鉄道コム

スポッティーさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全2214件

  • 東海道新幹線「のぞみ913号」名古屋行きです。「913号」は定期列車でも事前に予定されていた臨時列車でもありません。台風接近に伴う臨時ダイヤで運転された列車で、名古屋~新大阪間が終日運休のため、東京から...

    スポッティーさんのブログ

  • 大阪メトロ御堂筋線21系の千里中央行きです。なかもず・天王寺方面から梅田・新大阪方面に向かう列車で一番多い行き先です。日中でも8分に1本走っており、容易に見ることができます。ただ、2024年3月23日には北大...

    スポッティーさんのブログ

  • 東海道新幹線「のぞみ904号」東京行きです。「904号」は定期列車でも事前に予定されていた臨時列車でもありません。台風接近に伴う臨時ダイヤで運転されたもので、名古屋始発の列車です。また、普通車全席自由席...

    スポッティーさんのブログ

  • 大阪メトロ御堂筋線21系のなかもず行きです。新大阪・梅田から天王寺方面へ向かう列車で最も多い行き先で、日中でも8分に1本運転されています。21系のほかにも30000系や北大阪急行の車両が走っていますが、21系の...

    スポッティーさんのブログ

  • 東海道新幹線の「こだま309号」浜松行きです。東京始発で終点の浜松まで各駅に停車します。通常、こだま号に300番台の号数を振ることはありませんが、この日は台風接近による臨時ダイヤで、こだま号は浜松行きと...

    スポッティーさんのブログ

  • 東海道新幹線N700系の「ひかり651号」新大阪行きです。ひかり651号は、東京を16:33に発車し、途中品川、新横浜、豊橋、名古屋、岐阜羽島、米原、京都の順に停車し、終点新大阪には19:27に到着します。東京発車時...

    スポッティーさんのブログ

  • 中央快速線209系の青梅特快拝島行きです。209系の青梅線内の運用は、中央線からの直通列車、青梅線内完結列車問わず存在しておらず、基本的には209系が青梅線に入ることはありません。基本的には…なので、ダイヤ...

    スポッティーさんのブログ

  • 東海道新幹線「のぞみ915号」名古屋行きです。この日は、台風接近の影響で、名古屋~新大阪間が終日運休となり、東京からの下りの新幹線は名古屋までの運転となっていました。また、普通車は全席自由席になってお...

    スポッティーさんのブログ

  • P7171880.jpg

    【N700系】ひかり654号東京行き

    • 2023年8月18日(金)

    東海道新幹線上り「ひかり654号」東京行きです。ひかり654号は新大阪を14:18に出発し、京都、米原、岐阜羽島、名古屋の順に各駅に停車したのち、小田原、新横浜、品川、終点東京の順に再び各駅に停車します。終点...

    スポッティーさんのブログ

  • 8月10日、平日ダイヤながら常磐線では臨時特急「ときわ97号」勝田行きが設定され、E657系のフレッシュひたち塗装車で運転されました。用いられたのはK2編成で、黄色のフレッシュひたち塗装になっている編成です。...

    スポッティーさんのブログ

  • 昨日15日は台風7号接近の影響で、東海地方を中心に多くの線区で運転見合わせが発生していました。関東地方への影響は少なかったのですが、御殿場線は大雨に弱いこともあり、特急「ふじさん」の運休が事前に発表さ...

    スポッティーさんのブログ

  • 今日8月15日は、台風7号接近のため東海道新幹線で計画運休が行われていました。東京~名古屋間は臨時ダイヤでの運転、名古屋~新大阪間は終日運休というもので、かなり大規模なものになっていました。帰省客のピ...

    スポッティーさんのブログ

  • P7171893.jpg

    【E5系】はやぶさ358号東京行き

    • 2023年8月14日(月)

    東北新幹線「はやぶさ358号」東京行きです。はやぶさ358号は臨時列車のため、特定日のみの運転です。9月末までの運転日は、8月14~17・20日、9月7・10・18日です。8月中の平日は帰省ラッシュが想定されているので...

    スポッティーさんのブログ

  • 総武快速線では、蘇我駅が最寄りの「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」にあわせて臨時列車が運転されています。朝の時間帯は、8月5・6・11~13日に東京駅8:23発の快速茂原行きが設定されており、今日13日が今シーズン最後...

    スポッティーさんのブログ

  • 10日、東海道線・伊東線では臨時特急「伊東按針祭花火大会号」が運転されました。上下2往復の運転で、1号と2号がE257系、3号と4号が657系での運転でした。今年は往路の1号を川崎駅で、3号を東京駅で見てきました...

    スポッティーさんのブログ

  • JR京都線・琵琶湖線225系の新快速米原行きです。大阪からの停車駅は、新大阪、高槻、京都、山科、大津、石山、南草津、草津、守山、野洲、近江八幡、能登川、彦根、終点米原です。現行ダイヤでは日中の設定が少な...

    スポッティーさんのブログ

  • PB238378.jpg

    【キハ40形】旭川ー比布

    • 2023年8月10日(木)

    宗谷本線のキハ40形です。キハ40形は前面が行先表示幕、側面がサボになっています。前面の幕は雪でほとんど見えませんが、「ワンマン」と表示されていることがほとんどで、行き先が表示されているところを見たこ...

    スポッティーさんのブログ

  • PB238381.jpg

    【キハ40形】旭川ー永山

    • 2023年8月9日(水)

    宗谷本線のキハ40形です。キハ40形は前面が行先表示幕、側面がサボになっています。前面の幕は雪でほとんど見えませんが、「ワンマン」と表示されていることがほとんどで、行き先が表示されているところを見たこ...

    スポッティーさんのブログ

  • 富良野線で運転されていたキハ150形です。写真のように単行での運転も可能ですが、2両編成で用いられていることもありました。現在はH100形の導入により、富良野線からは撤退しています。行先表示は側面について...

    スポッティーさんのブログ

  • PB238421.jpg

    【キハ40形】滝川行き

    • 2023年8月7日(月)

    函館本線キハ40形の滝川行きです。現行ダイヤでは、旭川10:35発と19:30発の2本が気動車での運用になっており、写真のようなサボを見ることが可能です。サボは運転区間で表示されることが多いですが、この「滝川」...

    スポッティーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信