わぐさんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全559件
本日は隙間時間に掲題を少しだけ。タッチの差で8685レ_京葉臨海鉄道区間に間に合わず、牽引機 = DD200-801号機の入換からスタートです。・8685レ(京葉臨海鉄道): DD200-801(2) + タキ14車蘇我からの牽引は EF65 ...
わぐさんさんのブログ
昨夜未明、DE10 1685 がAT入場配給(廃車)されました。また一機、馴染みのあったDE10とサヨナラです(涙)。※配9727レ(AT廃車配給):EF81 97(1) + DE10 1685(1)※以下の写真と配9727レとは関係ありません。同日に廃車...
わぐさんさんのブログ
本日、カラシこと EF65 2127 が大宮へ廃車回送されました。※単8283レ:EF210-112(1) + EF65 2127(2) + DE11 2002(1)色合いが好きな機関車でした ... 約44年間お疲れ様。合わせて DE11 2002 も戻れぬ最終地へと旅...
わぐさんさんのブログ
DE11形も含まれるけど、まあいいでしょ(笑)。DE11 1031(1) + 国鉄205系電車DE11 1031(1) + JR貨物EH500形電気機関車34号機(1)DE11 1031(1) + 国鉄C61形蒸気機関車20号機 DE10 1099(1) + JR東日本255系電車Be-03編...
わぐさんさんのブログ
.... ということで、田端PF1102・PF1103 の日です。【EF65 1102】黒砂試単(田端PF乗務員訓練)試単9363レ:EF65 1102(2)新津工臨工9563レ:EF65 1102(2) + チキ12車小田原工臨返空工9872レ:EF65 1102(1) + ロンチ...
わぐさんさんのブログ
本日は10月31日ってことで 1031の日。EF64長岡車ケヨ区送込み単9723レ: EF64 1031(2)E26系2車大宮出場試8992レ: EF64 1031(1) + スロネE27-1 + カハフE26-1 211系中間車長野配給配9564レ: EF64 1031(1) + ...
わぐさんさんのブログ
本日は10月30日ってことで 1030の日。EF64長岡車ケヨ区送込み単9723レ:EF64 1030(2) E127系長野入場配給配9564レ:EF64 1030(1) + E127系V12編成2車205系ジャカルタ譲渡配給配9722レ:EF64 1030(1) + 205系ケヨM...
わぐさんさんのブログ
過去のボツ写真を少し振り返ります。JR東日本255系電車マリBe-**編成9車国鉄211系電車マリ***編成5車越中島貨物線 DE10 1571号機 牽引チキ工臨(回送)JR東日本215系電車NL-4編成10車本日の更新は以上です。(絵は...
わぐさんさんのブログ
12年前当時はそこそこ 久留里~上総亀山 の運行本数があったとさ。。キハ30 の外吊り扉が好きでした。本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます)※当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製...
わぐさんさんのブログ
本日は移動中に少しだけ。京葉臨海鉄道 60周年記念HM付き8685レ: KD60 3(2) + タキ20車蘇我からの牽引はカラシこと EF65 2127 が担当。8685レ: EF65 2127(2) + タキ20車4097レ: EF65 2083(2) + コキひと駅移動...
わぐさんさんのブログ
2013年10月の急行「そと房」キハ52 125・キハ28 2346。※NHK千葉放送局 開局70周年記念作品「菜の花ラインに乗りかえて」ヘッドマーク掲出。本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます)※当ブログ...
わぐさんさんのブログ
12年前、都営交通創業100周年を記念して都電荒川線に「都電花電車」(デコレーション車)が運行されました。デザインはバースデーケーキをイメージしたものです。本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡...
わぐさんさんのブログ
高崎駅から横川駅へと移動します。乗車電は 107系電車。あいにくの空模様ですが、ゆるりと場内を見学。※碓氷峠鉄道文化むら公式サイト※お昼は現地で「おぎのや」さんの「峠の釜めし」をいただきました。横川駅か...
わぐさんさんのブログ
本日は掲題など ~ 小湊鐵道を少し。「奥房総」ヘッドマーク掲出車が毎日運行されているようですが、未だ奥房総という文言に馴染めない人がここに(笑)。小湊鐵道18レ:キハ40 5(奥房総HM)・キハ40 115レは市原警...
わぐさんさんのブログ
※今回の記事は写真のみで構成しました。本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます)※当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製・無断転載・リンクを禁じます
わぐさんさんのブログ
E926形新幹線S51編成6車 "East i"E5系新幹線U2編成10車 "はやぶさ"高架化される前の多賀城駅にて。205系M2編成4車 "マンガッタンライナーII"本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます)※当ブロ...
わぐさんさんのブログ
*西武多摩川線武蔵境~是政を結ぶ6駅の単路線で、いわゆる「盲腸線」。武蔵境駅はJR東日本の中央本線との接続駅です。ごちゃごちゃ感が何とも云えません。列車交換ができる白糸台駅。*全駅で下車して周辺を少し...
わぐさんさんのブログ
本日は掲題など。京葉臨海鉄道8685レ: KD60 2(2) + タキ12車蘇我からは EF65 2089(2)が牽引します。8685レ: EF65 2089(2) + タキ12車UF16A-823(冷凍コンテナ)に描かれたイマイチな桃太郎くん(笑)。何故青函トン...
わぐさんさんのブログ
己の置換え(代替わり)となる機関車を、自ら配置先へと送り届ける DE10形ディーゼル機関車。※DE10 1662(1) + HD300-8(2)*ムド※DE10 1189(1) + HD300-9(2)*ムド※DE10 1667(1) + HD300-14(2)*ムド本日の更新は以上で...
わぐさんさんのブログ
本日はお昼休みに掲題だけ。8685レはカラシ(PF2127)牽引でしたが、記念タキの連結は無し。8685レ: Ef65 2127(1) + タキ19車鮮やかなブルーで覆われたヤマザキ・ロイヤルブレッドラッピング車。千葉都市モノレー...
わぐさんさんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。