鉄道コム

サンホースさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全1072件

  • 本日の4105Fの運用は60Kで、飯能で運用が終わることがわかったので、仕事帰りに飯能駅で撮影してきました。 4105Fの前に、5番線に飯能始発のむさし号のラビューが入線してきました。そのあと、程なくして4番線に...

    サンホースさんのブログ

  • 仏子からの帰り道、高坂で11005Fと11006Fを撮影して出来そうだったので、寄り道して撮影してきました。 このあと鶴ケ島に用事があったので、森林公園から折り返してくる11006Fに乗車します。 鶴ケ島で用事を済...

    サンホースさんのブログ

  • 本日の仕事は早番だったため、帰りに仏子駅で2071Fの小手指回送を撮影しました。 これだけ撮影して、仏子駅をあとにしました。 本日の朝の撮影は、こちらです。『2024年5月15日 東上線高坂で4110Fヒカリエ号、4...

    サンホースさんのブログ

  • 今朝の森林公園始発湘南台行のは、61Kにヒカリエ号、62Kに新幹線ラッピングとラッピング車両が2本充当されたので、いつもより30分早く家を出て仕事前に撮影してきました。 新幹線ラッピングは、8000系の塗装に近...

    サンホースさんのブログ

  • 本日は、買い物の合間に東上線を撮影してきました。川越でのホームドア故障の影響で昼過ぎまでダイヤが乱れていました。 たまたまかもしれませんが、30000系と50090型をよく見かける1日でした。

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 板荷から下今市に向かい、下今市で新藤原行に乗換えます。 新藤原行で鬼怒川温泉まで戻り、無事に忘れ物を回収しました。 平日でもあり、温泉街でもあるので、18時台なのに駅前はひっ...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 東武ワールドスクウェア駅近くでSL大樹6号を撮影します。 SL大樹6号を撮影して、小佐越まで移動しました。 小佐越から下今市行で下今市まで向かいます。ちょうどSLの入区を行っていて...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 新高徳から鬼怒川温泉まで来ました。鬼怒川温泉に着くと、ちょうどC11 207が転車台への入換を行っていたので撮影しました。 鬼怒川温泉から1日1往復している野岩鉄道の6050系に乗車して...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 下今市に戻ると、お休みのC11 123が外に出ていたので撮影しました。 C11 123は、東武博物館35周年仕様になっていました。 新藤原行に乗車して、新高徳に向います。新高徳で下車して、...

    サンホースさんのブログ

  • 本日はSL大樹の撮影に日光、鬼怒川方面に行ってきました。 南栗橋から急行で東武日光まで向かいます。SL大樹ふたらの運転まで時間があるので、神橋に行ってきました。『2024年5月9日 日光 神橋周辺を散策する』...

    サンホースさんのブログ

  • SL大樹を撮影に行った際に、時間があったので東武日光駅からバスで神橋まで行ってきました。 9時半過ぎに着いたこともあり、人も少なくゆっくりと撮影できました。このあと近くを散策しました。 次の電車まで時...

    サンホースさんのブログ

  • 本日の朝運用情報を見てみると、11003Fと11006Fが続いて下ってくるので、買い物に行く前に撮影してきました。 1026レが11005Fだったので、東上線に残る10000型3編成を撮影することができました。 森林公園から...

    サンホースさんのブログ

  • 西武線からの帰り道、11006Fが池袋行に入るので高坂駅で撮影してから帰ることにしました。 高坂駅に着くと、霞が関での車両接触により遅れが出ている状況でした。 11006Fも10分ほど遅れて到着し、間隔調整で5分...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 西所沢から所沢に戻りました。所沢で52席の至福の南入曽への回送を撮影します。52席の至福の回送が来る前に、6117Fやハリポタラッピングも撮影できました。 52席の至福の武蔵丘への回送...

    サンホースさんのブログ

  • 本日の仕事帰りに、2071Fがちょうど球場前行で下っていたので、所沢で撮影してきました。 所沢で発車を撮影したら、小手指行に乗車して西所沢に向かいます。このあと2071Fは狭山線内の運用に就くので、西所沢で...

    サンホースさんのブログ

  • 本日の仕事の休憩中に西武線アプリを見てみると、2071Fが秩父線運用に入っていたので、夜間に再出庫する池袋行を飯能駅で帰りに撮影してきました。 このあとすぐに52席の至福の武蔵丘への回送が到着します。ダイ...

    サンホースさんのブログ

  • 本日は、仕事帰り少し早く終わり西武線アプリを見てみると、2071Fが保谷から回送されて狭山線運用に入るので、2色塗りラッピングになってから初めて撮影してきました。 ラッピングは先頭部分だけなので、なるべ...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 用事を済ませて戻ると、2069Fが球場前行で来ました。 横浜行とハリポタ編成の保谷行を撮影して戻ります。 最後に南大塚でレッドアローの回送を撮影して、帰宅しました。 前回の記事は...

    サンホースさんのブログ

  • 本日の仕事帰りに、所沢で西武線を撮影してきました。2071Fが2色塗り復刻ラッピングになったので撮影出来ればと思いましたが、夕方に小手指に入庫していたらしく、運転はしていませんでした。ただ、メットライフ...

    サンホースさんのブログ

  • 本日は秩父鉄道に撮影に行ってきましたが、寄居に行く前に11003Fが池袋行で上っていたので、撮影してから行くことにしました。 11003Fを撮影して寄居に向かいました。波久礼から戻って、寄居で8000系を撮影しま...

    サンホースさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信