ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全172件
2021年01月 神戸市営地下鉄 北神線 谷上駅6000形 6138F “山陽電車✕山陽バス✕神戸市交通局 つながるヘッドマーク”続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2021年01月 神戸電鉄 有馬線 大池駅2000系 2007F 2008続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2021年01月 神戸市営地下鉄 北神線 谷上駅1000形 1114F 1614続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
今回は、神戸電鉄粟生駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2023年03月 神戸電鉄 有馬線 花山駅3000系 3011F 3011続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
今回は、神戸電鉄有馬温泉駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2022年03月 神戸電鉄 有馬・粟生線 鈴蘭台駅デ1150形 1151F 1151“メモリアルトレイン 戦後復興後Ver”続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
花山駅の新開地方。桜並木がキレイです。続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2020年9月から始まった神戸電鉄 大池駅のバリアフリー化工事。2021/2/1に下り新駅舎、2022/12/17に上り新駅舎が供用開始されました。引き続き、上り旧駅舎の跡地で駅前広場整備工事が進められていましたが、2023/...
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2021年8月から進む神戸電鉄 花山駅のバリアフリー化工事。2022/11/5から新駅舎の供用が開始されました。新駅舎の供用開始後も、駅構内スロープ設置工事と駅前広場の整備が進められていましたが、ついに全ての工事...
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2020年9月から進む神戸電鉄 大池駅のバリアフリー化工事。2021/2/1に下り新駅舎が供用されたのに続き、2022/12/17から上り新駅舎も供用されました。現在は上り旧駅舎跡地で駅前広場整備工事が実施されており、工...
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2019年10月 神戸電鉄 有馬線 鈴蘭台駅2000系 2007F 2007続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2022年03月 神戸電鉄 有馬線 鈴蘭台駅デ1100形 1105F続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2021年03月 神戸市営地下鉄 北神線 谷上駅7000系 7055F “市営化1周年記念ヘッドマーク”続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2021年09月 神戸電鉄 有馬線 花山駅3000系 3017F 3018続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2020年9月から着手された神戸電鉄 大池駅のバリアフリー化工事。2021/2/1に下り新駅舎の供用が開始されたのに続き、2022/12/17から上り新駅舎の供用も開始されました。現在は上り旧駅舎の跡地に駅前広場を整備す...
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2022年05月 神戸電鉄 有馬線 大池駅1370形 1373F 1373続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2022年12月 神戸電鉄 有馬線 鈴蘭台駅1500形 1503F 1504続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
2022年12月 神戸電鉄 神戸高速線 新開地駅5000系 5013F 5014“しんちゃん&てつくんトレイン たのし~ずん”続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
神戸電鉄 大池駅のバリアフリー化工事は2020年9月に開始され、2021/2/1に下り新駅舎が供用開始されました。そしてこのほど、上り新駅舎も2022/12/17から供用開始されました。続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。