鉄道コム

サンホースさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全1072件

  • 本日63K運用にヒカリエ号が入っていたので、買い物の途中に撮影してきました。 その後買い物を済ませ、らんざんラベンダーまつりHMの51094Fが川越特急で下っていたので、撮影してから帰ることにしました。 ちょ...

    サンホースさんのブログ

  • 本日の運用を見ていると、11006Fが快速急行に入るので、武蔵嵐山で撮影してきました。 武蔵嵐山に向かう前に、高坂で11005Fを撮影します。 高坂から武蔵嵐山に向かい、11006Fを撮影します。 このあと用事があ...

    サンホースさんのブログ

  • 本日は、買い物の合間に51094F、11003F、11006Fが来るので撮影してきました。 30分の間に来てくれたので、効率が良かったです。

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 帰りに東松山で東上線を撮影して帰りました。 池袋での車両点検のため全体的に遅れていましたが、被らずに撮影することができました。 前回までの記事は、こちらです。『2024年6月3日 ...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 南栗橋から加須に移動して、カルピスエクスプレスの青いりょうもう号を撮影します。 雨が降り始めていましたが、まだ撮影出来る時間帯に撮影することができました。 次の記事に続きま...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 鬼怒川温泉に着くと、SLの入換中でした。 SLの入換を撮影していると、野岩鉄道の6050系が入線し、スペーシアX7号と接続をとって発車していきました。 鬼怒川温泉で下車して、バスで東...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 鬼怒川温泉で下車して、6050系の鬼怒川温泉行を撮影します。 6050系は、やがぴぃカー編成で来ました。6050系撮影後、バスで砥川橋梁まで移動し、SL大樹2号を撮影します。 新高徳から鬼...

    サンホースさんのブログ

  • SL大樹の牽引がC11 123の時は、ヨ(車掌車)を付けずに運転するようになったので、本日撮影に行ってきました。 普段より順調に道が流れていたので、南栗橋から1本目の急行で鬼怒川方面に向かいます。 下今市で新...

    サンホースさんのブログ

  • この前運転見合わせによりさんも撮影できなかった、51094F「らんざんラベンダーまつりHM」を仕事帰りに撮影してきました。 このあと11006Fと11005Fが来るので、待って撮影しました。 11006Fの池袋行が47分発、1...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 七光台で一旦下車して、休憩します。 七光台から川間に移動して、8111Fの大宮行を撮影します。 8111Fに乗車して、春日部でもう1度撮影します。 春日部から後続の大宮行で東岩槻に戻り...

    サンホースさんのブログ

  • 嵐山町て行われている「らんざんラベンダーまつり」に合わせて、51094FにHMが付いているので撮影に行ってきました。運用を見るとTJライナー10号に入るみたいなので、それに合わせて家を出ると、運行情報メールが...

    サンホースさんのブログ

  • 5月に入ってからお休みしていた8111Fが運用に復帰したみたいなので、仕事帰りに大宮公園で撮影してきました。 8111Fを撮影したあと、カシオペア紀行の返却回送があることが分かったので、大宮に向います。 JRの...

    サンホースさんのブログ

  • 本日仕事が長引いてしまい遅くなってしまったので、飯能駅で吾野行最終電車を見てきました。 飯能駅に着くと、ムーミンバレーパーク5周年車内装飾編成が来ました。運転席には、ムーミンとリトルミイが乗っていま...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 波久礼から寄居に戻り、東上線で東松山まで向かいます。 東松山で11006Fを撮影します。 東松山から川越市に移動して、11003Fを撮影します。 川越市からふじみ野に移動して、11005Fと4...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 長瀞からふかや花園に向かいます。 アウトレットの中にある次念序さんで昼食にします。 アウトレットでゆっくりしながら、貨物列車の撮影をすることにします。 しばらく撮影してから...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 坂戸から寄居まで移動して、秩父鉄道に乗換えます。 波久礼で下車して、上下貨物列車を撮影します。 波久礼から長瀞行に乗車して、長瀞まで向かいます。 長瀞では、デキ105牽引の貨物...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 高坂から坂戸に移動します。 坂戸から若葉に移動して、折り返してくる4105Fを撮影します。 新幹線ラッピングを撮影したら、移動することにします。 若葉から11006Fの急行に乗車して、...

    サンホースさんのブログ

  • 本日は公休だったので、プラチナルート乗車券を購入して出掛けることにしました。 4105F新幹線ラッピングが63K運用に入っていたので、少し高坂で撮影してから動くことにしました。 高坂でしばらく撮影して、410...

    サンホースさんのブログ

  • 本日の仕事は午後からだったので、午前中東上線を撮影しようと思い運用情報を見てみると、205レ(11005F)、3313レ(11003F)、311レ(11006F)と立て続けに10000型が来るので、ふじみ野に向かうことにしました。 若葉...

    サンホースさんのブログ

  • 本日、小田急8261Fの西武鉄道への譲渡甲種輸送が行われていて、仕事が午後からだったため所沢に行ってきました。 所沢到着は、飯能行に被られていたため停車中の所を撮影します。 所沢で30分弱停車して、小手指...

    サンホースさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信