鉄道コム

チョビ介さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全377件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210817/13/etopirika-horse/5c/b6/j/o0800053314988033636.jpg

    山陰本線 益田のC56とD51

    • 2021年8月17日(火)

     昭和47年当時、浜田区のD51が長門まで行く仕業は2往復のみで、撮影可能時間帯に走るのは浜田を11:26に出る861レしかありませんでした。 この861レは山口線との連絡駅益田に13時1分に着い...

    チョビ介さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210814/10/etopirika-horse/de/22/j/o0800060014986606613.jpg

    夏色の大井川

    • 2021年8月15日(日)

    撮影日 : 2013年8月13日水辺から汽車に手を振る人たち、それに応える汽笛大井川鉄道 抜里-川根温泉笹間渡汽車と河原の夏キャンプも大井川鉄道ならではの風景大井川鉄道 家山-抜里変身した青い機関車...

    チョビ介さんのブログ

  • 丹波大山から谷川までは篠山川に沿って進みます。福知山線 下滝-谷川 2014年8月29日武庫川渓谷を走り抜け丹波高地へと躍り出ました。福知山線 道場-三田 2014年5月9日農村の夏風景福知山線 ...

    チョビ介さんのブログ

  •  1981年8月に福井県置県100周年と小浜線開通60周年を記念して梅小路の保存機C56160を使用した記念列車が運転されました。 私はこの列車を試運転に2日間、営業運転に4日間撮影に出掛けました...

    チョビ介さんのブログ

  • 竹田の城下町へは真っ直ぐな路播但線 和田山-竹田 2007年7月9日播但線 和田山-竹田 2007年7月23日ジオラマのような竹田の城下町を俯瞰する播但線 青倉-竹田 2007年6月7日播但線 竹...

    チョビ介さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210804/20/etopirika-horse/1a/a1/j/o0800053114982241952.jpg

    湖北・湖西を行くEF81

    • 2021年8月4日(水)

    湖西の朝はパーイチ貨物から湖西線 志賀-蓬莱 2008年7月28日朝陽と共にやって来た湖西線 志賀-蓬莱 2008年7月28日ループ線を行くお昼の寝台特急北陸本線 敦賀-新疋田 2008年7月28...

    チョビ介さんのブログ

  • 山陰西部を行くキハ40系はやっぱりこの広島色ですね(^^朝陽を受けて惣郷橋を渡るキハ47山陰本線 宇田郷-須佐 2010年8月31日通勤列車がすれ違います。山陰本線 須佐 2010年8月19日何時...

    チョビ介さんのブログ

  •  昭和40年代後半、山陰西部に残った最後の現役蒸気機関車撮影に青春の大半の時間を費やした私にとって、山陰本線の益田-岡見間を走った原色DD51重連の岡見貨物は、常に現役蒸機の面影を重ね合わせて撮影...

    チョビ介さんのブログ

  •  春、陽光麗らかな昼下がり。お昼の列車空白時間を縫って、岡見駅からモーターカーが出て来て保線作業が始まりました。山陰本線 岡見-鎌手 1973年3月エメラルドグリーンの海はどこまでも澄んで碧く本命...

    チョビ介さんのブログ

  • 撮影日 : 1983年10月撮影場所 : 東海道本線 塚本大学の研究室に在籍していた頃で、大学の登校前に塚本駅の下りホームで大阪駅方面を撮った場面です。逆光の中をEF58が回送の14系『銀河』を牽いて淀...

    チョビ介さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210711/12/etopirika-horse/f9/b8/j/o0800068514970435324.jpg

    千頭

    • 2021年7月11日(日)

    撮影日 : 1986年7月22日 日付からみて、もう梅雨明けしてそうですが、写真を見てみると撮影日当日は少しお天気がすぐれないようです。もっとも此の頃は、お天気が良い日は来る日も来る日も遠州灘でサー...

    チョビ介さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210708/12/etopirika-horse/65/bd/j/o0800053314969035534.jpg

    山口線 DD51844工臨

    • 2021年7月8日(木)

     鉄道写真の次に長い趣味のスキーで、年齢による壁に焦りを感じてモチベーションが保てず、しばらく休眠状態になっている間にJR貨物のDD51が引退して、本形式の定期運用列車がこの日本の線路上から姿を消...

    チョビ介さんのブログ

  • 山陰本線の蒸気機関車では形式も判らないような風景重視の写真が続きましたので、この辺りで少し山陰西部で会ったD51の変形デフの話題でも(^^長工デフに鷹取式集煙装置を付けたD51473が鎌手駅を出発し...

    チョビ介さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210220/09/etopirika-horse/89/4f/j/o0800053314899055393.jpg

    陽光うららかな春の一日

    • 2021年2月20日(土)

    撮影日 : 2012年3月26日霜が降りた朝県境の峠に向けて猛然と駆け抜けて行きます。山口線 徳佐-船平山春分は過ぎたと言え朝6時前に徳佐へ着く頃は未だ夜明け前山口線 徳佐山陰本線内は朝の過密時間帯...

    チョビ介さんのブログ

  • 雪晴れの朝まだ公開前の静かな雪の川代渓谷を行きます。福知山線 下滝-丹波大山 2010年2月7日福知山線 谷川-柏原 2011年1月17日福知山線 谷川-柏原 2011年1月17日福知山線 下滝-...

    チョビ介さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210130/20/etopirika-horse/5d/fd/j/o0800053314889016745.jpg

    新橋駅前広場のC11 292

    • 2021年2月1日(月)

     テレビを見ていると、よく新橋駅の駅前広場に保存されているC11を目にします。機番を見るとC11 292で、もしかして292号機は姫路第一機関区の所属で播但線でも出会ったことのあるC11だったんじゃ...

    チョビ介さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210130/09/etopirika-horse/90/75/j/o0800053114888746680.jpg

    宗谷ラッセル 3題

    • 2021年1月30日(土)

    撮影日 : 2008年2月15日宗谷本線 日進-北星宗谷本線 佐久-天塩中川宗谷本線 幌延-下沼 ラッセル車の撮影にあたっては、道路のオーバークロスや駐車帯など、線路から十分な距離を確保して、除雪作...

    チョビ介さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210129/16/etopirika-horse/9e/7a/j/o0800022514888465546.jpg

    山渓カラーガイド 33のこと

    • 2021年1月29日(金)

     昨日、c57105c58212様よりコメント欄で、山渓カラーガイドと言う本に加古川線のC12 230のことが掲載されていると教えて戴いたので、確かウチにもあったなぁと探してみたら・・・ありました!(^^w同書...

    チョビ介さんのブログ

  •  加古川線の沿線は瀬戸内気候になるために真冬に雪景色となることが少なくて、立春を過ぎて3月の声が聞こえるような、そんな頃に下りて来る寒気と四国沖を南岸低気圧が通過するタイミングで積雪となる事が多い...

    チョビ介さんのブログ

  • 福井鉄道に最後まで残った昭和生まれの200形です。普段の生活の足として働いていた202福井鉄道福武線 家久 2015年2月13日雪の田園風景を走る203福井鉄道福武線 秦澄の里-三十社 2015年...

    チョビ介さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信