キャミさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1671件
JRの山科駅のすぐ前にある京阪山科駅にやってきました。JRの駅に向かい合わせで北口がありました。ここから京阪電車に乗車。京阪は初登場の初乗車です。券売機のところを右に向かうと北改札口があります。券売機...
キャミさんのブログ
近江今津駅から湖西線の京都行きに乗車しました。列車は湖の西側を南下していきます。近江高島~北小松間。湖に最も近い区間のひとつです。列車は近江舞子駅に到着。3番線着。特急の通過待ちでしばらく停車です。...
キャミさんのブログ
新疋田駅から湖西線の近江今津行きに乗車しました。長大トンネルを抜けて再び近江へ。分岐点で湖西線の線路に入り、北陸本線を跨いで近江塩津駅に到着。一番西側の1番線に入線、2番線にいるおそらくこの駅始発の...
キャミさんのブログ
米原駅から北陸本線の敦賀行きに乗車しました。列車は国鉄で初めてガソリンカーによる運用を開始するのに伴って気動車向けの駅として開業した坂田駅、田村駅と停車していきます。かつてこの坂田~田村間には交直...
キャミさんのブログ
彦根駅から近江鉄道本線を更に北上すること10分ちょっとで終点の米原駅に到着です。1番線に到着。これにて信楽線と近江鉄道全線、所謂「びわこ京阪奈線」(の一部)の踏破完了です。米原駅は滋賀県米原市の代表駅。乗...
キャミさんのブログ
多賀大社前駅から高宮駅を経由して近江鉄道本線の彦根行きに乗車しました。暗闇の中を走って、9分ほどで列車の終点の彦根駅に到着です。1番線着。列車は折り返しの近江八幡行きとなりました。彦根駅は滋賀県彦根...
キャミさんのブログ
高宮駅から近江鉄道多賀線に乗車しました。多賀線はわずか2.5kmの短い路線、「多賀大社」への参詣路線です。かつてはビール工場やセメント工場などへの専用線も延びていた貨物路線でもあり、高宮駅には貨物ヤードが...
キャミさんのブログ
近江八幡駅から八日町駅を経由して近江鉄道本線の彦根行きに乗車しました。列車は愛知川("えちがわ"というらしい)を越えると、しばらく東海道新幹線と並走して真っ直ぐ進んでいくらしいのですが、寝落...
キャミさんのブログ
新八日市駅から近江鉄道八日市線の近江八幡行きに乗車しました。八日市線は「万葉あかね線」という愛称が付けられています。ということは「万葉集」と関係あるのかな?で、調べてみると由来は・・・『沿線にある万葉の森...
キャミさんのブログ
八日市駅から隣の駅まで歩きます。隣の駅とはすぐ近くにある八日市線の新八日市駅。道のり700m、徒歩で9分ほどです。貴生川方の踏切を渡ります。そこから八日市駅が望めました。手前にはクロッシング。複線に見...
キャミさんのブログ
玉桂寺前駅から信楽線を貴生川駅まで戻ってきました。ここから草津線は後回しにして近江鉄道に乗換えます。乗車車両はモハ1810+モハ810の2連。非貫通3つ窓の顔の800系は近江鉄道の主力車両のようです。車内は全席...
キャミさんのブログ
信楽線終点の信楽駅からお隣の玉桂寺前駅まで徒歩で向かいます。ルートは東回りと西回りの2通り行けそうです。西回りは国道307号を通る大回りですが確実ルート。東回りは大戸川沿いの小道を通って行く最短ルート...
キャミさんのブログ
貴生川駅から信楽高原鐵道信楽線に乗車しました。信楽線は全長14.7kmの元国鉄路線。最大の特徴といえるのが、前半部分に駅が全くないことだと思います。駅は後半の信楽方に集中しています。また、全線1閉塞で1列...
キャミさんのブログ
柘植駅から草津線の草津行きに乗車しました。そういえば、あまり気にしてなかったですが「柘植」って難読ですよね。列車は出発するとすぐに県境を越えて滋賀県に入ります。2つ目の甲賀駅に停車。読みは「こうか」(微)...
キャミさんのブログ
亀山駅から関西本線加茂行きのキハ120に乗車しました。いよいよ西日本エリアです。列車は次の関駅を過ぎると旧東海道とは別れて森の中を進むようになります。いわゆる「加太越」ですね。ここは台風などで雨が降ると...
キャミさんのブログ
津駅から紀勢本線の亀山行きに乗車しました。列車は森の中を北上し、鈴鹿川を渡るとすぐに終点の亀山駅に到着です。5番線着。これにて紀勢本線の踏破完了です。亀山駅は東海道46番目の宿場町であり伊勢亀山藩の城...
キャミさんのブログ
鈴鹿駅から伊勢鉄道伊勢線の津行きに乗車しました。次の玉垣駅に停車。ここで運転士の交代が行われました。この駅は無人駅ですが伊勢鉄道の本社や車両基地がある、伊勢鉄道の運転上の拠点駅のようです。伊勢線は...
キャミさんのブログ
名古屋駅から快速「みえ」に乗車しました。伊勢線内でどこかの駅に下車しようと考えていましたが、「みえ」が停車する駅はひと駅だけ。その鈴鹿駅で下車することにしました。鈴鹿駅は三重県鈴鹿市にある伊勢鉄道伊勢...
キャミさんのブログ
今回からは今年の9月の駅巡りについて記事にしようと思います。目的は三重と滋賀の路線をくまなく乗りつぶしながらの駅訪問。東京はGoToトラベルから除外、台風襲来の予報もありましたが、18きっぷ有効期間最後の...
キャミさんのブログ
今回の"懐かしの上野駅"は夜行急行「能登」を紹介します。「能登」の愛称が登場したのは1959(昭和34)年9月のことで、東海道本線・北陸本線経由で東京~金沢間を走った夜行急行だったそうです。新宮行きの「...
キャミさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。