キハ58はくつる583さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1584件
| ⬜️ | / |東京さくらトラムの東端。三ノ輪橋電停の付近、こんな絵文字イメージです。鉄道ランキング
キハ58はくつる583さんのブログ
今日2月23日は富士山の日。「わざわざ銘板つけなくても、山の名前を知ってるよ〜」って、突っ込みたくなりますよね。富士急・富士山駅の駅名板でした。そんな富士急には名前ついた富士山ビュー特急もあります。JR...
キハ58はくつる583さんのブログ
京浜東北線の高架下、英文字でもう1件。E233系が走っている下に“URA U CONCOURS”。どこの国の言葉かと思っちゃいますよね^.^;;元祖ボインお姉さま・朝丘雪路さんのリサイタポスター飾られているこのガード下。有...
キハ58はくつる583さんのブログ
御徒町駅近く。走る京浜東北線E233系を見上げていたらKFCの文字。“京浜東北線ファンクラブ”事務所?なんて^.^;;左側にイラストがあって、わかっちゃいますね。鉄道ランキング
キハ58はくつる583さんのブログ
寝台特急あけぼのが上野駅13番線に到着しました。けん引してきた電気機関車の顔を見たら、おおっ!吹きつけたであろう雪がびっしり。ヘッドマークは全く見えません。EF64でさえも。サイドも雪。羽越本線、上越線...
キハ58はくつる583さんのブログ
寝台車に乗ると寝るのがもったいない。鉄道ファン、あるあるです。寝るための列車なのにですね。青森駅を出発したあけぼの。弘南鉄道の列車が見えます。大鰐駅です。旧・東急電車、頑張ってますね。続いて大舘駅...
キハ58はくつる583さんのブログ
あけぼの等寝台特急列車のトイレ、洗面台スペースの一角に大切な設備がありました。冷水器です。ペットボトル1996年に少量ペットボトル水が解禁されるまで、乗車時の喉の渇きをいやしてくれました。その設備が寝...
キハ58はくつる583さんのブログ
一昨日記事の扉の奥。寝台でした。しかも個室。かなり狭いですが、スリッパ、掛布団、枕、ハンガーなど一式が準備されています。ベッドをどうするのかと思ったら、写真で説明がありました。どうやら、スペース全...
キハ58はくつる583さんのブログ
「インディアン、嘘つかない」車体周りについた矢羽根がそんな感じしませんか?^.^;;名古屋のリニア・鉄道館で出会った建築限界測定車・オヤ31形です。今日バレンタインデーにちょうどピッタリ!ちなみに今年のチ...
キハ58はくつる583さんのブログ
一昨日の寝台特急あけぼの記事の続きです。開放型B寝台。もはや懐かしいその姿です。窓際には広げると上段にのぼる梯子になる柱。初めて見たときは、テーブル窓際固定で驚いたのも昔の話になりました。そんなB寝...
キハ58はくつる583さんのブログ
青森駅は東北本線の起点であり、奥羽本線の起点であり、北海道を在来線で結んでいた海峡線につながる津軽線の起点でもあります。名曲・津軽海峡冬景色のイメージにも似た寝台特急あけぼのが停車するホーム。そこ...
キハ58はくつる583さんのブログ
雪で多少混乱した都内ですが、北国は別格。青森駅の冬。奥羽本線の普通列車に乗車し、青森駅に到着した後に車両をみると、おおっ!凍り付いています。正面をみると、さらに凄いことに。連結器など下部が雪だるま...
キハ58はくつる583さんのブログ
2月8日で208と言えば小湊鐡道のキハ208です。2017年に乗車しました。なんと言っても印象に残っているのがこれ。ハートの吊り革です。他の吊り革と比べても、形ばかりでなく色合いもナイス。ちなみに、この時期に...
キハ58はくつる583さんのブログ
昨日記事の庚申塚・巣鴨新田の電停間にはもう一つ凄いところがあります。急カーブです。乗車していると必ず速度低下を実感します。そのカーブ内側。早稲田方面に8800形がやってきました。そして、カーブ上で車体...
キハ58はくつる583さんのブログ
天気予報は雪まじりの予報。今日は降りますかね。2018年1月下旬に結構降った日がありました。翌朝 天気回復し、雪の白さが映えます。路面を走る都電もイイ感じでした。大塚駅辺りも結構積もりました。富山の冬み...
キハ58はくつる583さんのブログ
昨日は節分でした。新横浜の横浜アリーナで開催されたライブへ行くため初めて東急新横浜線に乗車しました。下車した新横浜駅ホームは、天井が高め。色合いやスタンド式駅名板のせいか、地下駅の圧迫感を感じませ...
キハ58はくつる583さんのブログ
「踏切中? この辺には巣鴨北中しかないけど」なんて^.^;;都電荒川線の庚申塚・巣鴨新田の電停間には昭和なままの踏切が残っていました。いけない!東京さくらトラムでしたね^.^;;鉄道ランキング
キハ58はくつる583さんのブログ
2月1日なので^.^;;2016年2月大阪駅です。383系の横から急に飛び出してきた201系。長野発 大阪行の特急しなのがダイヤ改正で廃止される前に乗りに行きました。下車して写真を撮っていると、おおっ。もっとも、5時...
キハ58はくつる583さんのブログ
キハ58はくつる583さんのブログ
方面→方麺。なんか、そんな感じしませんか^.^;;場所は秋葉原駅です。お店は、東京じゃんがらラーメン。九州ラーメンですね。おススメの味噌じゃんがら、コクある味噌味と細麺が良い感じです。でも……食べたらすぐ...
キハ58はくつる583さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。