びーとるさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全534件
須ヶ口を出まして栄生まで急行なので1駅となり各枇杷島駅などは通過です。犬山に行くにはこの栄生で乗り換えるか、名古屋で乗り換えるかになりますが、このタイミングでは栄生で乗り換えた方が2分早く着くタイミ...
びーとるさんのブログ
当初の予定を変更して須ヶ口駅に戻ってきました。乗って来た3150系の須ヶ口止まりの普通電車は、ここから準急豊明行きに化け準となります。車内でもこの電車が名古屋まで先行である旨の放送が流れていました。駅...
びーとるさんのブログ
神宮前駅を後にして特急岐阜行きに乗車しました。私は三河人では無く神奈川生まれ神奈川育ちで神奈川から出たことの無い生粋の神奈川人ですが、私の親が三河出身(西尾市)で、こどもの頃夏休みになると親の帰省...
びーとるさんのブログ
乗って来た特急を神宮前駅で降りました。去って行く2200系、約1時間の特別席はなかなか良い乗り心地でした。駅の豊橋寄りで撮ってみます。すでに1名撮っている人がいました。この駅の豊橋寄りは本線と常滑線がす...
びーとるさんのブログ
11月6日、旅の2日目。朝6時に起床し大浴場で眠気を取ってから朝食を頂きます。ホテルでのいつものルーティーンになります。朝食は撮り忘れました。7:30にホテルを出発し豊橋駅へ。まず、改札口横の窓口で1日フリ...
びーとるさんのブログ
豊橋鉄道に乗りまくる1日。往路に通過していた老津駅が気になって予定に入っていなかったのですが途中下車しました。何故に気になったかというと駅横にモーターカーが留め置かれていたから。早速電車を降りて反対...
びーとるさんのブログ
高師駅を出発して、あの有名な杉山駅に移動しました。いこまいきっぷはこの杉山駅までが乗り降り自由の区間になります、もちろん下車しないでそのまま終点の田原駅まで行っても差額さえ払えば可能です。何故この...
びーとるさんのブログ
愛知ブログの本日分を書き終えて、午前中相鉄線の撮影に出かけてきました。おかいもの電車を狙っていたのですが、先にやってきたのは11000系のそうにゃんトレインの方でした。大和駅9:05発の特急横浜行きになりま...
びーとるさんのブログ
豊橋駅内の壺屋で昼食を食べ終えて、午後は豊橋鉄道の郊外線(渥美線)を乗り潰すことにしました。渥美線に乗るのは恐らく15年ぶりくらいになると思います。新豊橋の駅こんなだったっけかな?ホームには1800系が2編...
びーとるさんのブログ
11/5~7にかけて帰省を兼ねて愛知県に行ってきました(帰省を口実に実は乗り鉄が主体に)まずは豊橋鉄道の市内線に乗りましたのでその模様を紹介したいと思います。ここのところ東海道新幹線に乗る時は小田原駅を...
びーとるさんのブログ
どうもお久しぶりです。体調を崩してしまい、寝込んだ状態になってしまいました。まだ完全ではありませんが、本日、コンプリート品がなくなる前に相鉄ジョイナス50th記念スタンプラリーをやってきました。この無...
びーとるさんのブログ
8500系綱引き車両の入口から工場建屋内に入りました。雨によるものか?事前に頂いたマップと配置が若干換わっていまして、入ってすぐのところでのるるんの撮影会をやっていました(マップでは屋外)急に目が光った...
びーとるさんのブログ
昨日より蒲田の東急プラザ7階&RFで行われている電車まつりを見に行ってきました。今日も東急に乗って蒲田駅へ。池上線・多摩川線の改札口上部にはデカデカとTOKYU PLAZAと書かれていて直結しています。なお他...
びーとるさんのブログ
午前中ちょっと時間があったので寄ってみました。到着時は留置線に全く車両がいなかったので、やってくる上り電車でも狙おうかと思って待っていたらE233系が入ってきました。さらにこちらに近づいて編成が入りま...
びーとるさんのブログ
テクノシステムの工場を出ると軌陸車の作業を見ることが出来ますが、まずその前にいつも場内をのぞきに来るとチラッと見える8500系のカットモデルを載せておきます。運転台見学に使われていました。その手前には...
びーとるさんのブログ
前回、電車まつりの紹介をさせて頂きましたが、本日は出かけた詳細を報告したいと思います。トップ画像は動画からの切り出し、臨時の7000系と50050系が併走状態になりました。中央林間から急行に乗って長津田駅へ...
びーとるさんのブログ
本日開催された東急電車まつり、この度当選しまして初めて参加することが出来ました。まず最初に言っておきたいことがあります。こんな素晴らしいイベントにわずか1000円の参加費で入場できたことに、東急電鉄さ...
びーとるさんのブログ
今日と明日・14日~15日に京急蒲田駅前にある大田区行われている行われている鉄道模型ショーを始めて見に行ってみました。こちらはホビーショーでもらったチラシ。東急からの出発でしたので、JRの蒲田駅から京急...
びーとるさんのブログ
何となく中途半端に駅舎と跨線橋を先に作ってしまいましたが、本日よりベースの製作に取りかかることにしました。現在、上の写真の右側の留置線はもう無くなってしまっていますが、昔の良かった時代を忘れないた...
びーとるさんのブログ
模型ホビーショーで案内されていた、私の街の鉄道コレクション。すでに東急の3000系の2両セットが発売委なることはアナウンスされていましたが、本日12日、価格の発表がありました。2両セット、税込み5500円!(下...
びーとるさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。