移動しました。日帰り温泉に行く路線バスは20分ほど来ないので、その合間に登山電車を撮っておきました。やって来たのは1000形ベルニナ色でした。強羅行きとなってい...

    びーとるさんのブログ

  • 9月24日、箱根登山鉄道の入生田の車庫に入れると知ってのりものフェスタに参加してきました。海老名からはこね55号で会場を目指します。やっぱりスマホでの撮影は難しい、タイムラグがありすぎてタイミングを逃し...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20230923/20230923172725.jpg

    いざ鎌倉!

    • 2023年9月23日(祝)

    先日お話ししたとおり、今日9月23日は墓参り&墓掃除のために仕事を終えて鎌倉へ。武蔵小杉から横須賀線に乗ります。未だ頻繁にやってくるE217系。あー良かった。というのもこの位置から撮っている事から察し...

    びーとるさんのブログ

  • ロケハンも終わり、いよいよ駅舎を作ることにします。跨線橋は中途半端になっていますが、これは線路を敷設し1番線ホームを作らないと続きを作れないからです。信州中野駅の駅舎は須坂駅の駅舎寄りも大きいです。...

    びーとるさんのブログ

  • 朝陽駅13:10発の電車で信州中野駅に移動しました。前日と朝方は駅の外側とその界隈、変電所などを撮影しておきましたが、午後は駅の構内を撮っておきます。何度か撮りに来ているのに何故か撮り忘れている箇所があ...

    びーとるさんのブログ

  • 信州中野を出発しまして村山橋を目指しました。電車だと30分ほどで移動できますが、さてどうやって行こうかと迷いましたが、立ヶ花まで出て国道で移動しましたが、そこそこ交通量が多くて45分ほどかかりました。...

    びーとるさんのブログ

  • 9/11~12日の1泊2日でジオラマ素材撮影のために信州中野駅と湯田中駅を訪れてきました。何度訪れても撮り忘れているところが出てしまうんですよね

    びーとるさんのブログ

  • 前回までである程度町を紹介してきました。先日EF55とともに買ってきたマルチ跨線橋のセットを使って跨線橋作りを始めようと思います。もう一度買ってきた商品を掲載します。マルチ跨線橋はエレベータ付きのセッ...

    びーとるさんのブログ

  • 今回は駅舎の中、改札口回りを考察したいと思います。駅の建物は中央に改札口に行くための入口があります。手前が吹き抜けになっていまして、奥に階段とエスカレーターがあります。右奥にはトイレがあります。階...

    びーとるさんのブログ

  • いつもお世話になっている鉄道コムのイベントに記載が無かったので、事前に気がつきませんでしたが、昨日の仕事の帰路、スマホのニュース記事に出てきたので、相鉄線をそのまま終点まで乗ってイベントを見てきま...

    びーとるさんのブログ

  • 信州中野駅考察の3回目になります。本日は駅構内を見てみたいと思います。過去、何度も訪れている信州中野駅で、写真も1500枚ほどありました、がしかし・・・1番線(旧木島線)と4番線の写真ばかりで真ん中の2・3番線...

    びーとるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20230830/20230830210856.jpg

    KATOのEF55は逸品でした

    • 2023年8月30日(水)

    昨日発売になったKATOのEF55を今日入手しました。右がKATO、左がマイクロエースの製品になります。例の先台車が浮き上がっている件を除けばマイクロエースのものもなかなかいいと思います。ついでにTOMIXのマルチ...

    びーとるさんのブログ

  • 昨日に続き、信州中野駅周辺の町並みを紹介しつつ、ジオラマ作りに取り入れるかどうかを考察しております。トップ画像は懐かしの今は無き3600系のL3編成が、これまた今は無き留置線に留め置かれている写真からス...

    びーとるさんのブログ

  • だいぶ間が開いてしまいました、連日35℃越えの猛暑が続き、かつ、連日の残業でヘトヘトになってしまいすっかり夏バテしてしまいました。暑い

    びーとるさんのブログ

  • 長野県内の私鉄3社と3セク1社による合同のグッズ販売会トレたびが銀座にあるアンテナショップ銀座NAGANOで行われたので早速行ってきました。銀座NAGANOは長野旅行の際、パンフレットをもらいに何度か来ていたので...

    びーとるさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信